FUJISUZUKO

藤鈴呼

猿in上高地

2017-05-03 00:15:05 | Weblog







前回は 大正池から河童橋まで歩いた我等の
リベンジウォーキング大会が開催されました!

参加者は2名、他 大勢の皆様が
前後左右にいらっしゃいましたとサ☆

穂高の景色を眺めながら 
往復5時間程の散策コース

ザ・山歩き、と表現しても
良いのかしらん

ビッケルも 
頭上高くまで荷物の積まれたリュックも

ストックみたいな杖も
なかったけれども

何となく体感した空気感は
楽しくもあり 筋肉痛もあり

何より お天気に恵まれたのが
嬉しかったです

上高地までのバスに乗り込んだ際
前泊した宿で一緒だった方から聞いた話によると

前日は雪が降った、
とのこと

午前中のバスの中では 
大正池から河童橋の遊歩道が雪の為 閉鎖中
と 聞きました

成る程、散策路には雪が残って
泥濘状態の箇所も 見受けられました

明神池を過ぎて 小一時間歩くと
徳沢ロッジ付近へと 辿り着きますが

この辺りで 猿軍団と出会えました
子ザルも沢山で 可愛かったなあ~♪

しかし、凶暴な習性を持つらしいので
無闇に近付く事は控えました

猿が引き裂いて齧っていたのは
木の皮のようにも 実のようにも 見えました

徳沢ロッジ付近は 残雪も多く
色とりどりのテントが幾つかありました

トップシーズンだと 
もっと多いのでしょうネっ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

神に成った日
で紹介した写真を含めて 

以下のページで
写真と一言解説をしております

興味のある方は
御覧下さいませませ~

ナンバー変更

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 239.240号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナンバー変更 | トップ | ビーズデザイナー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事