今日(日付変わりましたが)は
寒かったですね。
いつもより1枚多く着込んで
外出しました。
久々にトレーニングについて
書こうと思います。
今日は背中を行ないました。
メニューはこんな感じです。
1.ロープーリーローイング
5セット
2.フロントプルダウン
5セット
3.バーベルベントオーバー
ローイング
4セット
4.Tバーローイング
4セット
5.ハイパーバックエクステンション
3セット
現在背中はロープーリーローイングを
メインにもってきています。
理由は下からの丸い広がりを
出したいからです。
今年出場した大会の写真を見ると、
背中は下からの広がりがまだまだ
弱い、と思いました。
大阪で行なわれたジャパンオープン
のレセプションパーティーでも、
日本連盟の玉利会長から
脚に見合った上半身(特に背中を
もっと下から大きく広げること)
をつくっていくように、と
アドバイスを頂いています。
今のところ、ロープーリーローイングが
一番効果が出ている感じがします。
あとベントオーバーローイングも
いいですね。
よく一般的には「逆三角形の背中」
などと言われますが、「逆三角形」
では背中の発達としては不十分だと
思っています。
背中の筋肉はどんどん発達してくると、
「逆三角形」を通り越して、
「四角」になるはずだからです。
海外のトップ選手で背中が発達
している人は、皆「四角い背中」
をしていますね。
ボディビルコンテストでも
背中は差が出やすい部位だと
思います。
来年の大会では「四角い背中」
でステージに立てるよう、
これからもトレーニングに
励んでいきます。
ウホッ
ゴリ
寒かったですね。
いつもより1枚多く着込んで
外出しました。
久々にトレーニングについて
書こうと思います。
今日は背中を行ないました。
メニューはこんな感じです。
1.ロープーリーローイング
5セット
2.フロントプルダウン
5セット
3.バーベルベントオーバー
ローイング
4セット
4.Tバーローイング
4セット
5.ハイパーバックエクステンション
3セット
現在背中はロープーリーローイングを
メインにもってきています。
理由は下からの丸い広がりを
出したいからです。
今年出場した大会の写真を見ると、
背中は下からの広がりがまだまだ
弱い、と思いました。
大阪で行なわれたジャパンオープン
のレセプションパーティーでも、
日本連盟の玉利会長から
脚に見合った上半身(特に背中を
もっと下から大きく広げること)
をつくっていくように、と
アドバイスを頂いています。
今のところ、ロープーリーローイングが
一番効果が出ている感じがします。
あとベントオーバーローイングも
いいですね。
よく一般的には「逆三角形の背中」
などと言われますが、「逆三角形」
では背中の発達としては不十分だと
思っています。
背中の筋肉はどんどん発達してくると、
「逆三角形」を通り越して、
「四角」になるはずだからです。
海外のトップ選手で背中が発達
している人は、皆「四角い背中」
をしていますね。
ボディビルコンテストでも
背中は差が出やすい部位だと
思います。
来年の大会では「四角い背中」
でステージに立てるよう、
これからもトレーニングに
励んでいきます。
ウホッ
ゴリ
先日の背中セミナーではまた今回もいろいろとありがとうございました。
さっそくセミナー後にジムに直行して、教わったポイントに気をつけながら背中のトレをやってみました。
(時間があまり無かったので短時間で慌しくやるような感じでしたが・・・)
この日は軽めの重量で効かすフォームに意識を集中したラットプルダウンと、日頃メインで行っていたTバーロウをやめてお勧めのインクラインレバーロウに変えてやって見たところ、なかなか良い感じに刺激が入ったのか次の日バッチリ筋肉痛になってました。
また来月もよろしくお願いいたします。
PS
いまだキムチチゲの素に巡り合えません・・・(;.;)
四角い背中ッスか( ̄○ ̄;)
初耳です(笑)
やはり一般人とは
目指す領域違いますね。
俺も頑張んなきゃ…
因みにジムが年末年始と
閉館中なので自宅で
チューブトレーニングに
ひたすら励んでます(^o^)/
明日から冬休みなんで
どっぷり浸かれそうです(笑)
ところでゴリさんのベントローはどのようなフォームでしょうか?上体の角度や意識等簡単にでも差し支えなければ教えて欲しいです。
こんにちは。
セミナーのご参加ありがとうございました。
背中のトレーニングは奥が深く、効くようになるとトレーニングが面白くなってきます。
頑張ってください。
キムチチゲの素は、私は近所に「サミット」があるので、そこで買っています。
「サミット」で探してみてください。
明日から冬休みですか。
学生の特権ですね。
チューブトレーニングでガンガン追い込んでください。
私のベントローは、上体の角度は70度ぐらいで、気をつけている点は、膝はなるべく伸ばしたままにし、膝が前に出ないようにしている、といったところでしょうか。
動作中に膝が前に出てしまうと、負荷が広背筋から僧帽筋を始めとする上背部に移行してしまうためです。
試してみてください。