地味に終活はじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

朝の浜辺で

2021-06-03 15:32:16 | 日記

☆海浜植物の撮影は望遠レンズも忘れずに☆

先月5月末の日曜日、
ふと、浜昼顔が咲く光景が頭に浮かんだ。
あれは5月の連休頃だろうか。昔、
砂浜一面が浜昼顔のピンク色に、
埋め尽くされた光景を見た記憶がある。

そこで早速、出掛けてみたのだが、
何ということだろう!!??!!
砂浜のある公園は、
入る車と出る車で混雑し、
駐車場は何処も満車状態。
砂浜へ向かう松林の中は、
大変な人出でごった返していた。
子供の頃は休日平日関わらず、
閑古鳥が鳴いていた公園だ。

道路脇には大きな立て看板があるので、
何かイベントでも行われているのかと、
看板を覗きに行った↓↓

↑↑自分もその一人なので、
どうこう言う積もりはないが、
私が何より驚いた事は、

??何時からこんなに、
   わが町は人が増えたのか??

いや、人が増えた筈はない。
少子高齢化、人口流失、消滅危惧自治体と、
変わらずその一途を辿っている事は間違いない。
兎も角、
コロナとか関係なく人の多いところは苦手だ。
そうだ☆彡平日の早朝なら人出は少ないだろうし、
日差しが強くなる前の方が、
良い?今風に言うと映える?写真が撮れるかも。

そんな訳で翌日の朝もう一度、出直してみた↓↓

↑↑やはり昨日の人出は嘘の様。
遠くの波打ち際に釣りをする人が一人、二人。
そして時折、
防波堤の遊歩道を散策する人と出会う。

すれ違いざま、普段だと当然?
(こーゆー場では、
私は怪しい者ではありませんと)
大きな声で、
「おはようございます」
というのだけど、
テレビで盛んに「大声での会話は」
と、言っている昨今、
軽く頭を下げてみる。

マスクは当然着用だが、
少し歩くだけで苦しくて仕方がない。
さっきの人は『顎マスク』!!
そうか!
顎マスクも屋外でソーシャルディスタンが
十分なら、
「取り敢えずは気を付けてます」みたいな感じで
そう悪い印象ではない様な(個人の感想です)

で、私も顎マスクにしてみるのだが、
暫くするとまた息苦しくて、
それは何故かと云うと気付けば無意識に、
  しっかりマスクを着け直してたりで、
どうやらここ一年で私は、
マスク着用が略、習慣化されたみたいだ。

で、すれ違た時、
愛想良く「おはようございます」と、
返してくれるのは2割で8割の人から、
「何だ、こいつは」
みたいな目つきをされた。

肩にキャノンカメラを掛け、
首からオリンパスカメラ・・・。
いやあ今日日、
カメラの3台4台をぶら下げたのを、
目にしても珍しくない筈だ。
この不審な目つきは何だろう(;'∀')
この原因は後になって判明した。

で、肝心の浜昼顔の花は、
   もう時季外れなのか見当たらない。
地面から突き出てるものがあるので、
筑紫かとも思ったが、
よく見ると何かの花が終わった後の様だ(左写真)↓↓
   

↑↑更によく見ると浜昼顔(右写真)も咲いていた。
そこで花を大きく撮りたいから、
ここはマクロレンズで接写したいが↓↓

↑↑上の写真みたいな看板があるので、
植物の群落に足を踏み入れることは躊躇する。
こんな時は望遠レンズを使えば、
ぐいーっと手前に引き寄せられる筈だ。
しかし、
「ちょっと風景と花を」と思い、
望遠レンズを用意してない。

「野草を撮る時は近寄れないこともあるので、
望遠レンズも忘れずに準備しましょう」

と、ここで一人反省会!

さて折角なのでと、
周辺の花を撮っているうちに↓↓
               

何時の間にか引き潮で波打ち際は遠くなる。
浜辺の人は犬を連れたり独りで散策する人から、
小さな子供の手を引いた親子が多くなった。
そこで今が潮時と、撤退することにした↓↓
   

そして駐車場のマイカーに乗り込み、
ルームミラーを見た時、
件の「何だ、こいつは」
と云うリアクションに納得した。
その時、ミラーに映る私の姿は、
シャツの襟が首の内側に折り込み、
髪の毛はぼさぼさで逆立ち、
おまけに写真を撮る時、
膝を着いたりしたので、
ズボンは砂だらけだったりした。

そういえば去年、
サングラスにマスクの出立で、
無線クラブの草刈りに参加したら、
みんなから「完全に不審者だ」
と、
揶揄われたことを思い出し、
独り苦笑いをしたりしたが、
はっと我に返り、

『公園の駐車場で、
怪しい姿の男が車の中で、
カメラを片手に独り笑いしてる』

と、通報されないうちに早々退散した。

・・・・・
上記、記事とは全く関係ないけど、
序にウチの田んぼ(略耕作放棄地)に毎年開く花↓↓
      

↑↑名前が分かりません。
10月頃、左端写真の様に数センチ程度に生えている。
このままの状態で冬を越し、
4月下旬に一気に背丈が数十センチくらいになり、
6月初め頃まで花を見ることが出来る。

あちこちと咲いてる花を眺めながら散歩してる、
近所の小父さん小母さんに聞いても分からない。
どなたか分かる方、
何の花か教えてください(__)


憧れの鉄道一人旅

2021-04-29 09:46:17 | 日記

春の温かさに慣れてしまったので、
天気が悪くて少しだけ気温が低い日が、
寒くてたまらない。
そんな先日、
寒さに震えながらふと思いついた。

家に籠っていても寒くてたまらん。
そうだ!多度津駅前のSLを見に行こう!!

で、最初は当然?
多度津までマイカーを走らす積りだった。

しかしさて、
多度津駅前は車を止める場所がない!!

しかしそこで、
何気なく炬燵の上に放り出していた、
市からの家賃(固定資産税)の請求書が、
目に留まった。

そうだ ^^!
先ずはATMでお金を引き出す→
次にマイカーで市役所に行き、
税金の支払いをして、お釣りをもらう→
クルマはそのまま市役所の駐車場に置いて、
(少々ルール違反だが)
お釣りのお金を旅費にして、
    多度津駅まで電車で行く。
と、
そんな風に小さな旅のプランが纏まった。

ところで今回、私が電車に乗るのは・・・。
もう40年ぶり?いや、50年ぶりになるだろうか。
何かTV見てると、最近は電車に乗るのに、
乗車券は買わない???
何かTV見てると、
みんな??カードやスマホを改札で翳す???

??カードもスマホも持っていないし、
大丈夫かなあ(;'∀')と思って駅まで行ったけど、
券売機があったりして、
なんだあ~昔と変わってないじゃん。
で、乗車券を改札機に・・・と、思ったら、
改札係の駅員さんが居たりして。
なんだあ、昔と全然変わってないじゃん。
いや、
駅は疾うの昔に無人化されていると思ってた。

で、乗車券を握りしめ、
賑やかな女子高生たちの後について行き、
電車に乗り込んだ。
通学途中の女学生たちが、
やたらと賑やかなのも昔と全然変わってない。

で、電車に乗り込むといきなり
「整理券をお取りください」
と、音声ガイドが聞こえた。
え!取らないといけないの??

ワンマン運転だと思っていたが、
車掌さんが乗務していたので聞いてみた。
いや、整理券よりもっと気になる、
重要なことがある。

「あのう、この電車は何処行きですか」

「松山です」

「え!高松行は^^;」

「高松行はあちら・・・、
ああ~今、出て行きましたねえ」

さっき女子高生の後にについて行かず、
ビジネスマン風の中年男性の後について乗れば、
高松行の電車だったのにねえ。
やっぱりエロ爺だねえと我ながら思ってしまう。

と云う訳で1時間ホームで待つことになった。
『1時間待ち』これが40年前ならイラつくが、
今なら何ともない。病院とか、
人生では1時間待ちなんて当たり前だからねえ。

いやあ、
駅のホームで1時間待ちは全然退屈しないぞ!!
何しろ普段、電車の写真を撮る時は、
(周りから顰蹙を買わないようにルールを守って)
遠くから望遠レンズ越しのファインダーからしか
見たことのなかった特急電車や、
貨物を引いた電気機関車が、
本当に手を伸ばしたら触れる所に停車するから、
もう感激ものだ!!

写真!写真!!写真!!!写真を・・・、
しかし、
私はカメラを取り出すことを躊躇してしまった。
人が多い(゚д゚)!
別に女学生たちを盗撮したりするのじゃないし、
カメラを向けるのは電車!
電車を撮るのだからと思っても、
小心者だから、
どうも人前でカメラを手にするのは躊躇ってしまう。
そりゃあ何処かの様に周囲に、
ずらりと愛好家がカメラを構えるような場所なら、
迷わず夢中になって撮るのだが。

 
↑↑そんな訳で上の写真は今回のじゃあなくて、
以前、
   物陰からこっそり撮った写真。

いや、それより自分も人のことは言えないが、
人出の多さに驚いた。
思っていた以上の人々が、
大きなキャリングケースを傍らに特急電車を待っていた。
そして平日の観光地でもない様な田舎の駅に、
思っていた以上の人々が、
特急電車から大きなキャリングケースを引いて降りて行く。

うん~ん、これはそりゃあ、
蔓延防止だの緊急事態だの変異種だの言っても、
コロナ広がる訳だわ。
まあ、みんな
それぞれ不要不急ではない事情があるのだろうな。
私の様に人出は少ないだろうと、
思って出て来た人もいるかもしれないぞ。
こりゃあもう諸外国の様にロックダウン外出禁止!
違反者は罰金!百叩き!四方十里所払い!とかの、
罰則を設けないと人の流れは止まりそうにないなあ。

さて1時間待って、
何とか高松行の普通電車に乗ることが出来た。
ガタンゴトンという音は、
  昔と変わらないと思ったけれど、
乗り心地は凄く良くなった気がした。
ひょっとすると、昔の新幹線(0系)よりも、
乗り心地が良い様にも思えた。

多度津駅前の『58685』8620形式蒸気機関車は、
子供の頃は運転室に入れたのに、
格子の扉が付いていて中に入れないから、
       格子の間から写真を撮った。
         
ボランティアの人たちが、
定期的に管理手入れしているらしいが、
かなり痛んでいた。
1日3食と交通費で、
私を管理人に雇ってくれないかなあ
と、勝手なことを考えた。

そろそろ貯金も底が見えてきたからなあ。

毎日真面目に、
きれいに掃除してピカピカに磨くぞ^^
運転室に、いや後ろの炭水車で良いから、
暑さ寒さが凌げる様にエアコン付けてくれたら、
住み込みでも良いぞ(笑)


ストック栽培報告

2021-04-17 13:26:44 | 日記

    仏花自作プロジェクト Part3

春の彼岸向けにストックを育ててみた。
例によって、
苗より割安に購入出来る種子からスタート。

園芸関連のウェブサイト等によると、
播種時期は8月中旬から9月となっている。
種子のパッケージや関連ウェブサイトには、
(発芽の早さや子葉の色、形状で)
「一重咲と八重咲を鑑別して一重の苗を間引く」↓↓
 


と、書いてあったが初心者なので
          (ものぐさ者なので)
この作業は省略した。
今回は9月末に種を播き、
10月初めに露地とプランターに定植した↓↓

開花時期については目標は彼岸の入りで、
3月17日に(切り花には、
満開よりも蕾の方が良いと思うので)
         3分4分咲き位にしたい。
しかし、露地植えでは間に合いそうにない。
かと言ってハウス栽培や暖房を入れると、
3月より早く咲いてしまいそうだし、
コストや労力を考えるとNGだ。

そこでプランターを、
午後から夕方まで日が当たり、
     真冬でも晴天なら、
暖かく感じる日も多い軒下に置いてみた。
そうすると、
2月頃より蕾が見られ3月初めには↓↓

↑↑期待した結果になった。
この頃、露地植えのストックは↓↓

↑↑写真の様に丈は5mmから10数mm程度で、
プランター植えより、ひと月遅れで満開になった。
またプランター植えのストックは、
茎径が8mmから11mmあるのに比べ、
露地植えでは4mm程度と細かった。
切り花用の茎は太いよりも、
スリムな方が見栄えが良いとも思えるが、
ストックは満開になると頭が重く↓↓
 

↑↑写真の様にお辞儀をしてしまうので、
注意が必要だ。

ところで私は、
来年用(この秋にまく種)に、
数本八重に咲いた花を残していたのだが、
後でネット掲載記事をよく読むと・・・、

!!基本的に八重咲きにはタネができません!!

後、
切り花は収穫時に、
余分な葉を取り除く必要があるが、
ストックは意外とこれが手間だった。
余分な葉はハサミで一枚一枚、
丁寧に取り除かないと茎が傷んでしまう。
もっとも他の草花でも雑に扱うのはNG。
 

・・・・・
以上、今回の経験からのまとめ。

1・ストックはそれ程寒さに弱くはないが、
  日当たりを好む。
  特に霜に当たり痛むと枯れなくても、
   生育が遅れるので要注意!

2・暖地なら日当たりの良いプランター植えで、
  春の彼岸用に期待できる。

3・見栄えよく育てるには、
  背丈が伸びたら要支柱。

4・お墓や仏壇には綺麗な八重咲を供えて、
  一重の花を採種用に残す。
  
5・12月以降、春先までは、
  それほど害虫被害はない。
  灌水施肥はそれ程気にしなくてよい。
  極端な用土の乾きに気を付けて、
  植え付け時の施肥で、追肥は必要ない。
  
*参考にしたウェブページ
「ヤサシイエンゲイ」
「作っちゃお(ネット農業あいち)」


まさかの!収集拒否。ロボットは無言の抗議?

2021-04-10 15:46:06 | 日記

今日の話は、
ごみ出しの事と以前掲載した掃除ロボットの近況、
そしてC56機関車CADデーター作りの進捗報告です。

先ずは水曜日、
不燃ごみ(資源ごみ)の収集日に、
破損した雨樋を出した↓↓

雨樋は経年劣化や台風等で、
割りと壊れることが多く、
今までも何度かごみに出し、
?問題なく?収集されていた様なので、
今回も今まで通りに、
長さ60センチ以内に切って
(3本束ねて)出した。

そしたら(゚д゚)!
まさかの!収集拒否に遭った↓↓

↑↑前回はOKだったのに、
どうして今回はNGなのか(>_<)
市役所に電話しようかとも思ったが、
お互い、
時間の無駄な気がしたので止めた。
そして今度は、
更に細かく切ってリトライした↓↓

↑↑切り屑が大量に発生して、
マイクロプラスチックとか?
環境に宜しくないようにも思ったが、
大量な物なら兎も角、
この程度の破損した雨樋を
収集してもらえないのは不便だ。

・・・・・
次に掃除ロボット。
最近妙な癖がついた↓↓

掃除が終わると、
そのまま充電器に戻らず、
部屋の隅に置いてある充電器を毎回、
自分で部屋の真ん中まで引き摺って行く。
そして気に入った場所?まで来たら、
何食わぬ顔で、
待機充電モードになるのである。

心当たりは、
Kトレインワールドに行った日。
ロボットに廊下の掃除を頼んで出掛けた。
ところがうっかりして、
充電器をコンセントに挿すのを忘れてた。
2時間ほどして帰ってみると、
ロボットは充電器が見つからず、
充電電気も切れかかり疲れ果てた様子で、
廊下中をうろうろしていた。
それ以来、
へそを曲げてしまったのだろうか(;'∀')

・・・・・
最後にC56機関車CADデーター。

コロナの影響で、
中止キャンセルが続く地区行事!
それはそれで、
引きこもり症の私には好都合!!
ところが近所では、

「仕事をしてる風でもないのに、
少しも外に出ずに、
あいつ毎日何をしているのか」

と、少々怪しく思われている様だ。

いや実際、
元来のろまで何をするにも、
人より時間が掛かっていた。
それがもう最近は体が動かず、
毎日食べることだけで精いっぱいだ。

近所の整骨院へ針治療に行った際、
「毎日何をしているのか」と、
いぶかしがる先生に見せて、
「まあ話のタネに」と思い、
作りかけのデーターをプリントアウト。
帰り際に、
「これは要らないのか」
と聞かれたので、
「要らない。捨てて下さい」
と言って置いて帰った。
そして翌週、行ってみると、
壁に貼ってあったりして、
曰く、
「インテリアになる。
額に入れる見栄えが良くなるかも」
とか!

図面屋や見慣れた人に言わせると、
ダメ出しも出来ない様な代物だが、
そうでない人には珍しい様だ。
そこで、
「それなら出来上がったら、
額に入れて持って来ます」
と、言ってしまった。

それが何とか形になってきた。
まだまだ、
分からない所や怪しい個所もあって、
これでは到底、
「忠実に再現!精密模型」は作れないが、
小学生の夏休みの工作だとか、
(今の小学生はそんなもの作るのかは知らないが)
高校の文化祭の張りぼてだとか、
(今の高校生がそんなもの作るのかは知らないが)
その程度の物の参考にはなると思う↓↓

↑↑100均で買った額に入れて、
インテリアならイラストもあった方がと、
参考にした画像を添付。
この画像掲載のサイトには
「無断転用禁止」とあったが、
個人使用で相当利益も発生しないので、
大目に見てほしい。

CADデーターは↓↓
     

後、何機種か・・・、
(予定ではC56の兄弟機C12、
そして、
実機を見ることが出来そうな8620)
揃ったら何処かにアップロードしたい。

しかし如何せん、
何をしてもとろいし、
マルチタスクも苦手だから、
ここ数か月、家はごみ屋敷で、
田圃は草茫々だから、
道楽は、
程々にとも思ったりする。


何故?乗り物のイラストは前を左に描くのか?

2021-03-03 14:18:41 | 日記

JR四国、予讃線の比地大駅前に↓↓

↑↑「Kトレイン・ワールド」という、
鉄道模型を展示している施設がある↓↓
   

↑↑目印は道路沿いの腕木信号機!!
先日、そこへ行ってみた。
目的はふたつ。

先ずは、
遺品というには大袈裟な代物の処分。
父が、
国鉄の乗車券や路線図の様な物を残していて、
実際どう見てもゴミなのだけど、
燃えるゴミに出すには少し惜しいので紙袋に入れて、
持参した。
引き取って貰えるか聞いたら貰ってくれると言う。
これで一つ目のミッションは終了。

二つ目の目的は蒸気機関車の情報収集。
兼ねてより蒸気機関車の図面を探している。
インターネットで検索しても、
何故か横から見た「側面図」の画像は見かけるが、
正面や後方あるいは上面から見たような物は少く、
更に「寸法、大きさの採れるCADデーター」には、
中々巡り合わない。
そこで無いものは自分で作るしかないと思い、
インターネットで見つけた側面データーから、
正面図や上面図を作ろうとしている↓↓

↑↑取敢えず、
ネットから頂いた側面データーを、
図面集や図鑑記載の
寸法に合わせ正面図を作ろうとしている。
しかし如何せん、
実機を見たこともないものだから、
不明点ばかりで一向に進まない。

幸いなことにKトレイン・ワールドには、
C12の全面扉があった↓↓
     

↑↑C12の炭水車仕様がC56だそうなので、
この扉を採寸させて貰った。
外には車輪を展示していて、
「レールに乗っている様子」が参考になった。
車輪の鍔とレールの側面は思っていた以上に、
隙間が開いている様だった。

・・・・・
さてこれで、CAD図面製作もはかどると思ったが、
やはり一向に進まない。
兎に角、
寒くてマウスが冷たく指先からの冷えが、
骨の芯から腕や肩、背中と伝わって行く。

寒くて炬燵で震えている時は、
ユーチューブからHDDに保存した・・・、
(動画によってはPC等に保存するのは、
規約違反になる動画もあるそうだが・・・)
蒸気機関車の動画を見て過ごす。
ただでさえ寒いのに、
「冬景色の動画や嫌だなあ」
と、思いながらも何度も見てしまう↓↓

夏の暑い時は動画は暑苦しくて、
あまり見る気がしない。
眠れない熱帯夜には、
やはりHDDに保存してある青空文庫から、
蒸気機関車の物語を読む↓↓

父は朝鮮鉄道で、
   蒸気機関車に乗務していたと聞いた。
https://youtu.be/W6BXgptPU00
だとか、
https://www.aozora.gr.jp/cards/000906/files/45702_25547.html
の様な事もあったのだろうか、と思ったりする。

・・・・・
それにしても何故?
機関車に限らず自動車、船舶、航空機と、
乗り物を描いた(側面=横から見た)イラストとかは、
左が前側で右に後ろ側にして描くのだろうか??
そういえば
「Kトレイン・ワールド」に展示の鉄道模型も、
全部左が前だった。