2009年4月13日のブログ記事一覧-カトカト日記 ~霊園・墓石の株式会社加登 公式ブログ~

お墓の掃除と休肝日。


ようやく空気も暖かく膨らんできた、とある春の日。久しぶりにお墓参りに行ってきました。
そこで今日はひとつ、お墓掃除の仕方をお教えしたいと思います。
いや、まあそんなに大層なもんでもないんですが。

①バケツや桶に水を汲み、柄杓やスポンジなどとともに墓前へ。
②とりあえず仏様に再会のごあいさつ。
③枯れた供花を抜く。
④墓所内に生えた雑草や落ち葉などを取り除く。
⑤水を含ませたスポンジで墓石表面の汚れを除去。こびりついて剥がれない汚れは、カッターナイフのミネの部分をお好み焼きのこてのように使って落とす。洗剤やタワシは墓石を傷める恐れがあるのでなるべく使用しない。文字彫刻の汚れは、歯ブラシを使うのが効果的。
⑥花筒を洗って水を満たし、新たな供花を挿す。線香、ろうそくに火をつける。



一通り掃除が終わったら、墓前で手を合わせ、祖父母に向けて近況報告。
今年の健康診断では、肝機能の具合を示すγーGDPだか何だかの数字が基準値を超えました。とうとう来たかこのときがって感じですが、それを除けば、かつてないくらい幸せに過ごしてます。

鬱屈とした長い歳月があって、正直生きることの有難さなんてあんまり分かっちゃいなかった僕。これからだって、決して楽しいことばかりじゃないだろう。
それでも今はやっぱし、生まれてきて良かったと思う。

感謝してます、なんて言うといかにもって感じがしますが、僕にまつわる喜びと出会いのすべては、あなた達がいなければ在り得なかったこと。それだけは、動かないよなあ。

というわけで、自らをもう少し労わってやろうかと思う今日この頃。
今日は、休肝日です。




株式会社加登ホームページはこちらをクリック