FUJISUZUKO

藤鈴呼

バタバタ茶

2012-03-23 19:13:02 | Weblog






残りの写真はこちらから

すずこの「茶っかり」レポート
クリスマス前の感動を 一挙公開★

●バタバタ茶

本日の糸魚川は 雪も舞い始め 楽しげです☆
対流・滞留しながら 回り踊る 風と雪を 眺めていたら
「雪が遊んでる!」 と 叫びたくなりました。

子供達が外で無邪気に遊ぶ姿を 連想しながら
思ったことです。

昨今は携帯、ゲームとインドアな皆さんも
多いのでしょうか。

皆さん!! 外に出て 当館に来ましょう♪
綺麗な雪つり景色が見れますヨ☆

外は寒そうですが 
室内では温かなお茶が 振舞われました☆

私達スタッフと 本日いらしたお客様にも 
特別サービス!!

と言うのも、本日は 「バタバタ茶の会」 
石田先生に お越しいただき 
バタバタ茶のたて方を 教わったのです☆

煮出した番茶などを 
茶筅(ちゃせん)で振りながら たてる方法を
振茶(ふりちゃ)と呼ぶそうです。

振茶の伝統が残っているのは三箇所

沖縄県(ブクブク茶)、
泡に木の実を入れる

島根県(ボテボテ茶)、
刻んだ漬物などを入れて飲む

富山県(バタバタ茶)、
朝日町に伝わるバタバタ茶

朝日町のバタバタ茶には 
発酵茶(中国茶 プーアル茶)が入っているそうで、

糸魚川(茶葉を乾燥・大豆は煎る)とは 
お茶の種類が異なるそう。


●粉茶・種類

まずは 茶筅(ちゃせん)を使わずに 粉茶の状態で
バタバタ茶を いただきました☆


* 透明な 泉の奥に 様々茶

澄んだ瞳のように しっとりと こちらを見つめるような 
美しい色合いの バタバタ茶

沢山の種類のお茶が入っておりますので 
さまざま・ちゃ、と表現してみました☆


~糸魚川 バタバタ茶に 入っているもの~

カワラケツメ (薬草)
お茶の花 (糸魚川 美山で20本栽培 白い花)
大豆 (糸魚川産) / 麦茶・ほうじ茶 (市販)


大豆などは保存などの観点から 
入れること叶わなかったようです。

お茶の花も 時期になり一度に摘める訳ではなく
9月下旬~10月にかけて 毎日 開いていく花を

少しずつ摘んでいくのですから 
時間も手間も かかります。

その甲斐あってか 味わい良く 
感動しました☆

玉翠園・谷村美術館でも 
バタバタ茶のペットボトルを販売しておりますので
是非 足をお運びくださいませ☆


●茶筅の秘密

ネーミングが面白い 「バタバタ茶」
この由来は ♪音♪ に 隠されて 居るのですねぇ~

お茶を立てる時には 茶碗に入れたお茶を
茶筅(ちゃせん)で シャカシャカしますよね。

その時、☆バタバタ☆ と 音がするんですヨ。
バタバタ茶には 利尿作用も有るそうですヨ♪

この 茶筅ですが、
一般的なものよりも 大きいなぁ、と
ぼんやり眺めておりましたら 
何だか 一つ多い!!

何でも、夫婦茶筅だそうで、山竹製の茶筅を 
仲良く二つ くっつけたそうです☆
バタバタ茶の会員さん手作りだとか。

* 大丈夫 湯がきシャキッと 茶筅ちゃん

お茶をたてる時、力を入れすぎると 
茶筅が曲がってしまいますが

お湯で煮込むと 真っ直ぐに戻る と言うから 
驚きですネ★


●泡立て茶った☆

* 寄り添って 泡立つ姿 愛おしく

泡立たせて量を増やし 
満腹感を得た時代も有ったようです。

茶碗は バタバタ茶を広める活動をしていた当初は
朝日町のものを使わせてもらっていたとか。

この茶碗は ねち焼き、と聞きました。 
(糸魚川に 根知 と言う場所が有りますから、
そこかな・・?)

お茶うけ 石田先生お手製の漬物
(赤カブ 白カブ 大根。酢、砂糖で。)

抹茶用のお茶菓子は甘いものも多いですが
やはりバタバタ茶には 漬物・煮豆・煮物などが
合うようです。

花豆と言う大きめの粒で 小豆色を濃くしたような
甘い煮豆も 有るのだとか。

労働がキツイ時には 塩気が必要、
と言うことも有り

昔から 塩をひとつまみ入れて 
たてていた様子。


●バタバタ茶が出来るまで


* 深茶碗 バタバタ茶とて 溢すまい

カラフルな茶碗を上から眺めていると
「幾らバタバタと音させても 一粒も溢さないゾ!」

と呟く声が
聞こえてきそう。


~お茶のたてかた~

茶葉をまとめた袋を 
水から入れ大きなヤカンなどで沸騰させる。

沸騰したら5分くらいグツグツさせて 
後は 袋が踊る程度の弱火でクッツクツ。

煮込む時は 強火でグラグラしないように。
苦味が出ます。

あげる前に再沸騰させ ポットへ。
そのまま飲む場合はこれでOK。

ポットから お茶を注いで 
バタバタ茶として泡立てる場合は

弱火で さらに1時間程度 
煮込むと良いようです。


~泡立て方~

左足、腿の辺りに布巾を敷いて 
茶碗を内側に斜めにして

左手でしっかり抑え、
右手の茶筅で 一の字を描くようにたてる。

手首に力を入れず 自然な感じで 溢さぬように。
コツが必要かも?

初心者だと お茶が見えなくなる位 
キレイに泡立つ頃には 

時間が経過して ぬるくなっていますので、
ポットから少し お茶を足して
飲むと良いでしょう♪


時間のない時には 
茶葉をまとめた袋を布に入れて 
沸かして飲む方法も 有るようです。

物産センターなどでは 
ティーパック8個入 850円程度で
販売しているのだとか。 

当館でも 今後 バタバタ茶も含めて 
色々ご案内していければ、と
思っております☆


●石田先生

本日 バタバタ茶のことを 沢山 教えてくださった
「バタバタ茶の会」 石田先生は 

糸魚川の伝統を残したいという一心で
活動をされていらっしゃる様子。

ペットボトル製品の バタバタ茶 を 製作する時にも
尽力されたそうですヨ☆

雪まじりの玉翠園を背に 記念撮影☆

平成5年から活動され 
そろそろ20周年になりますネ。

そんな バタバタ茶は 
人間で言えば 大人になる年齢、
愛おしさも 一入なのでしょう。

難しい作法など一切ありませんし 
何杯飲んでもOK!
気軽に楽しんでいただけますヨ☆

バタバタ茶 講座と聞いて、先生は着物?
私達は正座で 足が痺れないかな… と
実は心配しておりましたが 

翡翠テーブルの上で 優雅に椅子に座りながら
美味しく いただきました。 
本当に ご馳走様でした♪


~石田先生に教わった 糸魚川語録~ 

「こべり」 お茶うけなどかな、お菓子のこと。
「おみちを」 気をつけて お帰り下さいネ★


* バタバタの 暮れに一服 バタバタ茶

漬物についても ヒントを いただきました☆
酢・砂糖・塩の一般的なものから 

ビール漬け、たまり漬けなんてものも
有るようです☆

疲れた時には 塩分補充!!
玉翠園・谷村美術館ショップの おかき も
おすすめですヨ☆

風俗慣習「バタバタ茶」

バタバタ茶振る舞い茶

相馬御風宅では 6~10月 第1水曜に 「振る舞い茶会」あり☆

糸魚川の文豪 
早稲田大学校歌、春よ来いの作詞などで知られる。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間・募集☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ROCARE ASCIA (ロカーレアーシャ)

以下、クリックして見てネ☆

震災復興・イタリアンレストラン(ろか~れあ~しゃ)

2012(H.24) 2/27(月)
☆盛岡店オープン☆

〒020-0023
岩手県盛岡市内丸4-14
TEL/FAX 019-601-6323
(韓国料理店 CUCCA跡地)

1階 14席+カウンター4席×2
2階 12席
合計 34席+α(予備椅子有)

営業時間
11~15時 / 17~21時

ラストオーダー 14時・21時
あとは22時くらいまでかな?

定休日 日曜
(予約があれば営業)

ロカーレ・アーシャ開店 写真付解説

ろか~れ写真館 盛岡店 写真一覧

ロカーレな生き方 (行き方:盛岡駅からの道案内)

ロカーレ・アーシャ☆チーズケーキ

ろか~れ・あ~しゃ☆わかめとシラスパスタ

Rocare Ascia☆ボンゴレビアンコ

お店に行った方で、ブログ用に画像くれる方は 
写メールしてネ★

メールは こちらから♪

ディナーメニューは一カ月くらいかけて
調整していくみたいなので、こちらも随時
写メール お待ちしてま~す♪


●盛岡はらぺこ日記

●ろか~れ・あ~しゃさん再出発!!
山田町観光協会 公式ブログ 「山田かきくけこ通信」 2012.2.26

●新たな仮設店舗
陸中山田駅裏の長崎地区の一角 2012年02月13日

●盛岡写真館 2012.2.27

●jebelog / 桜山 Rocare Ascia 2012.03.01 Thursday 19:05

●山田のパスタ店、盛岡で再開 「頑張る姿、亡き妻に」

□Rocare Ascia□(ろか-れ・あ-しゃ)
盛岡駅から徒歩20分

グーグル地図より
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps?f=d&amp;source=s_d&amp;saddr=%E7%9B%9B%E5%B2%A1%E9%A7%85%EF%BC%88%E5%B2%A9%E6%89%8B%EF%BC%89&amp;daddr=%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E7%9B%9B%E5%B2%A1%E5%B8%82%E5%86%85%E4%B8%B84-14&amp;geocode=FbPMXQId8ZFpCCm1GjepM3aFXzGVfP-vZ4QJ4g%3BFdfOXQIdztBpCCkDaCSyJXaFXzHVRSLReQi6pQ&amp;aq=&amp;sll=39.70263,141.144445&amp;sspn=0.013092,0.027874&amp;hl=ja&amp;brcurrent=3,0x5f85763040423411:0x434a840742fa8399,0&amp;dirflg=w&amp;mra=ltm&amp;ie=UTF8&amp;t=m&amp;ll=39.70263,141.144445&amp;spn=0.0019,0.01613&amp;output=embed"></iframe>
大きな地図で見る


□ランチメニュー□ 11:00~15:00
(オープン時点での情報です。ラストオーダー14時とのこと。)

*日替りのメニューを
店内の黒板と照らし合わせて御覧下さい。

*セットのドリンクはコーヒー(Hot又はIce)か
ソフトドリンクよりお選び下さい。

●パスタAランチセット \780
(日替わりパスタA、前菜、サラダ、ドリンク)

●パスタBランチセット \880
(日替りパスタB、前菜、サラダ、ドリンク)

●ピッツァランチセット \880
(日替りピッツァ、前菜、サラダ、ドリンク)

●日替りプレートセット \880
(日替りプレート、ライス、サラダ、スープ、ドリンク)

●カレーライスセット \780
(日替りカレーライス、サラダ、スープ、ドリンク)

●ハヤシライスセット \880
(ハヤシライス、サラダ、スープ、ドリンク)

●ろか~れ・あ~しゃランチ \1480
(お好きな日替りパスタAorB、
前菜、サラダ、肉料理or魚料理、ドリンク)


□デザート□

●ティラミス \380
●季節のトルタ \380

●ドルチェ盛り合わせ \980
(本日のドルチェ3種を盛り合わせに!)

●アイスクリーム \200
(バニラ・チョコレート、季節のアイス)

●クレーム・ブリュレ \350
●チーズケーキ \380
●チョコレートパフェ \480


□ドリンク□

●アイスコーヒー \380
●アイス・オーレ \480

●アイス・ティー \500
(レモン、カシス、ピーチ)

●ブラッド・オレンジジュース \450

●ソフト・ドリンク \300
(コーラ、ジンジャエール、ウーロン茶、
オレンジ、グレープフルーツ)

●コーヒー \350
●エスプレッソ・コーヒー \400

●カプチーノ \450
●カフェ・オレ \450

●紅茶 \450
(アッサム、ダージリン、オレンジペコー、
カシス、アールグレイ、ピーチ)

●ロイヤル・ミルク・ティー \500
●ホット・ミルク \350
●ホット・マシュマロ・ココア \450


タイプしている途中で
神社エールになってさぁ~

そうか~ 桜山神社の近くだもんなぁ~
と思いながら こんなこと思うなんて

アッサム、、、あっっ寒っっ!!
って 身震いしたのは 内緒だよ??
~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~



□ろか~れ・飲み放題パーティーメニュー□
店長おすすめ!

気のおける人達と心温まるパーティーをしてみませんか……?
2名様より 当日O・K!

●しっかり予約コース 御1人様 \3000~
(飲み放題90分・2名様以上 2日前迄にご予約)

ガーリックトースト 
本日のサラダ
前菜(おつまみ)3種 盛り合わせ
お好きなパスタ
お好きなピッツァ
ミニドルチェ

生ビール(レーベンブロイ)
カクテル10種
ウイスキー
焼酎
ソフトドリンク
(+500円で日本酒とワインもOK)

●当日いきなりコース 御1人様 \3000~

ガーリックトースト 
本日のサラダ
前菜(おつまみ)2種 盛り合わせ
お好きなパスタ
お好きなピッツァ
(+200円でミニドルチェもつきます)

生ビール(レーベンブロイ)
カクテル10種
ウイスキー
焼酎
ソフトドリンク
(+500円で日本酒とワインもOK)


*上記の飲み放題のお席のご利用は2時間とさせて頂きます。
尚、時間延長も承りますので、ご相談ください。

*飲み残しの無いようにご注文をお願いします。
*終了時間の10分前にラストオーダーをとらせて頂きます。

Rocare Ascia ろか~れ・あ~しゃ
TEL/FAX 019-601-6323


タイプ途中で 思い出した。
友人達と プレオープンに駆け付けたんだケド
ビールを飲みながら 「おお、レーベンブロイなんだ!」の声。

ん? プロい? ダレが何のプロでっしゃろか?
それとも ブロイラー? とか 思ったのは
きっと私ダケ…il||li_| ̄|○il||li

ついでに。
「ドルチェって何?」 って質問したコトは 内緒だよ??

ガッパーナ つけたくなって しまったわ
なんて一句も 出来上がったりしてね??

いや、D&G って ドルチェ・アンド・ガッパーナなんだけど
ちょっとラベルが違うのよね?

でも アタシ ブランドに疎いから
全然 わっきゃんないわ??

やっぱ、ラベルは 黒ラベルって人も いると思うけど
ぜひ飲みにいらしてネ♪ 私はいないけど(笑)

私も新潟からじゃあ 頻繁に行けないのが
悔しいわぁ(┬__┬)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

●震災復興・イタリアンレストラン

震災復興・イタリアンレストラン
~友人の開店を応援したい~

ROCARE ASCIA 
(ロカーレアーシャ)

岩手県山田町 海沿いの店でした。
陸中山田駅からも近く、
山田魚市場へ行く途中に有りました。

私は岩手生まれ、岩手育ちで、
現在は新潟に住んでおります。

ろか~れ・あ~しゃ のオーナーシェフ、駒場さんは
震災で奥さんなどを亡くされました。
現在は子供達と盛岡に住んでいます。

将来 奥さんとの思い出の地 山田で 
店舗を出したいようです。

今は盛岡で仮店舗を出したいと奮闘中です。
以下のサイトでも紹介されています。

近くで励ませない分、遠くからですが、
何か出来ないものかと
友人達と一緒に考えて来ました。

開店へ向けて必要なもの、
以下のサイトより抜粋します。

[必要備品]

・ピザオーブン
・フライヤー
・ガスレンジ(オーブン付)
・ボイラー
・1槽シンク
・2槽シンク
・食器洗浄機
・冷凍冷蔵庫
・ストックマスター
・ワークテーブル
・テーブル型冷凍冷蔵庫
・テーブル型冷蔵庫
・テーブル型冷蔵ショーケース
・アイスメーカー
・ワークテーブル
・ケーキ用ショーケース

震災復興の応援していただける方、
是非お声かけください☆

●ろか~れ・あ~しゃさんが動き出します

●「成人の祝い」 2012.1.9 (上記HPより) 洋食メインのオードブル画像

●《どんなときでも前に進めるコツ》NO.1649
『たった一つの小さなコツがあなたを変える』

●「ふるさとニッポンメニュー大賞」
震災後の料理がテレビ東京の番組で入賞。

818品中の感動メニュー30選に選ばれて放送されたとのこと。
右から2列目、上から5つ目、3色国旗風の料理です。

料理をクリックすると以下が出て来ます。

●洋食三色丼~山田は負けない~
クリックすると震災後の料理と以下のコメントが見れます。

応援したい地域(ふるさと)岩手県下閉伊郡山田町

応援したい地域との関係性
亡くなった妻の地元で店があった場所

作品に込めた想い

養殖の盛んだったホタテと全国に知られている名人がつくったシイタケとブロイラーですが
大切に育てられた鶏肉をそれぞれ3色3味で調理し、ごはんにかけても、パスタにしても
ドリアにしていいメニューにしてみました。
海の幸と山の幸と里の幸で食べた人を幸せにしたいと思っています。

駒場利行

 Rocare Ascia

メッセージ

山田町は豊かな海にめんしていて、四季の食材が山の幸・里の幸・海の幸にあります。
今回の震災により私の妻と妻の実家の父と母と兄の4人を亡くしました。

ですが、町のお客様のささえと協力により親子3人と義兄の4人で復興にむけ、
がんばっています。

以前の山田町の様に復興できる様に山田町沿岸の食材を全国に知ってもらえる為に
今回応募しました。

亡くなった妻の愛した山田町と応援してくれる皆様の為にもがんばります。


●釜石にいってた。「キッチンカープロジェクト」

はじめまして。
自分も今回の震災で店を失った1人です。
このような事があるのを知りませんでした。
もしよろしければ自分も助けてはくれませんか。
妻と妻の実家の家族を失い、それでも山田町や近隣のお客様のために店をやりたいのです。
連絡をお待ちしています。
ロカ~レ・ア~シャ   駒場 利行
Posted by: 駒場 利行 | 06/08/2011 at 03:59


●震災前の料理写真は こちらから☆

●イタメシいかめし:震災前の店外観写真

●カキ入りクラムチャウダーを開発
2008.4 山田町 町のわだい より

●タウン情報誌「はっぴぃ」
下の方に震災前の料理写真、コメントあり。

●でぶろぐ

●三陸山田産あかもくメニュー取扱店舗 H21.3~5月

●どこか行こうヨ 2007.9.15OA アナ旅

●グルメシリーズ:ろか~れ・あ~しゃ「石窯焼きピザ」2006年03月07日

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.19
Vol.19 8月9日 冷たい麺で 涼やかに…

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.448
vol.448 1月8日放送 美食のメニューを… ランチタイムの誘い

●夢みるピノキオ 放送ラインナップvol.475
vol.475 7月16日放送 夏・冷製パスタはいかが?


震災前にテレビ岩手の番組で放映された様子が
HPで確認出来ました。

手元にない家族写真の代わりを届けたいと思い
録画DVDの郵送依頼メールをしたのが
2011.12.17 現在 返信待ちです。

本人自ら 別番組に出演の際、
記念に欲しいと願い出たらしいのですが
梨のつぶてだそうで。
返信一つないと聞き、哀しいです。

同じ場所で 苦しんでいる人が居る。
でも 沿岸部と内陸では 既に温度差が
出ていると感じることも有るのでしょう。

地域の問題ではなく、思う心の問題も有りますね。
色々と考えてしまいます。

調理器具については 殆ど揃ってない様子。
高額だし諦め半分も有りますが 誰かが見て
広めてくれるのも期待しています。

店舗は山田・盛岡に2つ出したいようなので
少しずつの支援でも 力になると信じます。
高校メンバーズと呼ぶ一生の友です。

一人では何もできないし、集まれば、
少しずつ力になると信じたいから。

*

支援したいと言う気持ちは大きいのだけれど 
考えることも沢山有ってね。

例えば 米を送った時、
似たようなことを考える人が沢山いて
「もう100キロ以上もあるよ」 なんて。

だから ぶっちゃけ現金が良いのか、
と思ったりもする。

物資支援は 確かに必要だと思うし、
有り難いのだけれど
角度を変えると こんな話も聞こえて来る。

既に お店を立ち上げている方の声。 
支援物資で足りることから
売れ行きが上がらず、復興しきれない、
なんてことも・・。

少しずつ立ち上がっている お店の為には 
地元で調達しながら盛り上げることも 
必要なのかも 知れません☆

*

現金応援の声も届いておりますが
押し貸しなども有ります故 
口座公開案は止めようかな…と。

気持ちの有る方から、
現金書留してもらうのが
良いのかな、と思います。


□Rocare Ascia□ (ろか~れあ~しゃ)

〒020-0023
岩手県盛岡市内丸4-14
TEL/FAX 019-601-6323
(韓国料理店 CUCCA跡地)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

友人・知人の店を勝手に紹介しよう!のコーナー(笑)


●すずや
宮古市大通り1丁目3ー18
0193-62-3243

写真は古いものかも知れませんが
マピオンで地図を見つけたのでアドレス添付します☆
すずや地図

友人の料理は絶品★
オムライス・イチゴサラダ・たらぼ天ぷらの存在も
教わったなぁ♪

ご両親が営んでるお店☆
宮古駅から398m
震災では一階が浸水した為、改装した様子。

和食中心のようですが お邪魔した時は
たらこパスタを作っていただきました☆


●あしざわ清人さくらんぼ園

山梨県南アルプス市西野2263
TEL 055-282-4417(FAX兼)

神奈川時代に さくらんぼ狩り初体験したのダ♪


●たこ蔵 みたけ店

岩手県盛岡市みたけ3丁目33-35
019-646-4878
営業時間/14~21時 水曜定休

大阪風たこ焼ショップ。美味ですえ♪ 500YENより。

ソースマヨネーズ、ねぎマヨネーズ、しょうゆかつお
だしたこ、えびたこ(だし付)、うめかつお(だし付)

期間限定 おろしポン酢(7~9月末)
ソースチーズ、ねぎチーズ(11~5月末)


●有限会社エメラルド薬局

岩手県盛岡市神明町10-26
019-654-9525

*山岸店
岩手県盛岡市山岸3丁目2-1
019-605-1051

*仙北店
岩手県盛岡市東仙北1-3-48
019-656-5331

*緑が丘店
岩手県盛岡市緑が丘3丁目2−35
019-665-3360

肴町にもあると聞きますた♪


●らくーだ本町整骨院

〒020-0015 岩手県盛岡市本町通1丁目6−3
019-622-4117

あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう、
接骨・柔道整復、はり・きゅう(鍼・灸)

月曜~金曜 08:30~19:30
土曜日 08:30~17:00年中無休


●らくーだはり・きゅう整骨院イオン店
イオンモール盛岡内

※1階専門店:北中央入口付近、
 和矯正デンタルクリニックとなり
 ご予約は【TEL 019-605-2710】まで

【診療受付時間】
 10:00~21:00(年中無休)


●和矯正デンタルクリニック
〒020-0148 岩手県盛岡市前潟4丁目7−1
イオンモール盛岡 1F
019-645-7530


店情報はHP等から転記しております☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩誌・作品・仲間・募集☆

みゅう公開版 コミュ(mixi)

最新号みゅう.179.180.完成.wmv

平成5年創刊
ポエムサークル「みゅう」
(ボツ・〆切ナシ 郵送詩誌) 

詩・小説・短歌・俳句・絵・トーク
何でも有りの 自由空間です。

随時会員大募集中♪
見本誌 希望の方 メール ください☆
(携帯の方はパソコンメール受信設定お願いします。)

すずこの戯言「すずザレ」は 
タイムラグも多いですが 
いつかの「すずフォト」と共に公開中♪ 

すずこのミクシーすずし~
すずこのココログすずログ
すずこのgooブログすずグ~
すずこのアメブロすずあめ
すずこのフェイスブックすずっく
すずこのユーチューブすずチューブ
すずこのツイッターすずった~
すずこの現代詩フォーラムすずフォ
すずこのヤフー掲示板すずフ~

糸魚川♪詩♪ 
翡翠園・谷村美術館・玉翠園

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アラレなき夜 | トップ | むにゅっ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事