今回の依頼品は二種類の表面処理がされたホイールの研磨です。
2P構成のホイールで、ディスク部が塗装でリム部分がアルマイト仕様です。まっ、典型的な2Pホイール表面処理です。
ワークのホイールはこのパターンがほとんどです。
まずはアルマイト剥離でアルマイト層のみ剥離、その後塗装剥離といった具合に2段階方式で二種類の表面処理を剥離します。
その後の工程はいつものようにサンディング~バフ研磨~バレル研磨といった工程を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/d66f4e6a0360805d4fc2b70d09feb913.jpg)
依頼品の ENKEI ビッグエンドバレル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/4e38073fa545cf203f51ddfd87f7fb46.jpg)
剥離後の状態
アルマイトも塗装も上手に剥がれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/28eefb3ebcb587a5231bfadfcaec83c5.jpg)
リムの内側と外側をヘアライン仕上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/3a703fb979ff962fe895fa11af1ea48e.jpg)
こんな感じ表側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3f/492a0abdf096f151ade0e36f215a9523.jpg)
こんな感じ裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/4c35157ab23e3afa01648b5f8c34f65e.jpg)
サンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/3dda96cda97fe9373bc6717a6d758d41.jpg)
サンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/a5081019fb8c7c9929c6652b7a6f49f3.jpg)
ドライバレル~バフ研磨~光沢バレル研磨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/7819adf461c045504a5de690ca2f6c8a.jpg)
完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/98de65ab7151bbb02c72e6dc0a48b5f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/c7f7e0b583a0aabad4df2fa388f1de93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/37a8235bf7537d93a42edfde5adde50a.jpg)
リムとディスクの境界も上手にできたと思います。
この後クリヤ塗装するため塗装屋さんに流動します。
2P構成のホイールで、ディスク部が塗装でリム部分がアルマイト仕様です。まっ、典型的な2Pホイール表面処理です。
ワークのホイールはこのパターンがほとんどです。
まずはアルマイト剥離でアルマイト層のみ剥離、その後塗装剥離といった具合に2段階方式で二種類の表面処理を剥離します。
その後の工程はいつものようにサンディング~バフ研磨~バレル研磨といった工程を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/d66f4e6a0360805d4fc2b70d09feb913.jpg)
依頼品の ENKEI ビッグエンドバレル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/4e38073fa545cf203f51ddfd87f7fb46.jpg)
剥離後の状態
アルマイトも塗装も上手に剥がれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/28eefb3ebcb587a5231bfadfcaec83c5.jpg)
リムの内側と外側をヘアライン仕上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/3a703fb979ff962fe895fa11af1ea48e.jpg)
こんな感じ表側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3f/492a0abdf096f151ade0e36f215a9523.jpg)
こんな感じ裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/4c35157ab23e3afa01648b5f8c34f65e.jpg)
サンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/3dda96cda97fe9373bc6717a6d758d41.jpg)
サンディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/a5081019fb8c7c9929c6652b7a6f49f3.jpg)
ドライバレル~バフ研磨~光沢バレル研磨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/7819adf461c045504a5de690ca2f6c8a.jpg)
完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/98de65ab7151bbb02c72e6dc0a48b5f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/c7f7e0b583a0aabad4df2fa388f1de93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/37a8235bf7537d93a42edfde5adde50a.jpg)
リムとディスクの境界も上手にできたと思います。
この後クリヤ塗装するため塗装屋さんに流動します。