オオジシギ

2023年08月21日 10時46分24秒 | 探鳥
今朝はとっても早起き。

まだ午前中なのに、もう眠い。眠気醒ましにブログです。


先日のバードウォッチングの写真から。

「オオジシギ」

この「シギ」の皆様方の、似てる事、似てる事。私には皆様そっくりに見えます。

オオジシギは尻尾の先を見ないと正確には識別できないらしい。が、草むらから出て

は来られません。距離も微妙に遠い。


尻尾、もっと見えません。

しかし、出会えたことが奇跡だと思う。

この鳥は日本で繁殖しオーストラリアで越冬する渡り鳥です。 遠いでしょう?

オーストラリアは南半球!

休憩無しで5日から6日で渡りきるそうです。

オーストラリアに命からがらやっとの思いで着いたら森林火災で住むところが無い

なんてことになってたら・・・

心配は尽きません。以下ネットより

もしやと思い、歳時記を開いてみると・・・

何と、「大地鴫」オオジシギ夏の季語で出てます。

「雷鴫」が季語。傍題が「大地鴫」私は本当に無知です。

しかし、歳時記に例句は無し。 

以下歳時記より。
【子季語】
大地鴫
【解説】
北海道と本州北部の草原、湿原、本州中部の高原に夏鳥として渡来し、秋早い時期にオーストラリアに渡去する、三十センチほどの鳥。嘴は長く、体は暗褐色で白っぽい斑紋がある。ズビャーク ズビャークと鳴きながら飛び回り、尾羽をふるわせてザザザという大きな音をたてて急降下する。この羽音が雷を思わせるのでこの名がついた。正式名は大地鴫 

この大きな音はまだ聞いたことがありませんが、オオジシギを句に詠みたいものです。

速攻考え中・・・


ゆっくり四国の田んぼで休んでいって欲しいものです。

しかし、2日後行ったらもう居ませんでしたが・・・


   今日の俳句

  「祈る手に見上げる空や大地鴫」 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピエリナ)
2023-08-21 11:08:34
おはようございます🤗

あまりに早い アップなのでびっくりしました😳

私は今病院から帰ってきました。
今日は早かった🫣
と言っても本当は15分 なんですけどね😅
木曜日退院 で決めてきました。

この鳥 オーストラリアまでそんなに長い時間 飛び続けるのですね。
すごいです。
飛行機だと確か8時間だったような気がします。
時差は1時間。

オーストラリアは 山火事が多いですから 本当に頑張って飛んだはいいけれども 行き場所がなかったら本当にかわいそう😭

是非、頑張って この鳥の句を作ってあげて下さい💕
返信する
Unknown (ことり)
2023-08-21 11:13:15
おかえりなさい!
退院決まって良かったですね。ピエリナさんは今よりもっと大変になりそうですが。お母様はきっと喜ばれる。オオジシギとピエリナさんの毎日の無事をお祈りします。
返信する

コメントを投稿