FUJISUZUKO

藤鈴呼

アサイーの魅力

2017-06-04 11:30:58 | Weblog







アサイー 一句

和名だと 途端に野菜感が増す

*

ワカバキャベツヤシ

アサイー(アサイ、
和名:ワカバキャベツヤシ、

学名:Euterpe oleracea、
ポルトガル語: açaí(açaí.ogg 発音[ヘルプ/ファイル]))は、

ブラジル・アマゾンが原産のヤシ科の植物である。
果実の外見はブルーベリーに似ており、食用にする。

アサイーベリー (açaí berry) などと表記される場合もあるが、
植物学的にはブルーベリーやその他ベリーとは近縁ではない。

アサイーはヤシ科の1種であり、そのため英語では植物そのものを
アサイー・パーム (açaí palm)、果実をアサイーと表記するが、

エウテルペ属の他種のヤシも
アサイー・パームと呼称することがある。

ブラジルでは、植物をアサイゼイロ (açaizeiro)、
その果実をアサイー (açaí) と呼称する。

アサイーの実は非常に栄養価が高い。
アサイー果実100g中に含まれるポリフェノールは約4.5gで、

ココアの約4.5倍、
ブルーベリーの約18倍ともいわれている。

他にも、鉄分はレバーの3倍で、
食物繊維、カルシウムなども豊富である。

また、成長点(ハートオブパーム)を収穫し、
野菜としてサラダなどに利用する。

利用法
ジュース状にし、そのまま飲むか、

牛乳やヨーグルト等の乳製品、バナナやイチゴ
あるいはそれらの果汁などと混ぜて飲むことが多い。

これは、アサイー自体には味がほとんどないためである。
スムージーにして飲むこともあり、

ボウルにアサイーのスムージーを入れ、
バナナやクラッカーなどと一緒に供され
アサイボウルと呼ばれる。

*

オフの朝、ファミレスで
ドリンクバー&読書に埋もれるのが
一つの幸せです

この日は チーズハムサンドでなく
アサイーヨーグルトを初オーダー☆

想像以上の美味しさでした
果物もコーンフレークも入っていて
何だか懐かしい食感だなあ~ と。

パフェに入っているフレークが
邪魔に思える瞬間は

アイスを より一杯食べたい
食欲旺盛なひと時ですが

この時は フレークが愛おしくって♪
アサイーの 茶紫がかった色合いや
コクのある舌触りも 最高でしタ!

オムライス店 ポムの樹にて
オーダーしたドリンクは 
ラズベーリーソーダ

ミントの葉 夫はキライなので 
二倍になって 我ニンマリ

最近ハマっている ペペロンチーノ
自宅ランチで 大雑把 盛り付けで
こんもりブロッコリー

我の分だし まあ いいか
な~んてナ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

未だ売っている苺を眺めても
少し 酸っぱい気がして

手にすることも なくなった
イチゴショートならば

何時だって
四季なりよとばかりに

生クリームの甘ったるさが
脳裏を追いかけて来る

観ないように
触らないように

シルバーのスプーンには
乗せないように

静かに 通り過ぎるだけ




練乳のドロドロは
喉を癒して くれるけれど

アイスクリームと 
おんなじでね

甘ったるさは
喉の痛みも 連れて来る

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 239.240号 完成♪

●ポエケットに参加します●

第21回ポエケット

日時:2017年7月9日(日)
午前10時から午後4時半まで

料金:入場無料
場所:江戸東京博物館1階会議室

ゲスト:暁方ミセイ、URAOCB

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする