FUJISUZUKO

藤鈴呼

にゃんですとっ!?

2017-06-06 09:15:33 | Weblog







いつも定位置に寝転がる黒猫ちゃんが
大好きになってから
早や1カ月超

超・可愛らしい猫ちゃんだけに
もっと早く 気付いていたかったなあ~♪ 
と思う分

毎回 一人撮影会を
開催して おりまする

三枚の写真を
連写風味でお届けします

うーん♪ と 前足を伸ばしているのは
若干セクシーポーズっぽい上に
カメラる目線なのが たまらない

そして ごろにゃ~ん というように
一回転して 丸まった姿に
こんな妄想を 重ねました

一枚目
「にゃんですとっ!?」

二枚目
「切るなんて いや~ん」

三枚目
(怖がって 丸まっている)


妄想元は 以下の出来事からです☆

*

先日 健康診断に行った 母の話 

バリウムを飲んで 
検査台の上を回転したりする
大腸検査だ

発泡剤を飲んだ瞬間 
係員が「あれ?」と言った 

どうやら
機械が故障したらしい

「連続稼働すると
 止まるシステムなのだ」 

とか 

検査用の薄着で室温も低い中
しばらく冷たい台の上に乗せられたまま、

係員に

「寒いのにすみません、
ゲップを出さずに我慢してくださいね、

あまり話し掛けると 出るでしょうから
失礼します」

と言われ 

退屈するまで
時間が経過した

ようやく検査が出来るまで
何とかゲップを出さずに済んだ

この待ち時間に 天井を見上げたら 
「右」、「左」と表示があった 

高齢者も多く、回転しながらの検査で
左右が分からなくなる人がいるせいだろう 

母の前に検査していた おばあちゃんは

「右! 違う、 逆だよ」と
何度も言われていた。

うつぶせになると
左右が逆になるが 

「右回り」と言われた際、 
天井の「右」表示の方角に回るから
左右が逆になるのだ、

指示する人が悪い
と思った



ところで 検査前に
皆に説明をしている時、

便秘気味と思われる人が
係員に質問をしていた

質問「バリウムの後、便が出なかったら どうすれば良いか」
係員「翌朝の食事前にも下剤を飲めば 大丈夫ですよ」

「それでも出なかったら?」

「下剤とは違うお薬もあるので
病院に行ってくだされば 大丈夫ですよ」

「それでもダメだったら?」

「切って出す方法もあるので
大丈夫です♪」

・・・切って・・・って!!!

何~処~を~o(+_+。)(。+_+)o

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 239.240号 完成♪

●ポエケットに参加します●

第21回ポエケット

日時:2017年7月9日(日)
午前10時から午後4時半まで

料金:入場無料
場所:江戸東京博物館1階会議室

ゲスト:暁方ミセイ、URAOCB

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする