どもです。
毎度おなじみ流浪のパリ旅行記、第5弾です。
記憶も微妙に辛くなってまいりました(苦笑)
んで、この日(5月19日)は川崎フロンターレが
ACLで試合の日だったので遠いパリの街から念をおくってました。
もちろん,「共に戦うぞ」の気持ちから
この日一日は,ユニ着用です。
そこで、パリの皆さんにフロンターレをアピールという事で,
エッフェル塔の前で記念撮影。
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/337/image984_p.jpg)
ん~、昨年は富士山の上でもアピールしたし、最終目標は南極点だ(笑)
んで、ここからもさらに歩き続けます。修行僧のように歩き続きます。
ここで、次の目標地点「エトワール凱旋門」に着きました。
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/337/sany0148_p.jpg)
エトワール凱旋門は,1806年にナポレオンの命によって建設が始まり
1836年に完成したそうです。しかし完成する前にナポレオンは死去してしまっていて
彼がくぐったのは1840年にパリに改葬されたときだったそうです。
ちなみに第二次世界大戦ではナチス・ドイツのぱり占領の際にドイツ国旗が
掲げられてヒトラーが戦車で凱旋したそうです。
いや~、歴史ってすごいわ。うん。
そして、この凱旋門を中心に12本の通りが放射状に延びています。
これが一番有名なシャンゼリゼ大通りです。
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/337/sany0154_p.jpg)
え~、100%の確率で「お~シャンゼリゼ~♪」と歌ってしまいます(笑)
つうか、これは各国共通でしょう。
パリ市内で最も美しい通りとされていて、
フランスでは「世界で最も美しい通り (la plus belle avenue du monde)
という表現がされています。
通りに面して有名なブティックやレストランが軒を並べます。
1860年にこの通りの商人達が団結してシャンゼリゼ保護運動団体を結成して
1916年にはルイヴィトンが会長となり協会になり、
1980年にシャンゼリゼ委員会と改名して、この通りの高級な雰囲気を保つ為の
公共プロジェクトや当局との交渉に当たるみたいです。
現在でも,新しい企業が通りに参入するには委員会の承認が必要みたいです。すげー。
たしかに、この町並みはいつ来てもかわらないねー。
んで、やっとこれで初日は終わりです。
疲れきった身体を癒すのは,やはりこれです。
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/337/sany0159_p.jpg)
ビールと赤ワイン!
これさえあれば人生バラ色(笑)
つまみもオリーブあればオッケー!
つか、この日のお昼に食べた「クスクス」が
けっこうしぶとくてね。これくらいしかはいらなかったっす。
赤ワインを飲みながら一日の思い出を話してたら
あっという間に就寝です。。。
てな訳でさらに続く。。
はたして本当に終わるのか???
しらない間に終了してても、あしからず。。
毎度おなじみ流浪のパリ旅行記、第5弾です。
記憶も微妙に辛くなってまいりました(苦笑)
んで、この日(5月19日)は川崎フロンターレが
ACLで試合の日だったので遠いパリの街から念をおくってました。
もちろん,「共に戦うぞ」の気持ちから
この日一日は,ユニ着用です。
そこで、パリの皆さんにフロンターレをアピールという事で,
エッフェル塔の前で記念撮影。
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/337/image984_p.jpg)
ん~、昨年は富士山の上でもアピールしたし、最終目標は南極点だ(笑)
んで、ここからもさらに歩き続けます。修行僧のように歩き続きます。
ここで、次の目標地点「エトワール凱旋門」に着きました。
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/337/sany0148_p.jpg)
エトワール凱旋門は,1806年にナポレオンの命によって建設が始まり
1836年に完成したそうです。しかし完成する前にナポレオンは死去してしまっていて
彼がくぐったのは1840年にパリに改葬されたときだったそうです。
ちなみに第二次世界大戦ではナチス・ドイツのぱり占領の際にドイツ国旗が
掲げられてヒトラーが戦車で凱旋したそうです。
いや~、歴史ってすごいわ。うん。
そして、この凱旋門を中心に12本の通りが放射状に延びています。
これが一番有名なシャンゼリゼ大通りです。
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/337/sany0154_p.jpg)
え~、100%の確率で「お~シャンゼリゼ~♪」と歌ってしまいます(笑)
つうか、これは各国共通でしょう。
パリ市内で最も美しい通りとされていて、
フランスでは「世界で最も美しい通り (la plus belle avenue du monde)
という表現がされています。
通りに面して有名なブティックやレストランが軒を並べます。
1860年にこの通りの商人達が団結してシャンゼリゼ保護運動団体を結成して
1916年にはルイヴィトンが会長となり協会になり、
1980年にシャンゼリゼ委員会と改名して、この通りの高級な雰囲気を保つ為の
公共プロジェクトや当局との交渉に当たるみたいです。
現在でも,新しい企業が通りに参入するには委員会の承認が必要みたいです。すげー。
たしかに、この町並みはいつ来てもかわらないねー。
んで、やっとこれで初日は終わりです。
疲れきった身体を癒すのは,やはりこれです。
![](https://yaplog.jp/cv/fucci/img/337/sany0159_p.jpg)
ビールと赤ワイン!
これさえあれば人生バラ色(笑)
つまみもオリーブあればオッケー!
つか、この日のお昼に食べた「クスクス」が
けっこうしぶとくてね。これくらいしかはいらなかったっす。
赤ワインを飲みながら一日の思い出を話してたら
あっという間に就寝です。。。
てな訳でさらに続く。。
はたして本当に終わるのか???
しらない間に終了してても、あしからず。。