FUJISUZUKO

藤鈴呼

フレンチ味が大好きダ!

2020-07-26 11:10:41 | Weblog







プリッツや 何某かのスナック菓子で
フレンチサラダ味ってネーミングを見ると
ついつい衝動買いしたくなる癖を持っているワタクシメ

最近の お気に入りは
かっぱえびせん 期間限定 フレンチサラダ味

そして 撮影するのを すっかり忘れて 食べまくってもうたのは
安定の ポテトチップス! 確か フレンチビネガー味

とか何とか 書いていたような記憶が・・・。

クッキーの味として好きなのは 紅茶味
ステラおばさんのクッキーは大好物で

札幌在住時代には 駅近くの店舗で 
衝動買いすることも ありましたが

スーパーでも ホワイトデーなどの イベント時には 
見掛けるんですよねぇ~♪

プチ菓子で 紅茶味を見つけたので 
ゲットしてみました

そして 福岡に来てから よくスーパーで見掛ける
めんべい

これは プレーンですが 明太子が効いて
ピリ辛なんですよ! 奥さん!(誰) 

もしゃもしゃ食べていたら 留まらなくなったんですよ
イカ煎餅を ちょい固くしたような 食感で

マヨネーズ味だとか 数種類 存在するみたいなんですよねぇ・・・
ヤバイ いつか 店を発見したら 大人衝動買いしてしまいそう・・・♪

かっぱえびせんの袋には エビが描かれていますね

海老 と 漢字表記すると フリマでお世話になった
海老名 を 思い出します

そして この クルッと丸まった感じは
サソリをも彷彿とさせる・・・?

え゛? サソリはハサミが特徴的だろう・・・?

*

サソリ(サソリ類、さそり、蠍、蝎、scorpion)

鋏角亜門・クモガタ綱のサソリ目(Scorpiones)に属する
節足動物の総称である。

体の前端に鋏型の触肢、
後端に毒針を有する捕食者である。

1700種以上を含め、最古の化石記録は
4億3千万年前のシルル紀まで遡る。

有毒生物として広く知られるが、人間の命にかかわる毒を持つものは
ごく一部の種類に過ぎない。

*

た・確かに・・・。

ここで何故「サソリ」を 思い付いたかと言うと
たった先刻 以下の戯言を 紡いだからニャ♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

バビロニアのサソリ


シャン・シャンと セミがナイテいる
しゅんとした仕草よりは

よっぽど元気がミナギルと言うものなのヨ
なんて声が聞こえる

あれは空から降り立つ 真夏のサンタクロースかなあ
そんな 雰囲気


だけど まだまだ梅雨が 明けていないから
暑中見舞いを 出して良いかどうかと 迷うんです

惑う必要なんて ないのよと 君が言う
アナタの澄む町は どうですか

住む街ならば 混雑して ビルディングには
セミなんて 留まらないのでしょうねえ

だけれども 美しい空気を 感じられるような
澄む町ならば そうねえ こんなイメエヂ

小川や田んぼや山や鯉が 溢れているの
そう 綺麗な恋が 泳いでいたりしてねえ

人はみな 星空を見上げながら
藍を 語らったりも するんだわ

愛 そうよ 哀に非ずってね


星空に向かう途中の 藍色の空にばかりは
何時だって 恋をしていたわ


シャンシャンと 美しい葉擦れ音が 強くなる
これは 当たりだねえ

窓を開けて 大正解のポンタロウス
違うよ それを言うなら ケンタウロス

いいや 惑うな ウロボロス
どんな 角度に 転がったって

メビウスの輪を 三回転したら
きっと 元通りに 笑えるのでしょうよ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ケンタウロス(古希: Κένταυρος[1]、ラテン語: Centaurus)


ギリシア神話に登場する半人半獣の種族の名前である。
馬の首から上が人間の上半身に置き換わったような姿をしている。

バビロニアにおけるケンタウロスの模様には、
サソリの尻尾が付属しているものもある。

*

ウロボロス (ouroboros, uroboros)

古代の象徴の1つで、
の尾を噛んで環となったヘビもしくは竜を図案化したもの。

語源は、
「尾を飲み込む(蛇)」の意の

「古代ギリシア語:
(δρακων)ουροβóρος」
(〈ドラコーン・〉ウーロボロス)。

その後は、同じく
「尾を飲み込む蛇」の意の

「ギリシア語: ουροβόρος όφις」
(ウロヴォロス・オフィス)と表現する。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

葉脈の見える栞

を 頂き、感動した時のことを 
思い出しました☆

苛性ソーダ
を使用するのかぁ! 

それは知らなんだー。

このソーダ、少し前に 
換気扇カバーの「アルミ焼け」

を起こした際に 
色々と検索していて見たなぁ

そうだ、ソーダ、! トム・ソーヤ! トムヤンクン!
・・・は 食べたこと ないんだよなぁ・・・♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

スーパーのレジで「あら財布ない!」現象
時折 起こる 事件!?

「ちょっと保管しときますので
 また戻って おいでなさいな♪」

の様な台詞を

期待していたのですが
気体と化してしまったのでありんす。

カゴは手持ちではなく
カート押しだったので

重さ云々は
問題にならずに済みましたが

最近は 毎回お散歩と 軽い運動?も兼ねて
10~20キロ買い物も多い ワタクシメでした

何だか 次回利用までの間も
遠のいてしまったのでしたー。

・・・で、思ったのは、私の場合、
カゴにインした瞬間に

「これ俺の物♪」的
感覚に なるようで

(これを ジャイアン的 思考回路、
 と 命名しよう!?)

後から

「アレ買ったつもりなのに ない・・・
あ゛、そうか、買えなかったんだった!」

が続発し

次回の「別スーパー」での買い物時にまで
(しばらく あそこには 行かねえ! 違)

「あれ? 何が必要?」と
引き摺ってもうたやないか~い♪

♪走れ~ 走れなかった 俺は、
流れる 冷や汗も そのままに、

いつか 財布 持ったら
君に 再会するだろうか~♪ 

(ちょっとイヤ)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ゴタゴタは カンベンだ 
けれど

ゴソゴソは タカラモノが 
見つかりそうな 予感も♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

ポエムサークル「みゅう」

詩・川柳・小説・絵・写真などを掲載した
手作り詩誌 郵送活動中☆

お手紙・フリートークなどは
「おしゃべりすずこ」CDで紹介も♪

見本誌もあります
読みたい方は連絡ください

ミュウ 261・262号 完成♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

メルカリ出品中

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
人気ブログランキングへ
↑ポチッとな~☆↑



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最初はこうだった | トップ | 消えた肌色 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事