ボディビルダー ゴリ高梨のゴリ日記

バナナでパンプアップ 

握り方

2010-02-06 00:33:33 | Weblog
最近、背中と腕が

非常に調子がいいです。

背中は毎回異様な

筋肉痛に襲われます。

腕はバーの握り方を

変えたことにより、

これでもか、という

ぐらい効くように

なりました。

トレーニングを始めて

もう20年近く経ちますが、

毎年新しい発見が

あります。

握り方ですが、

言葉で説明するのは

難しいのですが、

ヒントはバーを

グーで握り過ぎない、

ということですね。

ポイントはウェイトを

骨で支える、という

ことです。


腕は今日(日付変わりましたが)

やったのですが、

すごくよく効くので、

ここ最近はひとつの

楽しみになってきています。


ボディビルの魅力は

こうした新しい発見にも

ありますね。


ウホッ

ゴリ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復調 | トップ | 僧帽筋 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (音也)
2010-02-06 07:53:34

"実践から発見が生まれる"

奥深いですね~。

本当に重心の掛け方や
バーの持ち方一つで
効き目なんか変わりますもんね!!

俺も最近まで
ワンハンドローイングが
三頭筋に効いてたのが
背中で引き上げるイメージで
引くようになったら
見事に背中部分に
効きました(>_<)
返信する
Unknown (ゴリ)
2010-02-06 22:29:35
音也さん、

ウェイトトレーニングは本当に奥が深いですね。

いまだに日々発見の連続です。
返信する
ストレス ()
2010-02-07 12:31:44
発見は楽しいですね。私は40代で仕事でもかなりの重責も出てきました。この年代は仕方ないと思いますが、ストレスとも上手に付き合わないと思います。高梨さんも多分話されないだけで、かなりのストレスだと思います。ストレスと向き合い、またモチベーションを維持されてますか?
返信する
Unknown (ゴリ)
2010-02-08 00:51:33
熊さん、

私は仕事などでストレスがあったときは、それをトレーニングにぶつけるようにしています。

いつもよりも追い込んで行なうのです。
すると汗とともにストレスはどこかに行ってしまいます。
追い込んで自分の身体をいじめ抜く、というのがポイントです。
やってみてください。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事