今週はとても疲れた1週間でした。
でも、充実もしていました。
毎日「キョウヨウ」「キョウイク」がありました。
「今日用事がある」と「今日行くところがある」です。
これからも忙しくなりそうです。
日曜日は朝食後に、ぐっすり眠ってしまいました。
起されて、昼食をいただきました。
そして、「なんでも鑑定団」を見ながら横になっていました。
少し動かないとと思い立ち、植木の手入れをしました。
ついでにブログ用の写真も撮りました。
棘がないので、育てやすい花です。
モッコウバラの白い花もほとんど咲いています。
咲き終わったら、すっきり切る予定です。
木の下の「メダカ」に日が当たらず、今は1匹になってしまいました。
植木鉢に木の芽が出ていました。
山椒の木の芽
去年の山椒の実が落ちて、発芽しました。
この植木鉢は「斑入りつゆ草」の鉢です。
高知の風さんから送っていただいて、育てています。
芳香の花が咲いています。
ギンギアナムの赤花と白花
今年も無事に咲いてくれました。
1月21日、西新井大師の帰りに買った花も次々咲き続けています。
ガーベラ
丈夫できれいな花を咲かせるので、気に入っています。
キク科の多年生植物で、1年中花が咲いています。
スズランのようにかわいらしい花です。
甘野老 / アマドコロ
「ナルコラン」や「ナルコユリ」という別名をもつ山野草です。
今週も今日の「丘の上サロン」から始まります。
今日は何人参加されるのでしょうか?
輪が広がっていくのが楽しみです。