FUJISUZUKO

藤鈴呼

ハート紅葉

2020-02-05 20:43:28 | Weblog







空を
切り取る事は
出来ないが

覆われた型から
連想することは
可能だ

葉のギザギザが
痛みに代わる
柊の嘆きは
涙に似てる

あてがわれた隙間が
あたたかな 心の様だ
あの 隙間は
確かに
ハート型を 呈していたんだ

降り注ぐ陽射しも
美しさを超えて
目に見えぬ何かを
与えてくれる
不思議な存在に 変わる

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

撮影地は こちら☆

*

さんざめく 初見 山茶花 揃い踏み

*

散る花びらを愛でるのは
期間限定だからこそ

花火 星空 夕暮れ同様に
美しいものカナ? とも 思いますが

愛でるばかりではなく
世話&維持する となると

話は違ってくる! のかも
知れませんねえ

「百合は美しいけれど 散る花びらを拾うのと
花粉のついた服が駄目になるのが勿体無いから」

という理由で 花卉銘柄で
母に贈る場合は 選ばぬのが 定番です

そう言えば 以前 見事な金木犀フォトに
大感動した覚えが あるのだけれども

秋には 幾種類かの 金銀木犀?芳香を
思う存分 楽しめて 大満足でしタ

椿 だけれど 花びら舞う
山茶花でも ボタリング組が あるらしい

と 聞いた時には 
見分け方を失ったー! と 笑いました

*

サザンカ(山茶花)には、多くの園芸品種があります
現在、300ほどの園芸品種が知られています。

700品種のツバキたち

*

こんなに沢山の 種類があったら
それだけでも 見分けられへんもんなぁ~♪

バラもチューリップも桜も水仙も
面白い品種は目白押しですもの、ネッ

*

ポタリング(和製英語: pottering)

は、一人か家族連れや気の合う仲間で、
近郊を「散歩」程度に軽くサイクリングすることをいう。

ポタリングは、「のんびりする」「ぶらつく」
「目的もなくゆっくりうろつく」という意味の
イギリス英語「potter」を語源とし、

これに現在分詞や動名詞を示す接尾辞「-ing」を付けた、
和製英語の名詞である。

英語で名詞として pottering というと、
potter の動名詞としての意味
「のんびりすること」「ぶらつくこと」になる。

和製英語「ポタリング」の意味を英語で表すと、
「bicycling around aimlessly」
「taking a long comfortable bicycle ride」である。

*

花びらの落ちる様 ぽたり というイメージで
ボタリング と 表現しましたが

ポタリング という言葉が
あったんですね~♪

ゆっくり のんびり 散策すると
心身ともに 癒される気がしますよねっ☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 257・258号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

メルカリ出品中

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする