今日は「秋光」だな

2020年09月13日 12時51分01秒 | 日記
遅めの朝ご飯食べてる時、気が付きました。
カーテン越しの日差しに透明感があります。季語なら「秋光」でしょうか?

一瞬、意味のない淋しさを感じそうになって心に蓋をしてご飯を飲みこみました。

そう、意味の無い淋しさなので、この感情は捨てた方が楽です。

窓越しでも、レースのカーテン越しでも、わかります! 今日は、「空がきれいです」


夏目漱石が、「I love you」 を「月がきれいですね」と訳したとか・・・言ったとか・・・

今朝、考えてしまいました。この空の綺麗さ「空がきれいですね」はどんな言葉の言い換えになるのかな?

または、どんなシチュエーション で言えばぴったりくるのかなぁ?

たとえばお芝居なら?

どんな時に使うとぴったりかな?やっぱり、明日へ向かう前向きな気持ちの場面かな?

疲れた状態でふと気が付いた主人公が相手に向かって言うのかな? 喪失感を受け入れた時につぶやくのかな?

想像力も表現力も乏しいわ(涙)

「一緒に行こう」「良い事きっとあるよ」もしくは「もうすこし頑張ってみよう」かな・・・

ただ、単に「少し歩こうか・・・」も

今日の私には「少し歩こうか・・・」だな。


きょうは本当に「空がきれいです」


  

    今日の俳句

    「秋光と砂塵に馬の放たれて」


ぶさいくちゃん3

2020年09月11日 19時13分17秒 | 日記
たぶん3だと思う。
 ゴーヤの収穫数を前回25本まで報告していましたので、その後のご報告を。
 
(誰も、私のゴーヤに興味無いと思いますがとりあえず書かせて下さい。すみません
 
3本収穫し食卓へ。その後、収穫前に赤く熟れて食べることが出来なかったゴーヤが2本。
 
そして、現在、上の写真の1本が成長中です。
 
合計31本です。
 
迫りくる秋の気配に負けず、頑張ってくれています。
 
今年は、収穫の楽しさを知ったので、来年もゴーヤ植えようかなって考え中です。
 
 
 
 今、雨の音を聞きながら、PC向っています。今日は、庭の水やりしなくていいのが嬉しくて
 
筆が進みますわ。
 
PCは筆が進むとは言わないのかな?でも、筆が進む以外思いつかないな!? これも、年のせい⁉ 

いや、もともと知らなかったんだ。たぶん。
 
でも、筆が進む割には今日はこの辺で(笑)
 
       今日の俳句
 
      「尖りたる軍人の墓鳥渡る」
 
 

マスクの意外な効用

2020年09月10日 21時49分47秒 | 日記
映画「糸」を見て来ました。

 主人公達は、平成元年生まれ。平成の大きな出来事が要所、要所に盛り込まれています。平成の時代、

辛い事いっぱいあったなぁ・・・ 改めて思いださせてくれる映画でした。
 
 映画館は席を1つ開けで座りますが、お隣さんの嗚咽が聞こえます。中島みゆきの歌でまた嗚咽・・・
 
 「糸」の歌の歌詞から思うに、人と、人との出会いや関わり方をそれぞれ縦糸、横糸として主人公2人の

織り上げて行く布の物語と言う感じでしょうか。

もしくは、平成と言う時間経過を縦の糸、平成の時代を生きてゆく二人が横の糸、なんて私流の解釈も

してみたり。  ・・・そして、泣いて疲れて帰ってきました。

「平成生まれなんて子供だ」みたいな気持ちがどこかにありましたが、時は流れているんですね。

平成生まれも立派な大人だ。
 
 意外でびっくりしたのですが、これ、映画のストーリーに関係ないのですが、ヒロインのおじさんの役で

ほんの数分ですが、「竹原ピストル」さん出演してました。ちょっと得した気分で嬉しかったです。
 
もう一つ発見が! 映画館で泣いてしまい、恥ずかしい時、マスクは役に立ちますよ。

恥ずかしさが半減します(笑)マスクしてて良かった。


 

       今日の俳句

      「無口とは慈しむこと黒葡萄」





最終回の喪失感

2020年09月08日 12時02分59秒 | 日記

 ドラマや映画を見るときに感情移入して見てますか?

普通、自然とそうなりますよね。でも、そうやって見てると疲れすぎませんか?大好きなドラマや映画を見た後の喪失感が

大きくて悲しくなってしまう。そんな事ありませんか?

私は、感情移入の量が人より多いのか?はたまた、現実逃避型人間なのか?喪失感が大きいのです。


 何年か前、いや、十年も、もっと前から、心のスイッチを切り替えて、感情移入の量を減らすと言う技を使って

おりました。自然に身に着けた技です。

そうしないと、辛くなって、日常の仕事や、生活に支障が出ると考えたからだと思います。辛くなるのが嫌で。


 泣くことは、「心のデドックスになって良い」と言われてますし、本当に心が軽くなったりしますね。

しかし、ほどほどが出来ないと、心が疲れて辛くなるので、感情移入注意で暮らしてきました。

 ところが、最近、ストッパーが外れたようで、ドラマ見終わって喪失感にぐったりしてます。

 平和か!?(笑)

(今日の写真は素材ダウンロードのサイトから)

     今日の俳句

     「本人は聞けぬ寝息や星月夜」

野分後

2020年09月07日 16時06分20秒 | 日記
 我が家の周りでは、風が、ときおり唸り声をあげますが、概ね問題なく台風は過ぎて行きました。

ホッとしました!よかったです。
雨のおかげでしょうか、庭の百日紅、ピンクが綺麗になってる気がします。

朝から、草取りやってみましたが、夏の日差しが戻って来て暑くて苦しくなり、途中で投げ出してます(笑)

とりあえず、大きいごみ袋に一杯の雑草です。
台風にも、地震にも、疫病にも人間は弱いですね。本当に。

ニュースの映像見た跡なので、

そんな繰り言、呟きながらの草引きでした。

       

        今日の俳句

       「青空に疼きの残る野分後」

         


にほんブログ村ブログパーツ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村