2021年12月27日のブログ記事一覧-カトカト日記 ~霊園・墓石の株式会社加登 公式ブログ~

年末年始休業期間について

わが家のラップトップが、遂に寿命を迎えました。
主たる用途が写真の現像作業だったため使用頻度も低く、度重なるwindowsアップデートの波にも吞まれることなく、気付けば8年も使っていたのですが、昨年来の在宅ワークで一気に寿命を縮めてしまったようです。

代わりに購入した新しい相棒のスペックたるや凄まじく、CPUはなんと第11世代。
これまで使用していたのが第4世代ですから、徳川家で言えば家綱(在位:1651年-1680年)に当たるわけです。
歴史を紐解くと、家康から家光に至るまでの「武断政治」から「文治政治」への転換を果たした将軍として評価されています。

一方、第11代将軍は家斉(在位:1787年-1837年)。50年にもわたる将軍在位は鎌倉、室町を含めても最長だったそうで、退位後も大御所として実権を握り続けたのだとか。
町人文化の最盛期として知られる「化政文化」が花開いたのも家斉の在位中のこと。豊かになった町人はこぞってお伊勢参りに励み、街道や宿場が整備され、そんな世相に材を取った十返舎一九の「東海道中膝栗毛」が著されたのもこの時代でした。

北斎や広重などに代表される浮世絵は、後のパリ万博を契機として印象派の画家たちに・・・・・・

いかがでしょう?
それくらい、もう、とにかく第11世代なんですよ。
以前なら、朝起きて真っ先にPCの電源ボタンを押してから、トイレに行ったりコーヒーを淹れたりなんかして、それからゆっくりデスクに戻ってきても、まだなお起動中だったりしたもんですが、今はもう一瞬ですわ。

象のようにカバのように重かったPhotoshopもLightroomも、まるでガゼルのように軽くそして速い。
お菓子以外に「サクサク」なんて擬音を使いたくなったのはいったい何年ぶりのことでしょう。
これで既に12世代が出回っているというのだから驚きを禁じ得ません。

この力強いパートナーのおかげで来年も頑張っていけそうです。


2022年、皆様に幸運が降り注ぎますように。


さて、株式会社加登は今日が実質的な仕事納めとなりました。

加登(関西エリア)は令和3年12月29日(水)より令和4年1月6日(木) まで、加登トウキョウは令和4年1月7日(金)まで休業させていただきます。
誠に勝手ながら、休業期間中に承ったお問い合わせ・資料請求につきましては、令和4年1月7日(金)以降に対応させていただきます。

ただし、下記霊園・店舗については、休業期間が異なります。お問い合わせ・資料請求につきましては、各霊園の休業期間明けに対応させていただきます。
ご不便をお掛けしますが、何とぞご了承くださいませ。

 ・川西中央霊園 12月31日(金)・1月1日(土・祝)休業

 ・はびきの中央霊園/四条畷霊園/大阪霊園/大阪泉北霊園/三重国際霊園 12月29日(水)〜1月3日(月)休業

 ・堺店  12月29日(水)〜1月4日(火)休業

 ・大阪みやこ霊廟 12月29日(水)、1月5日(水)を除きスタッフ1名のみ待機(資料請求・メールでのお問い合わせについては休業期間中も対応させていただきますが、混雑状況によっては、ご見学やお電話によるお問い合わせにご対応でき兼ねる場合もございます)


>>株式会社加登「お近くの店舗一覧」はこちら

>>株式会社加登「新着情報」はこちら

>>株式会社加登トウキョウ「新着情報」はこちら

>>続々更新中! 加登のオススメ公園墓地 最新チラシはこちら

>>カードでお参り。『大阪みやこ霊廟 縁凛堂(大阪市都島区)』最新チラシはこちら


>>樹木葬が大好評。『三重国際霊園(三重県鈴鹿市)』最新チラシはこちら



加登各店のスタッフブログも更新中!  霊園(店舗)名をクリックしてください。

大阪みやこ霊廟川西中央霊園はびきの中央霊園・奈良橿原店大阪泉北霊園四条畷霊園大阪霊園明治の森霊園堺店・岸和田営業所西宮店・神戸店・宝塚営業所門真店
湘南ふじみ霊園