![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/a0535a7602170ff7563020e31571d151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7c/344b8507d502ae1caa6f6ba12bffbb7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/b9fc650c4b6c7eb6da0cede0d2f0d0f4.jpg)
いももち、と言うものがあると知っているけれど
では味は?と言われたら 首を捻ってしまう
首を捻っても 味は分からないので
舌先を丸めてみても 味はしない
首を竦めて 亀のように長く活きたならば
何時か「その時」が訪れるような
淡い期待は寄せている
パン大好きなワタクシメが作る土日ランチは
大抵 食パン 目玉焼きかゆで卵 サラダ
肉系ハム、ウインナーの何れか
出来合いのコーンorゴボウアーモンドのスープ
と決まっている
米粉大好きな夫が ある時 パンケーキの素をGETした
勿論 自分でオーダーしたのだ byお買い物マラソン
早速 作ってみたのは 九月中旬のこと
未だ暑かったけんね 日々のヨーグルトにONする
冷凍ベリー系フルーツを乗せたもんだ(遠い目)
初挑戦時は 袋説明に忠実だった
卵と牛乳もミックスした
翌日 作成してみたのは 別タイプ
卵、牛乳なしでも作れます の予言通り
水だけで何とか完成した
この外見でね 思い付いたんですよ
いももちみたいだ、と。
~時は少しだけ流れ~
ネット注文した(確か夫のふるさと納税だったような)
新米が届いた時(だったような記憶しているが定かではない)
とにかく米と一緒に届いたのが
米粉だった
この時は 注文したのは米のみで
御礼おまけとして米粉が鎮座ましましておわしましたのでした
前回は米粉パンケーキと
「アタイ、パンケーキ用の素材だお♪」
の主張激しい女神じゃったが
今回は「何でも活用ござれよコメッコ~♪」と
朝に鳴くコケコッコー音を彷彿とさせる図体(?)
ところで 自作パンケーキがニガイと感じるのは
十三の(大阪か!!粉モン化!!) もとひ 重曹の仕業ですかね!?
1キロとか大袋で “食用オッケイ” 重曹とクエン酸を
“入浴剤としても使用できるから”、と かつて購入していた時に
自宅タコパをしまして、
たこ焼きの素を買えば良いのに
小麦粉と重曹とみたいに 粉モン自作チャレンジしたら
めっちゃニガクなった事がありました
o(+_+。)(。+_+)o
米粉のみでパンケーキを作る時には
バニラエッセンスが必要だ!と
クックパットさんが言うんですけれど
我家にはないんですよね~ を言い訳に
未だ残っている米粉
いや 違ったわ
バニラエッセンスが必要なのは
パン制作ですよねえ
ベーキングパウダーでした
全然違うのに
何となくカタカナが一緒に見えてしまう
微妙なお年頃、
そして老眼で
中々と読み分けも
難しいという・・・
このベーキングパウダー、
サイトでBPと略されていて
「何のこっちゃ?」となりました。
BPゆうたら
ビーズパーツの手芸サイトのことだろー!!
(個人の見解です)
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
~紙を彩る自由空間~
ポエムサークル「みゅう」
詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆
お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪
見本誌もあります
読みたい方は連絡ください
ミュウ 305・306号 完成♪
※本文は上記URLブログでどうぞ♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
藤鈴呼 メルカリ出品ページは こちらから♪
#藤鈴呼の冊子
中古本は 数冊おまとめ購入で送料がお得に♪
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°