FUJISUZUKO

藤鈴呼

ガッツリ凍り

2016-11-25 08:46:15 | Weblog







自宅を出たら 
近所の屋根から落ちんとす
雪の形が

逆三角形に
微笑んで居たので 

「なぬっ!?」と慌てて
車に駆け寄ったが
時遅く 

ガリッガリに咲いた
氷の華を眺めながら

先ずは雪ブラシで
溜まり雪を落とさんとす

一晩かけて
凍っておりますからね
そう簡単には溶けんですよ

出勤時間の迫っている
夫の本気を見た朝でした

ササッと
ヤカン湯を用意してね

「こんな時のための
解凍スプレーがないのは何故だ!?」

と憤りながらね
作業をしたことですよ

引越時には
スプレー缶の持ち込み不可ですから
消防署に置いて来たか 捨てたか
♪二者択一~♪

昨日の番組内では
高尾山の紅葉と雪を背景に
記念撮影をする観光客の姿が
映っていました

そう言えば 約一か月前に
登ったよなー
(ケーブルカー仕様だけど)
と 思い出しました

仁王像や 高尾山の看板を見て
感慨深かったことを 覚えていますが
それ以上に キツかった!

階段の「男坂」ではなくて
ゆるやかな「女坂」の右側を登ったけれども
それでもキツかった!

現在 持ち歩き本のなかで
高尾山の登山シーンが
そろそろ過ぎようとする頃なので
個人的に タイムリーな場所です

最初に仁王像かと思った二体は

薬王院の大天狗 子天狗
のようです

手にしている羽団扇は 天狗の隠蓑(カクレミノ)
でしょうか

元々「隠れ蓑」とは
着ると姿を隠すことが出来る存在のこと みたいですが

羽団扇はヤツデである、と書いてあるサイトもありました

以前 住んでいた敷地内に 
ヤツデのような美しい木がありました

この木に惚れ込んで 
観た瞬間に住む事を決めたのです
最近 良く見かけるんですが

夫「ハワイアンチックだけん、
 この時期にはそぐわないなあ」

さもありなむ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

ミュウ 235・236号 完成♪
 
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そうだ雑炊にしよう! | トップ | ブラックフライデー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事