久しぶりですね。
最近は新たに名古屋事業所を開所するため、掛川と名古屋を行ったり来たりが多くなりました。名古屋事業所はうちで持っている技術(修正や磨き)と、新たに塗装技術を取り入れてトータルでホイールメンテナンスやカスタマイズを行います。
どおして名古屋かと言いますとそれは日本のほぼ真ん中だから、それと応援していただいている企業さんとの信頼関係からです。
アメリカンホイールでは有名なドルチェ
そのドルチェ24インチのリム部を鏡面にしたいとの事で何とかやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/ff98d27077262c7b2348559d6e158282.jpg)
ドルチェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/7dbe1bf9c904beaef38a80a28ae6c87e.jpg)
問題は斜線部の研磨、特にディスク部とリムの境界をどのようにするか思案
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/cce3d526def5c6ab69d037f7b9976626.jpg)
とりあえずアルミテープでマスキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/1f0320296a195801e1488b676c4c96a6.jpg)
マスキング状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/23cf1a3ea38975bb157ec8e97281c61f.jpg)
サンディングで塗膜を削り落とす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/9621157156b5a854def47521f6219062.jpg)
いろんな工具でサンディングし#800程度まで仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/a957eed94e53b76f7b4793a7532ce27c.jpg)
サンディング終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/77b56e6dce57b40ecbd7166e96282408.jpg)
いろんな道具でバフ研磨します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/e4a2afbc6f74eeeb37462f615541f7b6.jpg)
バフ研磨終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/b3655c7262aea0854bbb79e81f011d4d.jpg)
アルミテープとかのマスキングを除去し汚れを洗浄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/bbe0e86db0bf00550213f9cb0a7a4bae.jpg)
バレル研磨仕上げ中
研磨サイズは24インチが限界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/e21fcacb01a73df489182975aaf1398e.jpg)
バレル研磨後の洗浄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/7816f7ed1b7ab5e0cde43964f15b276a.jpg)
研磨完成です
この後クリヤ塗装に流動します。
最近は新たに名古屋事業所を開所するため、掛川と名古屋を行ったり来たりが多くなりました。名古屋事業所はうちで持っている技術(修正や磨き)と、新たに塗装技術を取り入れてトータルでホイールメンテナンスやカスタマイズを行います。
どおして名古屋かと言いますとそれは日本のほぼ真ん中だから、それと応援していただいている企業さんとの信頼関係からです。
アメリカンホイールでは有名なドルチェ
そのドルチェ24インチのリム部を鏡面にしたいとの事で何とかやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/ff98d27077262c7b2348559d6e158282.jpg)
ドルチェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/7dbe1bf9c904beaef38a80a28ae6c87e.jpg)
問題は斜線部の研磨、特にディスク部とリムの境界をどのようにするか思案
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6f/cce3d526def5c6ab69d037f7b9976626.jpg)
とりあえずアルミテープでマスキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/1f0320296a195801e1488b676c4c96a6.jpg)
マスキング状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/23cf1a3ea38975bb157ec8e97281c61f.jpg)
サンディングで塗膜を削り落とす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/9621157156b5a854def47521f6219062.jpg)
いろんな工具でサンディングし#800程度まで仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/a957eed94e53b76f7b4793a7532ce27c.jpg)
サンディング終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/77b56e6dce57b40ecbd7166e96282408.jpg)
いろんな道具でバフ研磨します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/e4a2afbc6f74eeeb37462f615541f7b6.jpg)
バフ研磨終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/b3655c7262aea0854bbb79e81f011d4d.jpg)
アルミテープとかのマスキングを除去し汚れを洗浄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/bbe0e86db0bf00550213f9cb0a7a4bae.jpg)
バレル研磨仕上げ中
研磨サイズは24インチが限界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/e21fcacb01a73df489182975aaf1398e.jpg)
バレル研磨後の洗浄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/7816f7ed1b7ab5e0cde43964f15b276a.jpg)
研磨完成です
この後クリヤ塗装に流動します。