![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/bc7632204dfa91f8e018d1872fb81cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/7ffb4a6f6814b54d795ea2e2b7f06b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/c6a16dfcdd04e828b4d6bb9b0ad40895.jpg)
珈琲の相棒は牛乳と相場は決定ス
否、彼を洒落風体へ導くは砂糖のみ
両者の決定戦は永遠に続く
挟まれたブラシは強面のまま強張りて
震え出す
膿も出す
全ての台詞が伝言された今
残るは溜息と旅情哉
赤色の実が甘さを連れて来る妄想
シャシャリ出た塩加減で増す幻想
草色に近付けば 無味へと変わる
西瓜物語 夏の風物詩
ありきたりのカレーと共に 煮込むのです
今日の肉はササミだから 斜め切り
ゴロ野菜を懐かしく連想しつつ
全てをナナメにブッタ斬る
角度は45
気温は27
湿度は59で 結審した
蝉の声が響く
明日の為に海苔を巻く
壁に貼り付いた 蓑虫の様に
銀色の鉄板に 爪を引っ掛けて御仕舞
次の風を待ち詫びる
蹴り倒した銀細工は 甦らない
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
テレビを眺めていたら
老舗の喫茶店を紹介するコーナーで
ホットサンドを焼く際に
間に海苔を挟み バターを塗っていたのを見て
ランチメニューにしてみました♪ジャジャーン♪
こういうのは 夫は好まないので 一人ランチにて。
久々のカレーや西瓜は夕食です
中々に暑い日だったので
食べきりサイズで作成した「つもり」
でしたが
結局 翌日に残る羽目と成りました~
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
ソケットが・・・
私は何時も上を向いて歩く人間なのでね
足元が覚束ない事も 多いんですよ
室内に広がるトラップに躓いては
夫「ちゃんと見て歩け!」と 叱咤激励(?)される日々
トラップ例:
夫パソコンから壁に延びるコード
扇風機から壁に延びるコード
ある朝 いつものように 夫を駅まで送り届けるべく
先にレサ子に乗り込んで 冷房をかけておりました
夫「巻きで。」
→時間ギリの時に「巻きで」指示が出ます
私(という名の運転手 タナカ)
「かしこまりましたー!」
ハンドルを握り 走り出した瞬間に告白アリ。
ドキドキ(違)
夫「出掛けに 扇風機に躓いて ソケットが曲がった」
私:
ぬわに~ぃ!?
いつも私を叱る貴方が 蹴っ躓いたですと~っ!?
エアコン風を呼び入れても 私の居住部屋は
深夜まで33度だったりする
この くっそ暑い時期に!(号泣)
と、思わないことも 無かったが
即座に口をついて出たのは
私「仕方ないわな」 であったのじゃった
最近 首振りモードが上手く行かなかったり
元々 連続モードがない扇風機の為
6時間で自動的にOFFとなり
汗だくで目覚める日々も過ごしていた為
夫「この機会に新しいのを買おう!」
私「御意」
と、即決したのじゃった
にも拘わらず
帰宅後、曲がったソケットをペンチで直し
使用している 夫の姿を眺めるにつけ
改めて(漏電とか 危険なんじゃね゛?)
と 検索し 即購入を決定!
私「使えないことは ないけど・・ね」
夫「外出時は切って行かんとな」
我が家の扇風機は二台あります
一台は 洗濯物の目の前に 貼り付いており
首振りモードで 寝室と共用になったりします
もう一台は 私の作業部屋に向けてあり
首振りモードで エアコン部屋の夫と共用になります
朝 出掛ける時は 帰宅までの時間が短い時は
二台とも稼働させたままの事も あったのでした
扇風機もね 加熱し過ぎると危険らしいですし
自然発火を防ぐ為にも 定期的に買い替えは必要ですもんネッ!
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~紙を彩る自由空間~
ポエムサークル「みゅう」
詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆
お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪
見本誌もあります
読みたい方は連絡ください
ミュウ 247・248号 完成♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°