日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

瑠璃色の蝶

2021-10-17 08:41:42 | 日記

肌寒い朝を迎えています。
今年の紅葉はとてもきれいだと言われています。
どこかへ行きたい気持ちが湧いてきています。
知らない町を歩いてみたい・・・なんてね。

昨日は蝶々の羽化で半日が過ぎました。
昼食中に飛び去ったので、見送りはできませんでした。
飛び立つ姿が見たかったと残念に思っています。

羽化して、翅が乾くまで3時間が過ぎました。
綺麗な翅が見えてきました。

ルリタテハ
翅の表面に「瑠璃」の和名通りの鮮やかな瑠璃色の帯模様が入るのが特徴です。
思ったよりきれいな翅に引き付けられました。


紺色地にルリ色のラインが特徴的なルリタテハ蝶です。


翅を乾かすためにゆっくり羽ばたきだしました。


ルリタテハ
翅の裏面は灰褐色で細かい模様があり、樹皮や落ち葉に擬態しています。
ルリタテハは枯れ葉に「擬態」をすることで、敵から見つからないようにしています。

幼虫も擬態して、身を守っています。

ルリタテハの幼虫
「イラガ」と言う毒を持つ幼虫に姿形をまねています。
来年も卵を産みに来てくれることを待っています。

私の家の玄関の花です。

ベコニア
近所の人が玄関前に置いてくれました。

雨降りですが、池袋へ行きます。
手芸材料を買いに行きます。
手芸サークルの活動が始まります。
やっと再開できそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽化しました

2021-10-16 09:27:29 | 日記

濡れない程度の霧雨が降っています。
予報では今日からドンドン寒さが増し来るようです。
来週から冬物を着る気温になるそうです。

朝食前に見に行きました。
羽化していました。

ルリタテハの羽化
羽化に立ち会うことはできませんでした。
サナギになってから10日目で羽化しました。

羽化は深夜から早朝の時間帯で、サナギから出て翅を伸ばすまでは1分くらいだとか…。
 

濡れた翅を乾かしているようです。
 
翅の広がった状態を見ようと葉を切り取って部屋に持ってきました。
夫が「可哀そうだよ」というので、ホトトギスの葉の上にに戻してきました。
何度も見に行きましたが、ジッと翅が乾くのを待っているようです。

飛び立てるようになるまで3時間くらいかかるようです。
ブログを中断して何度も見に行きました。

ブログが書き終わってからまた見に行きますが・・・いるかしら?
翅を閉じたり開いたり、飛び立つ準備運動中です。

昨夜のお月様は綺麗に見えました。

十日月 月齢 8.7  2021年10月15日 17:56撮影
月出時刻は15:13、月入時刻は翌朝1:00と見やすい時間帯になっています。

20日の満月は17:02の月出、月入は5:07です。
ハンターズムーンと呼ばれる10月の満月は見ることができるでしょうか?

アゲハの幼虫は3頭ともいなくなっていました。
どこかでサナギなっていたらいいのですが‥‥。
鳥の餌になってしまったのかなとがっかりしています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早大航空研 鳥人間Pro.

2021-10-15 08:26:31 | 日記

毎日忙しく過ごしています。
人には元気に見えるようです。
まだ人に頼られています。
まだ頼まれたことができます。
まだ・・・大丈夫のようです。

昨日は晴天、原付バイクで買い物に行きました。
走っていて見た看板で、思わず止まってしまいました。

早大航空研 鳥人間Pro.
テレビで有名な鳥人間コンテストの「早稲田大学の航空研究所」でした。
「鳥人間コンテスト2021」は7月31日・8月1日に無観客で開催したようです。
早稲田大学はどうだったのでしょうか?

ベランダの植木鉢の花が変化してきました。
今まで咲いていたのは雄花だったのです。

オキナワスズメウリの花  雄花でした。

最近は雌花が咲き出しました。

オキナワスズメウリの花  雌花です。

日本では沖縄に自生していますが、園芸品種で食べることはできません。

オキナワスズメウリの実    (ネットの画像)
こんなに可愛い実が見ることができるかしら?
おもちゃのようなカラフルな実ができるのです。

月はだんだん大きくなり、12日の弓張り月、13日の上弦の月(半月)を過ぎています。

この夜の月は九夜月 月齢 7.7 2021年10月14日 17:19撮影
今夜の月は「十日夜の月」になります。
「十日夜」は「とうかんや」と読みます。

13日の夜は寒くて夜中に冬布団に変えて眠りました。
14日の夜は冬布団では暑く、真夜中に夏蒲団に変えました。
明け方にまた寒くなり、夏蒲団を半分に折り、小さくなって寝ていました。
眠れない夜でした・・・今朝は眠い!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ作り

2021-10-14 08:42:21 | グルメ

日ごと秋が深まってきています。
昨夜はトイレタイムに羽毛布団を引っ張り出しました。
暖かくって、朝までグッスリ眠れました。
もう衣替えしなくっちゃ!

雨降りでも児童遊園の清掃をしました。
サロンどんぐりの開催日で、「おはぎ作り」の準備をしていました。
30分ほど掃除をして、私の家に寄っていただきました。

お彼岸に作る予定だった「おはぎ」でした。
彼岸花の咲く時期が今年は昨年より10日も早くなっていました。
お彼岸の22日に彼岸花の見学に行き、「おはぎ作り」を延期していました。
やっと「おはぎ」を作る日になりました。

もち米を全部で1升2合、電気釜で3合を4回炊きました。
炊きあがったご飯は、すりこぎでつっついて、半分つぶします。
その状態のご飯を「半殺し」と言います。
半殺しのご飯は測って、あん用は60g、きな粉とゴマ用は70gにしました。
「あん」のおはぎは少なめのご飯でも周りの「あん」で大きくなります。

お持ち帰り用のパックに入れながら作りました。

「お店の「おはぎ」みたい!」との声が出るほどの出来上がりでした。

主婦の集まりなので、あっという間に出来上がりました。

ご飯を測るとすぐ手が伸びて、きな粉やゴマ、粒あん・こしあんに作られました。
思ったより早い時間で出来上がりました。

早速試食、1個で満腹になりました。

楽しく、美味しい「サロンどんぐり」は好評でした。
12月はケーキ作り、1月はお汁粉などで女正月・・・提案しました。

1雨ごとに暖かくなる春とは逆に、1雨ごとに寒くなってきます。
日没が早くなり、時間に追われるようになってきました。
秋晴れの日にどこかへ出かけたい気持ちになっています。
あまり歩かず、秋の風景が見られる場所、探しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粒あん作り

2021-10-13 08:17:58 | グルメ

会う人から「美容院に行ったの?」と聞かれます。
親しい人から「前の方がよかった」と言われました。
やっぱり・・・と、気落ちしています。
まぁ、そのうち見慣れるでしょう。

今日は延期していた「おはぎ作り」の日です。
「あんこ」と「きな粉」と「ゴマ」の3種類を作ります。
「こしあん」を用意したら、「粒あん」の方が好きの人が多かった。

そんな話をしていたら「小豆」をいただきました。

鍋に湯を沸かし、沸騰した中に小豆を入れる。
再度沸騰させ、煮ます。


表面に小豆が浮いてきたら水を替えます。
「渋きり」といいます。


再度沸騰したら、アクを除きながら煮ます。


お砂糖を入れると、少し緩くなります。
水分が減り、ヘラで混ぜた時に鍋底が見えるくらいになったら火を止める。
まだ熱いので緩く感じますが、冷えれば固まります。
今朝は6時半から「つぶあん」の仕上げとトイレや作業する部屋の掃除をしました。

今日は雨降り・・・児童遊園の清掃日です。
8時30分の空模様でどうするか、決めます。
掃除後に「おはぎ作り」を計画しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする