ロシアのプーチン大統領は5日、新任大使から信任状を受け取る奉呈式をクレムリンで開催した。プーチン氏は、昨年12月に着任した武藤顕駐ロシア大使らウクライナ侵攻を背景に外交関係が冷え込み「非友好国」と認定する国々の大使に対し演説で「互恵的協力の論理に従い、対立を求めることはない」と表明した。
奉呈式には28カ国の大使が参加。侵攻前の奉呈式では、プーチン氏が1カ国ずつに言及し、今後の外交課題などを挙げるのが通例だったが、5日は日本やカナダ、イタリアなど非友好国12カ国をひとまとめに「政府間でも民間でも接触は最低限に減少し、重要な国際、地域問題に関する協力は凍結されている」と指摘。ロシアとの協力について「理性的でバランスの取れた見方が広まっていくことを信じたい」と主張した。(共同) 産経新聞