FUJISUZUKO

藤鈴呼

王様にはなれない

2015-10-18 22:19:38 | Weblog



写真は (私にとっての) 薄野聖地
(ススキノってこう書くんですねぇ~と先日知った)

つ・い・で・に

すすきのビル というネーミングなのねー
と 写真を眺めて知った

すすきのには観覧車もあるのです~
以前 旅行で来た時に乗ったった

と 懐かしくなり パシャリ☆

王様、で真っ先に思い浮かぶもの
何時もだと
トランプのキング、の割合が大きいですが
今ですと アラブの石油王かなあ

丁度 ブログを眺めていて
サウジアラビアの国民は
皆贅沢な暮らしをしているらしい

みたいな内容に 脳内へえボタン(懐)を
連打しまくっていた

後日、テレビを眺めていたら 
池上彰さんの番組で
似たような内容を解説していたんですよねぇ

なもんだから私的には
とってもタイムリー★ だった訳です。

税金は大きいけれど
福祉関係が充実している国だと

学校、医療が無料で受けられるので 
安心ですね

年金も平等に出る国だと
貯蓄率も低くて問題ないのだとか

ただ、昨今 移民を受け入れるか否かで
意見が割れている部分がある

そんな内容でした

王様って言うとね 
「下々の者達を統括する立場」って印象がある

以下の内容はね、
ブログのコメント欄に投下したんですが

同じ「しもじも」でも 
ちょっと意味合いが違いますよーっ。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

二十代の頃の
「外側に肛門ポリープ切除後の根っこ」の他に
「内痔を三匹 脱肛を含む」を飼ってましたが
下血のみ無痛でした。

先月
「内痔核に対するジオン注による痔核硬化療法
(四段階注射法、ALTA療法)」
って方法で一泊二日オペしてきました。
42000円

札幌市内で肛門科で検索したら
「北海道消化器科病院」があり、ヒットでした。
オペ可能病院も限られるみたいですよ。

この病院は「内科」と「外科」に
分かれていました。
診察室は「外科」の括りですから待合室でも
恥ずかしくないですよ♪

オペはうつ伏せ「くの字」で
患部数だけ注射後、揉まれ、30分程度で終了

処方薬は
・ネリプロクト軟膏

・通称カマ(酸化マグネシウム錠)330mg 
先生「朝昼夕1錠ずつとなってますが、
一日最大6錠まで良いので 自分で調節してください。
朝1昼2夕0とかでもOKです」

・ロキソニン錠60mg 
朝昼夕 1錠
→痛み止めが欲しければ処方する
と言われましたが痛みなかったし
事故後の痛み止めで上記を既に処方されていたので
重複処方はナシ

体験記リンク貼っておきます☆

じおん

麻酔と注射

ケイツイ リリカ ロキソニン

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう227号・228号・CD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きになるきせつ

2015-10-18 16:54:59 | Weblog



淡い春と暑い夏を乗り越えて
木に実が生る季節 そして
気に成る季節なら四季全般の
(私にとって)面白景色なんす

面白いと変は紙一重でして

変は(私にとって)
最大級の褒め言葉

って話は
以前にも書きましたけれども

いんたれすてぃんぐ! の方ね
大爆笑やなくって 興味深い、ですよ

そんな写真 三連発

高架の下に伸びる
大きなYパイプ

こ、此れゾ! 
YES NO 高架橋(違)

パイプを伝って流れるのは
人々の思い出か溜息か涙か

はたまた
雨水か雪水か鼻水なんでしょ?(は?)

残り2枚は 
すすきのくんだりを闊歩していて
つい立ち止まって撮影しちまった

ビルを何となく眺めていたら
拡大した部分の庇のような形が
目に留まりましてね

不思議だなー 
雨避け? 雪避け? 鼻水(もう良い?)

ズビッ。(ナニ)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

石には色々な力が
秘められているようですね。

自分に合う石を見付けるヒントは
「しっくり」かも知れません。

「心にストンとおちるかどうか」

そんな瞬間を大切にして行けば 
自ずと廻り会えるのかも知れませんヨ、

「ストーン」だけに。
お後がよろしいようで♪

人間関係でも
同じような事が言えるでしょうか、

「あの人とはウマが合う」なんて
良く目耳にしますよね。

「ストーンと腑に落ちない出来事」は
「いんずい」

→「いずい」、は 「しっくり来ない」
と言うような意味でも使われる
方言だと思いますけれど、

空気感、価値観とも
連動する気がするんですよね。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ラム肉


やはりジンギスカンが
一番「うんまい」食べ方だと思います。

「ラム」だけの記述ですと
淡い紫やラムレーズンのアイスクリームが
浮かんでしまう・・・♪ 

そして「生ぬるい」
いや、「冷えたラム肉」ほど
「まんずい」ものは 無いんだべ~、と 

いつぞやの弁当に入れた肉を回想し 
苦笑するのでしタ☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう227号・228号・CD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇り落ち葉

2015-10-17 13:43:13 | Weblog




元来 落ちる葉、なんですが、
何故このネーミングが付いたかは

以下にあります
藤鈴呼の手作りブレス解説を 
御覧くださいませませ~☆

●2015.10.3・4. ゴールデンマーケットvol.37●
の時に 御嫁入したバージョンでーす♪

●陶器・アクリル・ブレスレッド●
200円×2つ=400円

25 Oリング(24センチ) 
-陶器-白・青10ミリ・緑8ミリ 透明緑12ミリ
大きめの輪に通す腕、その持ち主は力自慢のキミ!?

28 昇り落ち葉(18.5センチ) 
-陶器-白・青10ミリ・緑8ミリ 陶土12ミリ 透明茶12ミリ
上がるのか下がるのか良く分からないネーミングですが、
昇り龍みたいな勢いのある落ち葉を描いたんです(え゛)

写真の2枚が作品、残り1枚は道端で目に入って
心に留まって撮影したもの

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

いつも下から見上げるばかりだと
雲の形も
似たようなものになりましょうか、

いや、下からだけだって 風のお蔭で
変化するんだった。

舌を出して「大成功!」とにやける
花火師さんの姿が 観えるようですが

花火の荘厳さは やはり 真下からでしょうね。
離れた場所の 中空からといった角度ですから
少し 中途半端なのカモ。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

焼きアイスなる言葉は
今まで何度か聞いたことがありましたが 

天婦羅、となると んんんっ!? と 
気に成ってのオーダーでした。 

メニューを見た当初から気に成っていたので 
デザートはこれで〆るのダ、と宣言していたのですが、
プリンも気に成ったので、一つずつ頼むことに。 

そうしたら花火とチョコがくっついて 
素晴らしいことになりました~☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

病院は待ち時間が当たり前の空間です。
今日、健康診断の予約をしたのですが、

集合時刻より早く来た方が良いですよ、
との雰囲気漂う台詞に やはりそうか、と
早出を覚悟したのでした。 

まあ 早く行ったところで 
ぐるぐると各所回る予定なので

会計まで辿り着くのと溜息吐くのと
太陽が沈むのとの
競争にもなりそうな!?

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

貴方のバケツは大丈夫?


不満のバケツが飽和状態になる前ならば
一つ一つの出来事に対して
吐き出せる環境を与えて貰えば
スッキリ出来るかも

普段から言いたいことを
口に出せる関係かってのは大事

溜めこめば
爆発した時に留まらないのは
当たり前だもの

そう思って 出来るだけ 
言われた相手の気持ちを汲みながらも 
自分の気持ちを上手く伝えられるように 

相手にとって正しく伝わるようにと
心掛けて生活していけば 
人間関係は上手くいくような気がしています

バケツの大きさを測る事前準備なく 
突然に溢れてしまった場合は 

先ず水を汲みとらないと
いけないんだろうけれども

汲んだところで
降る量が多けりゃ間に合わないので
風穴を開けるしか ないのかなあ

それが たった一言であったり
何か贈り物であったり
腹を割っての話し合いであったり

そこは 人によるかな

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

体力だけは あるつもりなのダ☆ と 
今までは胸を張っていたが 
腰が張って仕方がないのダ♪ 

トータル黒字にするには 
材料費換算しないといけないので 
先はながーーーいのだっ 

だが しかーし! 回を重ねる度に 
みゅう宣伝の場も増えるので 
個人的には嬉しい悲鳴 な・の・らっ♪ 
(いつでも能天気な すずこより)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう227号・228号・CD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すまーと

2015-10-17 11:30:38 | Weblog




昨夜 夫が帰宅したのは 
嗚呼 もう今日だったのか
って 時間帯だったのですが
深夜に食事をしましてね

ポテトサラダ いや
マッシュポテト風の物体を
そのまま出してみました(笑)

本当はさ、キュウリとかキュウリとかキュウリとか
添えてみれば ポテサラ色になったんだろうけど
あとは ハムとかハムはなかったんだわよっていうね

一日前には うどんナシバージョンだった カレー鍋
いや、なべの素で初めて見掛けたモンだからサ

流石、スープカレーでも有名なデッカイドーだけに
カレー風味ハンパないよねー とか言いながら
スパイシーさに舌を巻く、もとひ、舌鼓を打ったよポン

食べ終えて だらーっと深夜テレビを眺めていたら
懐かしいドラマが流れ始めた

みうらはるまくん と たべみかこさん の
さいとうたくみさん も でているのねー とか言いながら
見ていたんだけれども

夫「あれ? これ 2014年のドラマみたいよ?」
え゛え゛ーっ そんな最近だったかいな?!
と 脱老夫婦風な会話に埋もれていた

いや、老夫婦だとさ、一年が短く感じるんでしょ?
だから、「去年から今年の一年が やたら長く感じる」

と言う演出(?)は、「それ」と「真逆の位置」にいる訳だ
と言う感覚こそが「ねじれの位置」である訳だ。

夫「あれ? 最近のドラマなのに ガラケーだ」

画面では みかこちゃんが ガラケーいじっとる
あれ? でも はるまくんは スマホだよ?

そうか 過渡期か!(ナニ)

スマホって スマートフォンの略なんでしたっけ?
横向きにすると確かにスマートだけれども
画面やたらデッカクてジャマじゃね?
と 持ち歩いたこともないクセにノタモウテみる

歩きスマホ してみたいけど できないの 
理由はガラケーだから なんつって 

スマホだと通話料がタダだから、と 
掛け直そうとした瞬間に

「気にしなくて良いんだよ」
と言われることも多いのですが、

いかんせん 営業時代の癖が抜けなくって 
自分から用があって掛けた電話で 
相手が留守電になり 
折り返しの着信があった瞬間に 

「掛け直しますから 一旦 切りますね」
と言ってしまう 体たらく。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう227号・228号・CD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣の花

2015-10-16 22:33:22 | Weblog




組み上げるバランス
汲み取るバカンス
踊るシーラカンス

あなたなら
何に成りたい?

酷く 抽象的な言葉を連ねて
女を哭かせた
涙を拭きながら尋ねる問いに
否と応えた

男の樋からは
優しさがダダ漏れしている
傍観者の心からは
虚しさだけが溢れ続けて行く

角度を決め
意志を選び
組み上げる
それが決め手

其処に
そこはかとない華が
裂こうとも
咲こうとも

奏でる音が
妖艶な内は
未だ
堪えられるから

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

道具のみならず
地の角度にもこだわると
望む結果に
繋がるのですね。

何だか
城塞を組み立てる時の
石の相性にも
似ているような気がして
なりません。

それぞれの意志に従って
横から後ろからくっつけて
歩ませるの図を
連想しながら。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう227号・228号・CD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何匹 残って 生るのやら・・・

2015-10-16 21:24:35 | Weblog




丁度 去年の明日
2014.10.17の写真に目が留まりましたんで
ご紹介~☆

翡翠園・玉翠園・谷村美術館
タイムリーなブログが見られますよん♪

鯉がね、大量に見えるかと思うんですが
ちびっこたちなんで 全て大きくなるのは難しい
と 当時 聞きました

今頃は 何匹くらい 残っているんだろう~
滝の流れを綺麗に捉える写真って 難しいですね
私のデジ・カメ子ちゃんで たまたま撮れたショット
素人ながら 満足です★

ここね、新潟県糸魚川市にあるんですが
以前の職場なんですよねー♪

別名 ガーデンミュージアム・運営協議会
略して ジーエム、なんですわ。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

GMスタッフのみなさま


こんにちは。元スタッフTです。
又の名をETです。

自分のイニシャルが宇宙人になったと気付いた瞬間には
盛大に吹き出しました。
でも映画の内容は記憶から薄れています。

本日、郵送物が到着しました。
遠い処まで ありがとうございます。
札幌では もう 初冠雪を迎えております。

誰も呼んでいないのに 
ちゃっかりと冬の足音が早まる時節柄、

そろそろインフルエンザの注射針でも打ち込もうかと
目論んでいるところです。

夏にも送っていただきましたが、
手書きのお便りは温かみがあって良いですね。

と、パソコン文字で打つのも微妙な心持ちですが、
ご勘弁くださいませ。

絶妙にマッチした紅葉、の表現が秀逸でした。
つるりとした便箋の肌触りに和の筆書きのマッチングを
楽しみました。

イベント案内もありがとうございます。
一身上の都合により当日は伺うこと叶いませんが、
素敵な音色を連想することとします。

フルートの重厚感は昔から大好きです
やわらかな空気を演出してくれそうですね。

ところでギターは もしかして・・・ 
ブラック番長の隣でテーマソングを奏でるのが得意な、
あの方でしょうか。

お盆に岩手帰省をしている時、
大きなイカの着ぐるみの横で
顔出しされているのを拝見し

「マジか!」と吹き、
真夏の居間に珈琲噴水を作るところでした。
あの怪しい踊りも楽しかったです。

新しいパンフレット、感想を一言で申し上げます。
「わかりやすっっ!」 以上です

嘘です。もう少し書きます。

美術館内部の光溢れる白壁を基調とした部分、
その上に庭園を囲む部分がモノトーンであるために、
鮮やかな毛氈と緑が惹き立っていますね。

四季の写真も未上陸の人にとっては
「ここに行きたい!」とのモチベーションが
上がるでしょうし
全体的にシンプルで、経歴も読む気になります。

ブログも楽しみに拝見しております。
「みんな詩人じゃーん♪」とニヤニヤしながら。
(え゛? 違いますか? そうですか。)

ただ一つだけ 突っ込ませてください。
前売りチケット発売中! の頁にある写真を見て 
思わず叫んでしまいました。

「いやいやいやいや!
 こんな綺麗な青い光に ならないからっ!」

ふふ。

これから寒くなりますので 
無理せず勤務されて下さいね。

取り急ぎ、御礼まで。


                  いーてぃー

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう227号・228号・CD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くっきーくるーらー

2015-10-16 17:58:27 | Weblog





最近 食べたくて食べたくて仕方がなくて
食べたくて食べたくて食べてきたのが
ミスドのクッキークルーラー♪二連発

昨日はカフェオレ、今日はコーヒー
この二つが おかわり自由なもんだから
読書熱も上がり 滞在時間と胃袋はノビール
嗚呼 コマッタ、コマッタ(棒)

往年のファン、それは チュロス
本当はね ディズニーランドで食べた

ぶっとくて一本芯が通っているアヤツが
大好きなのじゃが

圧倒的に こちらのチュロスを食べる頻度の方が
多いですからねっ!

たまに映画館で誘惑に負けてしまう他には。

昨日は一見チョコファッションを
ねじり倒した様なクルーラーと
ココナツクルーラーに埋もれ
今日は久々にエンゼルクリームをば。

確か、「しぇる系どーなつ」
と呼んでいた様な気がする このシリーズ

私がムカーシむかし、あるところで
バイトしていた頃には
色々な味があったんですよねー(回想)

エンゼルクリーム(白いクリーム入り)でしょ、
カスタードクリーム、ヨーグルトクリーム

あとココア風味のホイップ。。。いや、チョコ?
そんな感じ(何やアバウトやなっ!)

記憶が浅墓に成って参りましたので
しゅ~うりょ~う♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

秋虫コロコロ


最近 聞いて居ない 鳴き声は
嬉しいものか
寂しいものか
誘われるならば
きっと 楽しい 夢の中
こちらを見やり
スッと去る 後ろ姿は 辛いモノ

ナナカマド
満点の実を見上げたら
隙間の青空が いやに爽やかで
溜息ひとつ
今 チャリンコを停めてパシャリ
それは とても 簡単なこと
小学校の向かい側には
黄色い並木 
緑のじゅうたんに
揃いのユニフォームではない
仲間達

似通ってもいない 笑い声
叫び声の中に
助けて、が 組み込まれていて
息を呑む
もう少し 度数を強くしたら
何時もの様に
酔っぱらえるかしら

歯がゆさも 蜜の奥に詰めて
優しいだけじゃあ ダメ
キッツイだけでも イケナイと
試行錯誤する姿が
月の灯りに 透けて来た
今宵 レースのカーテンは
ゆっくりと開く
闇の中 ほんのりと 明るくね

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

馬鈴薯の消化試合に有効なのは ポテトサラダ

そうなんですよねー・・・
未だ一度もやってない(爆) 

ポテトサラダは好きだが
マッシュポテト作りは好きじゃない(笑)

でも レンチンすれば簡単なんだけど、ネ★

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう227号・228号・CD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キケン

2015-10-15 09:20:22 | Weblog



写真の本のタイトルです
寒くなって来ましたので 読むと漏れなく
ラーメンが食べたくなるに 違いない♪

丁寧に挿絵が入っているんですけれど
表紙や 挿絵ページを開いていると
あれ? 私が読んでいるのは マンガ本だっけか?
と 勘違いしそうになる

熱くなれる仲間って良いなぁー
知識って大切だなぁー
思い出を語る相手って 有り難いよなぁー

そんな事を 感じました。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

寒い冬には「おしくらまんじゅう」の如く、
人口密度を上げるのが
一番のエコ暖房かも知れませんネ。

最近 布団を新調しましたので
今までより空気を入れてあげて
少しは温かく過ごせるかなあ。。。と思うちょります。

当方どちらかと言えば
「おしくら」抜きの「饅頭」ばかりが
恋しい時間帯を迎え、

「いやいや こんな深夜に それはあるまひ」

一人二役で牽制している真っ最中です。
ああ忙しい・・・(爆)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

紅い実は 美しいし 可愛らしいと思うのですが
種類が沢山ありすぎて 

見上げてみても
「おや君はナナカマドなのかい?」
と 分からないんですよねー(棒) 

そんな風に首を捻っている間に
大雪くん、進行方向を間違ってくれないかなあ? 
などと夢見ながら 
本当の夢を見る時間帯が 近付いて参りましたっ!?

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

雪吊

をするのにも一筋縄では いかないようで、
素人結びだと 途中で解けて来てしまうのだとか・・・ 

私も詳しい結び方は 全く分からないのですが、
今年は雪も早足になりそうですし、
上手く雪吊できますように☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう227号・228号・CD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜焼き

2015-10-14 23:21:13 | Weblog




今夜のメニュー♪ でした。
シラスと色々汁は昨夜からの繰越~っ!

今回は、いや、今回「も」 じゃがいも消化戦♪
人参、まいたけ、揚げ、小口ネギ、くらいかな?

前回の闇汁ではですねー、何度か煮込んでいる内に
何故か しいたけ風味になり 夫が閉口する事態に。

夫は椎茸が苦手ですからねー
食事を選ぶ時には
きのこパスタ、とかメニューを眺めながら
「アイツが入っているか否か」を真剣に吟味する

そう。我が家では「アイツ」なのです。

先日 初チャレンジした鮭の照焼き

・小麦粉をたっぷりつけてフライパンで焼く

・照焼き用の しょうゆ、みりん、酒 などを
フライパンに入れて 焼いた鮭を煮詰める

これだけ!

ちょっと ソースをカラメルチックにしすぎて 
濃くなったけどさっっ!!!

以上でーす

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

虹は太陽と雨の隙間を埋める一瞬の放物線ですから
去り際も美しい位にスッと早いのかも知れません★

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

電柱の湾曲具合が
「気を付けろよ」の警鐘にも思えて来て
身の引き締まる思いで眺めました。

朱い実、ちょっと しわくちゃの葉が 
緑から茶色に変わる時に 
少し紅が差している色合いは 
思わず眺めてしまいます。

まるで文具屋か喫茶店での読書か、
要するに
時の経つのも忘れがちな光景だ
と言うことですネ★ 

秋晴れは嬉しいのですけれども
眩しいのが苦手ですので

ドライブ用に度付きサングラスを購入しようか
迷った挙句、

手頃な「眼鏡に着けるタイプのサングラス」を
2100円くらいでゲットしてみました。

格好はよろしくないけれども
目が眩むよりはマシと信じて、
初使用は何時の事になりますやら・・・

*

夕方のニュースで ナナカマドの朱い実が
どれだけ成っているかで 雪の量を推し量る
そんなコーナーがありました

結果は・・・
沢山実が付いている→大雪とな\(◎o◎)/!

明日は千歳で最低気温マイナス二度らしい!
夫「え゛ーっ! もうマイナス? 早っ!」

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう227号・228号・CD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かれは

2015-10-14 21:04:58 | Weblog




カサコソと 探る枯葉に 綿ふわり

*

秋を感じる風景から一句
もういっちょっ!

*

枯葉たち こぞって集まる 駐車場

*

何故かレガ子の周りが枯葉で一杯になって
感極まって・・・蹴散らしそうになりました(笑)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

けつろん


結論 は
結露 でした

コメントで 教えていただき ありがとう☆
出て来なかったのでスッキリしました。

ヒーター前の夫が暑がる予測を持つと言うなら
私と位置交換すれば良いじゃないか!

とのことで。
さもありなむ~ なんですがっ!

席替えには パソコンラックからの距離も
関係してまして、

パソコンラック--- と いうことは 
壁から伸びる 電話モジュールとの
兼ね合いもありまして 

いかんせーん 我が家の配置ってば 
私にとっては
「あずましくない」状態なんですー(涙)  

そう、ホットカーペットも コタツもナシで
フローリング生活を続けて来た というところが

付け合わせのヒーター1つでは限界!
の理由に 一役買ってくれてますねー(棒) 

・・・あれ? 付け合わせ? ちゃうちゃう!
おかずの話じゃないヨ!

「部屋に元々 設置されていた」ヒーター
と言う意味の言葉が 今度は出て来ない(悩)

嗚呼 脳味噌ちゃーん(涙)

最近は「白くまさん」
とは言えなくなっている

(夫 曰く うすよごれたタヌキらしい) 
もこもこ毛布みたいな 

ガウンみたいなヤツを 羽織っている 
怪しいヤツがいたら、
それは私です(爆)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ザンギと鶏の唐揚げ・鶏の竜田揚の違い

色々な説があるらしいのだけれども

ザンギ=唐揚げ、と理解している人もいるし
唐揚げより味が濃いとザンギ、と言う人もいるらしい。

夫の故郷 「大分」名物の「とりてん」は
所謂「フリッター」のことだと私は理解しておーる。

以前 舞茸の天婦羅を美味しく揚げるコツとして
氷水を遣う事、小麦粉と片栗粉を混ぜるコト
を 教わったことがあるけれども

粉に関しても「必ずコレ!」ってんじゃなくって
人によって味付けが違うからこそ
オリジナルが光るんでしょうなぁ~
嗚呼 お腹が空いてきたっ!(笑)

*

自宅での揚げ物に躊躇してしまう気持ち、
分かりますーっ。 

最近はオリーブオイルばかり使っているので
余計に勿体無いなぁ~
と思ってしまったりしてね。

先日久々に手作りドレッシングに
チャレンジしてみたんだけど、

そうだ 元々私、オリーブのニオイに
ビンカンなんだった、と
大量に作ってから気付く体たらく(爆)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

正にその言葉が脳内通過せず
滞っていたのでございまするーっ♪ 

カーテンの向こうを見やり
「何てったっけーな?」と首を傾げてみても 
出てこない時は出てこない言葉(爆)

電気の要らない石油ストーブ 
昔はありましたね。 
これだと停電になっても安心なのでしょうね。

*

備え付け
(そう! この言葉よっ! 漸く思い出したワ)
のヒーターだと 

天然ガス料金が
すんげーーーことになるカモよ!?
と 今日 聞いて 

ゾゾゾーーッ と 冷気が吹き抜ける胸中ですが
教えて下さったのは仕事先の女性

何でも ひと月 6~7万円になった家庭も
あるとか!? ギャーーーッ!

「私は一日1200YENの温泉で過ごすの♪」

嗚呼、有意義で省エネで癒されますなぁ~☆
と、温泉熱が盛り上がってまいりました~っ。

今日は 別の女性が風邪気味の様で 
朝から何だか辛そうだな・・・と思っていたら

途中から寒気がして立っているだけでも
しんどそうで、早上がりしてました。

今頃 温かい湯に入って
元気になっていれば 良いなぁ・・・♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう227号・228号・CD

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする