風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

旧中山道を行く。鴻巣宿(1)

2011-10-01 | 旅行・ドライブ
桶川駅の東口を出てまっすぐ3分位商店街を歩くと信号機のある交差点にぶつかります。そこが旧中山道です。
交差点を左に進んでいきます。この辺は桶川宿です。桶川宿の回を見てください。

桶川市役所入り口の交差点(上の木戸)を過ぎると間もなく北本市の二ツ家交差点です。ここは今、圏央道の建設工事が始まっており大きく変わろうとしております。


工事中の二ツ家交差点を過ぎ大きな木のある屋敷のが目につく道を進むと陸橋のある交差点につきます。交差点を渡った左側に北本宿の標識と北本の歴史の案内板があります。
北本宿は江戸時代初め頃にあった宿場が中山道の整備により鴻巣に移ったという事や北本市いきさつ等が書いてあります。
 

さらに進むと右側に多門寺の山門が目に入ります。
ここには樹齢数百年の県指定文化財のムクロジの木があります。昔はこの木の実の皮を剝ぎ、石鹸として利用していたそうです。
多門寺に隣接して天神社があります。菅原の道真公を祀った神社です。
   

左に北本駅をみて更に行くと「ステーキのドン」のある交差点があります。ここを左折してJRの踏切を渡ったら右に曲がって線路沿いに行くと左手の民家の脇の草ぼうぼうの小高いところに「馬室原の一里塚跡」の石碑があります。昔は中山道はこのあたりを通っていたのでしょう。これは西側の一里塚で、東側にも在りましたが高崎線の開通で無くなってしまったそうです。


中山道に戻って暫く行くと左側に浅間神社の鳥居が見えます。本殿は奥まった高い所にあり石段を登っていきます。
この神社の例大祭は6月30日と7月1日にあり、境内はところせましと露店が並び大変な賑わいだそうです。またこの例大祭はこの地方の夏祭りのはしりとなっています。
  

次回は鴻巣宿(2)人形町周辺です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩父横瀬町寺坂の棚田 | トップ | 旧中山道を行く。鴻巣宿(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行・ドライブ」カテゴリの最新記事