馬鹿琴の独り言

独り言を綴ります。時にはお相手して下さい。

龍野城と鶏籠山城(龍野古城)に登ってきました

2023-07-29 00:04:33 | 城攻め

2023年7月28日龍野城と鶏籠山城(龍野古城)に登ってきました。

先週の反省で夏場は山城を避けるべき、としましたので、山城は避けました、いえ、避けたつもりだったんです。

が、しかし。

8時44分尼崎発JR神戸線新快速に乗り、9時41分に姫路駅着です。

姫路駅からは白鷺城が見えますよ、ほら。

いやあ、別嬪ですね、本当に絶世の美女。

君にはまた逢いに行きますからね、と恋人に囁く様にして、目指す本龍野駅に向かうため姫新線に乗ります。

龍野城は山陽本線JR龍野駅にあるのだとばかり思っていましたが、姫新線沿いにあるそうです。

姫新線はディーゼルなんですねえ。姫路駅と岡山県新見駅を結ぶから姫新線、ふうむ、それは知りませんでした。

4駅を20分くらいで到着しました。

童謡赤とんぼの作者、三木露風さんが龍野のご出身だそうです。

駅ではずっとメロディが流れていますよ。

駅前に地図がありました、親切で分かりやすいです。今日も暑いので水分を補給して向かいます。

地図通り揖保川を目指すと、橋、旭橋が見えました。渡れると良いのですが。

良かった、無事に渡れます。

橋を渡るともう近くです、ここまで駅から20分ほど。

歴史的町並みに入りました、昭和の匂いがしますよ。

お醤油屋さんの工場を過ぎたら、醤油の里大正ロマン館が現れました。

反射炉っぽいのが見えます。

資料館や喫茶店、お土産物屋さんがあるみたいですね。

先に城に行くことを優先します。

振り返るとお醤油工場。

この付近では最後の飲料水自販機があります。

お城に向かう途中、三木露風さんの生家がありました。

先に進むと城っぽい建物が。

期待してみると検察庁でした(´・ω・`)

右に折れると到着!!

埋門が見えます。

瓦には脇坂氏の輪違の家紋が。

良いですね~

時代劇の撮影でも使えそうです。

しっかり再現されてるんですねえ。

中から外を見ます。

朧銀の水のめぐりて 初ざくら 俳人加藤三七子さんの句碑。

女学校跡地でもあったんですね。

説明書きがありました。

藩祖脇坂安治さんは賤ケ岳七本槍の最年長。福島正則や加藤清正より7、8才年上だそうです。

脇坂家は老中も輩出していて、豊臣恩顧系大名としては珍しいと思っていたら、二代目脇坂安元の跡継ぎが殺害(!?)された際に三代将軍徳川家光のお気に入り堀田正盛の子供を養子にしたため、幕府譜代扱いになっていたそうです。

暑い中公園を整備してくれている方がいました、感謝。

御殿がありました、中に入れそうですので見に行きましょう。

見学は無料です、ありがたい。

兜や鎧が置いてありました。

窓の向こうにはどうやら山、鶏籠山です。

外に出て龍野歴史文化資料館に向かう途中、埋門をパシャリ。

城郭考古学者の千田先生なら、鉄砲と矢で撃つシーンが出てきそうですね(笑)

龍野歴史文化資料館です、200円の入場料。

中は結構充実しています、秀吉や家康の手紙なんかがありましたよ。

尚、龍野城の御城印は今はないそうです。売切れか、そもそも発行していないのかは聞きませんでした。

そう言えばあの美しい隅櫓が見当たりません、資料館の方に場所をお聞きしました。

また埋門を通り過ぎます。

ありました、ありました。

中から見るとちょっと無表情な櫓でした。

門がありました。

外に出てみると……龍野城の隅櫓はこうでなくっちゃ!!

なかなか美人さんな櫓と白壁でした。

アップにすると更に美しいのです。

振り返ると家老門というものがありました。

龍野小学校の水練場が隅櫓の手前に。

11時40分です、隅櫓に別れを告げてお昼飯をいただきましょう。

大正ロマン館近くのKURA TERRACE tatsunoさんに行くことにします。こんな感じ。

クラテラスたつの

ちょっと意識高い系で1,500円ランチ。至高のTKG。

中にはお土産物屋さんもありました。

たつのに本拠を置くブンセン食品のアラ・オールスターズです。

気になることがありまして、お城に戻ります。

鶏籠山龍野古城登り口とあります。この機会を逃すと二度と登れませんね、行ってみましょう。

あれ?何か誓いを立てた気がしますが、何でしたっけ?

獣防止柵の中に入って登ります、地図をもらうと本丸跡まで約30分とありました。

こんな階段です。

古城登山口……あ、私は、夏の山城は登らないはずの誓いを立てたのではなかったか!!

えーい、ままよ、ここまで来たら登ってしまえ!

30分で二の丸跡へ。

まだ上があります、暑くなってきました。

石垣っぽいです。

何とか麓から40分くらいで本丸跡へ

堅掘跡がありましたよ。

まだ先に進めそうです、ガイドマップには野見宿禰神社、龍野神社に繋がっている様です。

先に進みます。

ここから迷走します。

いえ、3時間掛けて隣の的場山山頂394メートルまでは行けたのですが、神社がさっぱり分かりません。

NTTさんの局舎を見つけて降りることにしましたが、もはや道が良く分からず水も尽きかけています。

7月30日、即ち明後日に行われるトレイルラン「KAKITSU」のコースに従い、降りることにしました。

KAKITSUはこちら。

 

KAKITSU - 播磨の国の山城跡を巡るトレイルラン「カキツ」-

KAKITSU ~播磨の国の山城跡を巡るトレイルラン~ 菖蒲谷森林公園を発着。ロングクラス約30km(ショート約10.4km)。 今年はコースをアップデートしITRA2ポイントになりまし...

KAKITSU - 播磨の国の山城跡を巡るトレイルラン「カキツ」-

 

名前の由来はお花の花橘か、室町将軍足利義教暗殺嘉吉の乱の嘉吉から来ているのか、どっちなんでしょ?

野見宿禰神社と龍野神社はもし次回があれば、きちんと調べて訪問したいのでした。

下界に降りたのが16時過ぎですから、3時間も山の中を彷徨していたことになります(;´Д`)

冷たい飲み物をたっぷりと補給してから、本龍野駅に向かいました。

揖保川の龍野橋を渡っていると、醬油工場がありましたよ。狐、狸、天ぷら、月見のCMソングで有名なヒガシマル醤油さん。

マンホールに目をやると、赤とんぼと脇坂氏家紋輪違のミックス。

そうそう、龍野古城の御城印が駅前の観光案内所で販売していましたが、1,500円という値段には手を出せすにパスしました(;´д`)トホホ

あ、姫新線が来ました、姫路まで爆睡です。

姫路駅で降りると、NHKの鉄オタ選手権で芸人ダーリンハニー吉川さん絶賛の駅そば屋さんがありました。

私はとっとと新快速に乗って帰りたいので我慢します。でも美味しそうな匂いが……

残念、これもまた次の機会に。

夏の山城はホントに敬遠しましょう、でわ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八上城に登ってきました

2023-07-22 23:37:37 | 城攻め

2023年7月22日八上城に登ってきました。

篠山城と併せて攻略したかったのです。

朝8時20分発の電車に乗れば、9時44分に篠山口に乗換えなしで行けそうです。

ところが起きたら8時20分!!( ゚Д゚)

仕方なく、9時30分の電車で尼崎乗換えの11時到着ということになってしまいました。

尼崎から1時間というロケーションは近いですねえ。

ここから八上城はバスがあるということでしたが、篠山城にも寄りたいのでレンタサイクルを利用することにします。

丹波篠山観光協会レンタサイクル JR篠山口駅東口 - TABIRIN(たびりん)

1日1,000円で電動アシスト付き自転車を借りれるということです、便利ですね。

東口出口を降りたところにありました。

受付のおじさんに教えていただき、八上城まで自転車で50分くらいと伺い、ガイドマップをもらいました。

でわ出発~

サイクリングマップはこちら。

ccd768c7442bdf3ff841e0a2fe03474c.pdf (sasayama.jp)

と意気揚々として出発しましたがこれが、なかなかの難路。おまけに炎天下。

コンビニがあったのでおにぎり2個とチキンをGET。頂上で食べるつもりなんですが、目指す春日神社登山口が見つからず、蕪丸城址なるものが見つかりましたがなかなか登城できません。

後で分かりましたが、私の携帯ナビは八上城の西側をさし示しているようです。肝心の春日神社登山口は北側にあったのでした。

修正しましたが1時間のロス(;´д`)トホホ

12時に登山口に着くはずでしたが、13時にようやく何とか行けました。

十念寺さんというお寺か十兵衛茶屋という建物を目指した方が良いかもしれませんね。

登山コース拡大図です。

史跡の説明書きです。

これが春日神社口、遠くに鳥居が見えていますよ。

では頑張りますよ~

自転車を止めて中に入りますと、思わぬポスターがありました。

2020年大河ドラマの「駒がくる」じゃなかった「麒麟がくる」期待のものです。真ん中にいるのが明智光秀の母牧の方。

石川さゆりさんではありません(笑)

八上城主波多野秀治は当初信長に協力していましたが、1575年天正3年黒井城主赤井直正討伐中の明智光秀を裏切ります。

4年後波多野秀治は降伏するのですが、波多野氏の助命を誓った光秀は生母牧の方を人質として八上城に預けます。

しかし安土城にて波多野秀治は処刑されてしまいました。

それを知った波多野残党は牧の方を処刑してしまいます。それが本能寺の変の一因だとか。

ただしこれは眉唾もののお話だそうで、お母さんのお墓は岐阜にあるそうです。そう言えば麒麟でもお母さんは普通に亡くなっていました。ポスターの期待通りではなかったようです。

ちなみに竹中直人さんの主演「秀吉」では、野際陽子さん演じる光秀の母さんは処刑されていました。

 

閑話休題、お城登城に戻りましょう。

春日神社のお社がありました。

朽ちている感じですね。

本殿。無事の登城を祈願しました。

登山道です、頂上まで1キロ約45分ですって。

関ケ原以降、八上城主になった前田茂勝(いわゆる五奉行前田玄以の子供)の供養塔です。

後はひたすら山城を登ります。

小刻みに施設がありました。しかし暑いです。

休んでは登り、登っては休み、心が折れそうになりました。

と右衛門丸跡。微かに石垣が見えますよ!

右衛門丸は実際の指揮所だったそうです。

夏草の中に見える三の丸跡。

一気に視界が開けました。二の丸跡。

眺めが良いです。

篠山城はうーん、見えません。

振り返ると高い石碑が見えます、着いたかな?

着いたようです、約1時間10分掛かりました。

石碑には贈上三位波多野秀治公表忠碑と記されており、題字は毛利元昭さん。

大正年間になってから、1560年永禄3年のころ正親町天皇即位に尽力したから、だそうですよ。

毛利元昭さんは明治以降の毛利家当主なんですって。

ではここで昼食と思ったのですが日差しがキツい上、結構な脱水症状で(ペットボトル2本持っています)体調が良くありません。

おにぎり一個食べたところで強烈な眠気に襲われ、ベンチの上で不覚にも横になり陥落。

何と10分くらい寝てしまいました(笑)

目覚めてパシャリ。これしか本丸の証拠はありません。

本丸を降りたところに岡田丸跡がありました。

本丸下の石垣です。

光秀母上の伝ハリツケの松があると聞いて心が躍ったのですが、降りてまた上がることになりそうですので、諦めました。

ただいま14時45分。レンタサイクルは17時までに返却しないといけませんし、御城印をまだ得ていません。

決断して下城することにしました。

足はガクガクして震えていますが何とか戦って降りましたよ、冷たい飲み物が欲しくて、行きに寄ったコンビニに再度行き、コーラをゴクゴクと飲み乾しました。

コンビニ近くから見えた八上城。丹波富士とも称される高城山で標高は462メートル。

コーラ一本ではまだ足らない感じですが、御城印をGETするため出発します。

八上城の御城印は篠山城の大書院にあるんですって。

電動アシスト付き自転車を必死に漕いで、篠山城に近づきます。約30分掛かりました(;´д`)

16時なので篠山城自体の探索は諦めます。

素晴らしい石組みですね。

虎口。登りたいけどNGです。

人が少なくて不安になりました。

ジョルジョ・デ・キリコさんの「通りの神秘と憂愁」を思わせます。

 

 

【作品解説】ジョルジョ・デ・キリコ「通りの神秘と憂愁」

《通りの神秘と憂鬱》は1914年にジョルジョ・デ・キリコによって描かれた油彩作品。87×73cm。個人蔵。 作品は輪を回して走っている少女と影を通してのみ存在が分かる彫像の...

Artpedia アートペディア/ 近現代美術の百科事典・データベース

 

不安と焦りで振り返る私なのです。

大書院にたどり着きましたが入場はせず、八上城の御城印と篠山城のお城カードを求めてGETです。

急いで篠山口駅に向かわなくては!

痛む足と16時を回ってはいても強烈な日差しと戦いながら走ります。

と渡瀬橋という大きな橋に差し掛かると、伊之助がいました。

違った、乙事主様でした(錯乱気味)

16時40分に到着して自転車を無事返却、17時8分の大阪行きまで時間があるのでまた飲み物を2、3本いただきます。

これにて帰宅いたしますが篠山城の御城印をGETするため、また来なくてはいけません。

八上城含め山城は夏に行くものではありませんね。

改めて再認識しました、でわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山城に登ってきました

2023-07-17 01:00:42 | 城攻め

2023年7月16日結城城の攻略後、近くの小山(おやま)城に登ってきました。

結城城からざっと5キロくらい、近いんですよね。

先に小山駅前の小山市観光協会に寄って御城印をGETします。別名の祇園城での御城印でした。

もはや夕刻ですが、またこちらでも夏祭りをやっています。急いで慌てて城址公園に車を停めます。

っと、城の奥側が整備中で入れませんよ( ;∀;)

逆光ですが、御城印にも描かれた祗園橋。

暗くなってきました。

この脇道から入ると……

祗園橋のたもとに来ましたが、向う側に渡れませんのです( ノД`)シクシク…

この様に曲輪跡が表示されていますが、痕跡は私には分かりません。

公園でキャンプしている人がたくさんいました。

手前は堀の跡だと思います。

本丸橋でしょうか。

異世界への入口(嘘)

駐車場と本丸に向かう橋です。

下はやっぱり空堀。

振り返ると異世界に通じる道が(もういいですって)

一番奥まったところです。

本祇園曲輪跡だそうで。

ふうむ、城址碑が見当たりません。

それどころか小山評定はどこで行われたのでしょうか?

小山評定とは、上杉景勝征伐を目指していた徳川軍と諸侯たちが石田三成ら西軍の決起を知り、急遽西軍に対して向かうことを決めた事件です。

※帰宅してから知りましたが、お城から離れた小山市役所側にあるとのことでした、残念(;´Д`)

ここで話し合ったのと違うんかーい!!

 

それでは帰ることにします、でわ、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結城城に登ってきました

2023-07-16 21:04:34 | 城攻め

2023年7月16日急に思い立って結城城に登ってきました。

昨日の疲れで起きたら12時半という体たらく、電車で行くと3時間掛かるので車を出すことにしました。(後、暑いので)

久喜白岡JCTから圏央道で五霞ICで降り、そこから40分位です。

結城城は結城合戦で有名です。

結城合戦は1440年永享12年の室町時代に結城城で起こった戦いです。

6代将軍足利義教の言うことに従わなかった鎌倉公方足利持氏は、幕府軍に攻められて自害します。これが永享の乱。

足利義教が空席になった鎌倉公方の席に自分の子供を任命しようとすると、持氏の3人の息子たち(一番上が12歳ですって)は幕府に追われながらとうとう結城家を頼ります。

結城氏朝はここに至って幕府に戦いを挑むわけですが、一年の籠城の後、結城城は落城してしまう訳ですね。

南条幹雄さんの「天下の旗に叛いて」は、その辺りを詳しく描いてくれています。よろしければどうぞ( ^^) _旦~~

天下の旗に叛いて (新潮文庫) | 南原 幹雄 |本 | 通販 | Amazon

そんな悲しい場所なので、城址に期待しながら訪れてみたのですが、今日は夏祭りをやってました。

 

結城夏祭り

結城夏祭りチラシ [PDF形式/552.81KB]会場健田須賀神社および氏子町内内容鎌倉時代から現在まで継承される結城を代表する夏祭りです。正式には「健田須賀神社夏季大祭」と...

 

神輿や男衆を何とか交わし、結城城址……城址歴史公園となっています。

詳しく説明書きで記されています。

徳川秀康(信康の弟、秀忠の兄)が結城家に養子に行ったのですね。

お、例の傾奇者水野家の一族が大名になってます。

与謝蕪村の句碑がありました。

ゆく春や むらさきけむる 筑波山

水野家顕彰碑。

水野家が結城に入部したことを記念しているそうですが、裏は全く読めず、分かりませんでした。

結城城東耕地整理記念碑、でしょうか。揮毫したのは子爵水野秀邦さんかな?

振り返って公園を一望します。

遊具とお手洗いのある普通の公園、何もにゃいです。

神社がありました、行ってみましょう。

聰敏神社だそうですよ。

お参りしました。

主祭神は安芸福山城主水野勝成さん、傾奇者でした。

他に目ぼしい城址が見つけられず、退散することにしました。

調べると空堀や橋があるようなのですが、城の石碑も見当たらず寂しい限り。

観光事務所に御城印をいただくため、移動です。

結城小学校、こちらの方が城っぽい(笑)

JR結城駅前の結城市観光物産センターでGET。

ちなみに結城合戦で負けた結城方に組したのが、里見義実。

彼は落ち延びて遠く安房にたどり着きますが、それが南総里見八犬伝の始まりだったりしますよ。

覚えておいて下さいね( ̄ー ̄)ニヤリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました

2023-07-15 22:43:51 | 乗り鉄(眠り鉄)

2023年7月15日碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました。

JR東京駅から高崎行のJR快速アーバンという列車に乗り、奮発してグリーン席を買ってしまいました\(^_^)/

この席に乗ったのは初めてでなんですが、グリーン席券を買って自分でチェックイン(?)するのですね。

緑ならOK、レッドだとNG、って訳なんですね、知りませんでした。

8時29分発のJR快速アーバンに乗り、高崎駅に10時15分着です。

10時23分にJR信越本線横川駅行きが来ますので、高崎駅構内で昼食用の萩野屋さん釜めし弁当を購入しました。

お値段は1300円なり。

お、信越本線が来てました、乗りましょう。

終点の横川駅まで34分、夢うつつで横川駅に到着しました。

あれま、横川駅構内でも釜めし弁当を販売しています。

信越本線の終点なんですね。

駅の外に出ました。

可愛い駅舎ですね。ちなみに釜めしは、駅の内外で購入できる様になっています。

目指す碓氷峠鉄道文化むらはJR横川駅から歩いてすぐです。

奥に見えるは妙義山?

碓氷峠鉄道文化むら入口がすぐに現れました。

同居人がいつの間にか碓氷峠鉄道文化むらファンクラブ会員になっていましたので、400円で入場できました。

後でトロッコ列車に乗りたいので、往復1200円のチケットも買っておきます。

鉄道文化むらのヘッドマークです。

入口すぐに神社がありました。

碓氷峠の安全祈念のお社だそうで、私もお参りしました。

ゆめと希望のむらです。

特急あさま号がいました。

あさまの車内。何だか懐かしいですが、劣化が著しくて哀しいのです。

直流電気機関車EF63の運転席。

文化むらに勤務の運輸課横川結さんと臨時職員の夢さん、姉妹なんですって。

浅間夏綺さん。
「碓氷と彼女とロクサンの。」というライトノベルの登場人物だそうです。

EF62という電気機関車とその運転席。

その他諸々の電気機関車達です。

奥に進むと更に倉庫がありました。

アプト式電気機関車ED42。

白鳥のヘッドマーク付き。

眠たそうな白鳥のキグナス氷河(笑)

以下幾つかヘッドマークが続きます。いずれも傷んでいて哀愁が漂っていました。

はくたか……ショッカーのマークの方がカッコいいですよね?

シン・仮面ライダーからショッカーのマークです。

 

2階からED42機関車を望む。

鬼滅の刃無限列車編とコラボしたようですね、煉獄さんがいます。

心を燃やせ!!

屋外の展示場に出ました、休憩ができそうなのでお弁当をいただきます。

おぎのやさんの峠の釜めし、パルプモールド(サトウキビの搾りかす)容器版です!!

何故パルプモールドかって?

陶器版も売ってたようですが、JR高崎駅ではパルプモールド版を販売していました。

そこにはこんな事情が……

重ければ、そもそも買わなきゃいいのに、返却すればよいのに、と思ってしまいます。

では、開けますよぉ~

うまい!うまい!うまい!

食後に散歩がてら屋外展示場を一周してきます。

ガンダムG-3チックなあさま。

名機D51。銀河鉄道999のヘッドマークをつけていました。

♪明日の汽笛が君にも聞こえるだろう

汗ばむ夢の切符を握りしめろ♫

D51の機関席、無残な状態です。

一旦入り口近くにある資料館で壮大なジオラマを眺めます。

写真は撮れませんでしたが、心がワクワクするようなものでした。

とか言ってる間に、トロッコ列車の出発時間が迫っていました。慌てて乗り込みます。

ぶんかむら駅からとうげのゆ駅まで走りますよ。

トロッコを牽引、或いは押してくれる機関車です。

昼間のまるやま駅。発電所跡だそうですよ。

すぐにとうげのゆ駅到着です。

標高490メートル、岐阜城金華山は329メートルですから、それよりも160メートル高いのです。

では、ちょっくら湯に入ってきます。

3時間700円のお風呂でした、気持ち良いです。

別の角度で見ると、橋梁風の建築でした。

迎えのトロッコ列車が入線してきました。

シェルパくんに乗り込みます。

今度は牽引してくれる機関車さん。

下りは、まるやま駅には止まらず、発電所跡は通り過ぎていきます。

ちょうどよい時間に横川駅に信越本線が来るみたいなので、向かうことにします。

楽しかったです、碓氷峠鉄道文化むら。

でわ、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする