今日の気温は12月並みの寒さ、冷たい雨が降っています。
外出にはコートが必要となりました。
秋を楽しまずに、冬到来の10月下旬です。
一瞬のチャンスでした。
十六夜 月齢 14.7 2021年10月21日 20:58撮影
空には真っ黒な雲が広がり、月は見えませんでした。
ジッと待っていたら、思ったより高い空に姿を現しました。
3回シャッターを押して、撮れた1枚です。
「十六夜」の読み方は「いざよい、じゅうろくや」と読みます。
また十六夜の月を「既望」(きぼう)とも言います。
既望というのは、望月(満月)が過ぎたあとの月なので「既望」と言われます。
所属組合の「女性の会」は拡大月間中です。
この秋の支部目標は12人、まだ達成していません。
私の分会の目標は3人、10月半ばに電話かけで達成しています。
新加入者へのプレゼントを手芸サークルで縫っています。
目標より多い15枚を手分けして縫っています。
まだ、仕上げのステッチが縫えていません。
手提げ袋 私は8枚縫っています。
A4の書類が入るもの、40歳くらいの人が持ちたくなるようなもの・・・注文されました。
1枚だけステッチしました。
手提げ袋 大きなポケットも袋の中につけました。
手提げ袋の中に「ポリ袋入れ」と「ポケットティッシュ」を入れてプレゼントします。
それを透明袋に入れて、新加入者へ手渡します。
手芸サークルの人が作りながら、「私も欲しいなぁ・・・」とつぶやいていました。
今日は私の73歳最後の日です。
老化現象であちこち痛くなり、思ったように動けません。
ただ仲間に恵まれていて、楽しい日々を過ごしています。
家で過ごす日が多くなっています。
週1回の「としまる体操」も習慣になっています。
昨夜は満月を何回も見ることができました。
2階の窓からも見えるのです。
だいぶ寒くなり、最後の観月は震えてしまいました。
日に日に欠けてくるこれからの月、秋らしい風情だと思います。
月出時刻が遅くなり、夕方は月が無くて、空が寂しげです。
午前中の雑司が谷公園の清掃後、午後にまた集合しました。
「サロンどんぐり」を開催、牛乳パックの「ポリ袋入れ」のキットづくりをしました。
牛乳パックの「ポリ袋入れ」出来上がりの写真
10月29日に豊島区の介護予防大作戦があり、「サロンどんぐり」も参加します。
「牛乳パックのポリ袋入れ」などの展示をします。
展示物だけではなく、簡単に作れるように「キット」を欲しい人に配ります。
展示物は鉛筆のブローチ、唐辛子の飾りやブローチ、ペットボトルカバーなどです。
牛乳パックを切る人、印をつける人、窓を開ける人、布を切る人・・・。
牛乳パックの「ポリ袋入れ」
流れ作業で、アッという間に出来上がりました。
何枚あるか…まだ数えていませんが、十分だと思います。
作り方を説明しながら、配布します。
昨夜はハンターズムーンと呼ばれる10月の満月でした。
寝る前に3枚、時間差で撮りました。
2021年10月20日 18:02撮影
2021年10月20日 21:33撮影
2021年10月21日 00:38撮影
真夜中に目が覚めて、ベランダから撮りました。
寒かった!
2021年10月21日 03:18撮影
月の表面に見える明暗の模様は、いつも同じように見えます。
明るい部分は山岳地帯でクレーターがあり、白く見えるのは白い岩が多いからだといいます。
暗く見える部分はクレーターが少なく、「海」と呼ばれています。
「海」は地球のように水があるわけではなく、岩石のなめらかな平地のようです。
月の模様がいつも同じなのは、月が地球に対していつも同じ面を見せています。
月は地球の周りを公転するのと、同じ時間をかけて自転しているからです。
月は地球の周りを約27.3日で公転しながら、同じ約27.3日をかけて月は自転しています。
地球から見えるのは月の同じ半面ばかりであり、月の裏側を見ることはできないのです。
月の裏面の写真(ネット写真です。)
地球からは見えませんが、ゴツゴツしているのですね。
今日は組合の手芸品を仕上げます。
全部で15枚、私は8枚縫います。
新加入の女性に渡すプレゼントの「手提げ袋」です。
素敵な布を選んだので、喜ばれると思っています。
・・・そう思って縫います!
昨夜の「小望月」、「待宵月」は見えませんでした。
20時半過ぎに冷たい雨が降り出しました。
「待宵」は翌日の十五夜の月を待つ宵の呼び名です。
今朝は朝から晴天、満月を見ることができると思います。
友人が「ツボミがあるわよ!」と教えてくれました。
玄関前の植木鉢です。
ダイヤモンドリリー / ネリネ
ネリネの花弁は光が当たると輝くので、ダイヤモンドリリーと呼ばれています。
開花時期は10月から11月にかけて、見頃の季節を迎えます。
花もちが良く、一ヶ月以上もの長い間花を咲かせるもののもあります。
友人から3個の球根をいただきました。
でも、花芽は1個だけ・・・咲くのが楽しみです。
去年11月28日のブログ写真です。
ダイヤモンドリリー
昨年も花は一つでした。
まだ、花が増えるのを期待しています。
今日は20日、雑司が谷公園の清掃日です。
いつの間にか私が「責任者」になっています。
広い園内、毎日シルバーさん(有給)が清掃をしています。
私たちボランティア(無給)は協力者と言う位置づけです。
善意の参加者は減ってきています。
昨日よりも寒い朝を迎えました。
コロナがなければ、昨晩は鬼子母神のお会式でした。
2年連続で中止、寂しい冬の入り口を迎えました。
雑司が谷公園で見ました。
秋茜 / アキアカネ
俗に「赤とんぼ」と呼ばれています。
現在、都道府県によってはレッドリストに記載され、絶滅も危惧されています。
花に2匹の「シジミ蝶」が止まっていました。
ヤマトシジミ蝶の交尾を撮影してしまいました。
ヤマトシジミ は開翅帳 25~30mm 、出現期 4月~11月の小型の蝶です。
食草はカタバミで、卵の大きさは約0.5mmと小さいので、見たことはありません。
雑司が谷公園際の家に咲いています。
アンデスの乙女 白花です。
アンデスの乙女の本来の名前は「ハナセンナ」です。
アンデスの乙女は樹高が2~3mのマメ科の植物です。
昨夜の月は「十三夜の月」でした。
十三夜 月齢 11.7 2021年10月18日 17:23撮影
夕方のテレビで「十三夜の月」が紹介されたので、ベランダから撮りました。
少しだけ黄色に撮れました。
冷房から暖房へ・・・なんだか夏から急に冬になりました。
でも、去年も10月18日に座卓を「堀り炬燵」に変身させました。
次の日曜日24日に「掘り炬燵」にしなくては・・・寒すぎです。
今年の冬は寒くなりそうです。
11月の気温の朝を迎えました。
日に日に寒くではなく、一気に寒くなってしまいましたね。
この気温差が綺麗な紅葉を見せてくれるのですね。
秋の深まっていくのが楽しみです。
昨日は外出しましたが、途中で膝が痛くなりました。
一歩、一歩が痛く、もう歩けなくなる・・・心配です。
2個だけもらってきたお菓子でお茶にしました。
先日までは冷茶でしたが、熱いお茶が欲しくなりました。
広島名物の「もみじ饅頭」
もみじ饅頭が進化して、とても美味しくなっていました。
私の家の植物で、ブログアップです。
数珠珊瑚 / ジュズサンゴ 穂紫蘇
ガーベラのツボミが出てきていますが、咲いている花の少ない季節です。
一日中雨が降っていたのに、夜空には月が出ていました。
月齢 10.7 2021年10月17日 22:05撮影
余りの大きさに圧倒されました。
冷え込んだ夜空にぽっかりと浮かぶ「お月さま」でした。
今日は月曜日、「丘の上サロン」の日です。
公園内のウォーキングもできる気温になりました。
豊島区の高齢者「ボッチャ大会」の日です。
そのため今日の参加者は少ないと思います。
今日は1時間と少しで終わらせる予定です。