暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

しっかりしろよ~~!!

2020-11-29 08:58:16 | 暮らしの中で


2001年閣議決定された大臣規範とは【国務大臣・副大臣・大臣政務官規範】で
      規範内大臣が職務に就く者は【国民の疑惑を招かなねないよう】な・・
大規模な政治資金バーティを自粛すること・・・を規定している・・

11月27日、総務省が2019年の政治資金収支報告を公表した・・・
  【桜の見る会】で醜態を見せた安部晋三に負けないほどの荒稼ぎぶりがあらわになった。
菅義偉氏の資金管理団体【横浜政経懇話会】の収支報告によると【新しい国づくりと題して、
       キャピトルホテル東急で経6回開催し3748万円集金・・・・
ロイヤルホール横浜で経済人朝食会・経済人忘年会・初夏の集い計5回開催で・・
     収支合計金額4500万3000円で、菅義偉か1年間で8248万3000円の収入・・
安部晋三の毎年の資金集めに総理大臣が大臣規範を破るとの批判の声があがったなか、
   官房時代の菅義偉霜大臣規範を平気で破っり襟を正す気など全くないのだ・・
2019年に横浜高級ホテルで会費1500円也で菅後援者2500人パ-テイ開催についても、
政治資金収支報告書には不記載だった・・記載がない理由は【すが義偉春の集い】と題して、
  地域有志の方が設定した談話の場であって代議士が参加しただけとの説明をしているが
連絡先の電話番号は菅事務所だったという・・・高級ホテルでの食事会1500円は安く
  地元パ-テイ企画運営担当者は、高級ホテルであり一人5000円が相場と語っている。

いま大きな注目の桜を見る会前夜祭問題も、収支が発生し政治資金収支報告書に記載せず
 政治資金規正法違反の疑いもあり、全く同じ疑惑が菅義偉にも持ち上がったというわけだ。
コロナ禍に対する後出し政策ばかりのお粗末で、危機感政策の決断すら持ち合わせず、
   おカネに執着し欲と二人連れで必死に集金に意欲を燃やす政治屋には呆れるばかりだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人!!

2020-11-29 07:05:38 | 暮らしの中で


年々歳々、地位も上がったり下がったり境遇が変わると友人も変わるのは、
避けられない昔を知っている友人は煙ったくなりがちで境遇と友人とは
本来無関係であるべきはずなのになかなかそうはいかないことが珍しくない。

小学校時代、中学校時代、大学時代から人生の終わりまで一生続く友人はすばらしい。
  長い間会っていなくても、会えば昔と同じように語り合える友達もすばらしい。
昔を懐かしむだけの友達ではいささか寂しく、話題はすぐにつきてしまう。
    人生の「今」を語り合える友人それを常に持ち続けたい・・・・・
そのためにはどんな時期にも自分がその時なりに魅力的で 良き友人になれる
      人間でなければならないこれは大事業である・・・・
考えてみれば、同じことは夫婦関係についてもあてはまるだろう。

ラッキョの花・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生失うものなし

2020-11-28 05:36:51 | 暮らしの中で


独(ヒト)り来たり 独り去りて 随う者なし・・・・

人間は、一人きりで生まれきて、お金や地位や権力を伴って
       生れてくることではなく、また死も一人であの世までも、
すべて持って逝くことも出来ないと諭した言葉である・・

失うことを恐れて新しいことにチャレンジするのを避け・・
    今あるものを守っていこうとすると、かえって失いかねない。
オカネは銀行に預ければ多少は利子が付く、しかし人の運勢は違う、
    裸一貫が人間本来の姿だ‥自分の運勢を増やすには、
常にチャレンジしていく勇気を沸かして、本来の自分に戻り、
     攻め続ける事こそが、人生自身に・・・
利子が付き充実感を得る秘訣化もしれない・・・・


ブル-キャッアイ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソがばれちゃった!!!

2020-11-27 05:30:56 | 暮らしの中で


新型コロナウイルスの感染拡大で日本列島が大揺れした23日・・
    目の覚めるようなニュースが飛び込んできた・・安部晋三が抱える数々の疑惑の
ひとつである【桜を見る会】!!・・悪の主役は前代未聞の政権再ブン投げでトンズらしたが、
   逃げ切ろうなんて世間が許さない、やっぱり大嘘だった桜を見る会の底なし疑惑
虚偽答弁を重ねたペテン師安部晋三・・ようやく伸びた司直の手は、どこまで及ぶのか❔・・
また、また睡眠障害や体調不良といった意味不明の理由で雲隠れを画策しているのでは❔❔
   
安部晋三が【桜前夜祭】質疑で、国会答弁で支離減裂の答弁を振り返ってみよう。
   【責任説明を果たされていなので】はの質問に対して悪びれた様子もなく・・
事務所や後援会が費用に一切関わっていな、事務所が補填した事実もないと強弁の繰り返し、
  ホテル側の契約は支援者の参加者で、明細についてはホテル側からの発行はなかったと
言いながら明細書・領収書は破棄していた・・だが前夜祭の会場のホテル側が作成した明細、
    領収書が特捜部に渡り、安部がついてきた数えきれない虚偽答弁は破綻した。
【ウソをついては自己満足のこのお方!!保身のためにどんなウソをつくのか楽しみだ】・・

疑惑だらけの安部政権を【継承する】と宣言して、トップを射止めた菅義偉だが・・・
    安部政権の番頭として木で鼻をくくったような対応を繰り返しては‥【問題ない】
【指摘には当たらない】と連呼していたが、事実を把握した上で問題ないと言ったのか❔❔
  知らなかったら職務怠慢で、何を根拠に【問題ない】と言ったのか❔ウソと疑惑で数々の
疑惑にフタをし、疑惑が表面化した以上、連帯責任からは決して逃げられないだろう。
      11月27日付けで【安部秘書が主導】とのマスコミの見出しだ‥・・
秘書の首切りで【ハイオシマイ】で安部晋三は逃げきれるのか❔❔残念だね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのなかで

2020-11-25 05:50:19 | 暮らしの中で


現代に生きる私たちの周りには情報が溢れている・・・

テレビや雑誌、インタネットやフェイスブックなどなどのいわゆるSNSを通じた、
     コミュニケ―ションも盛んに行われ、手に入る情報量も増えている。
情報が多いのは結構なことではないかと思われるが・・・しかし私たちは情報を得ると、
    どれが得で、どれが損かと比べてしまい自分が何を選んでいいのか❔❔
どう進むべきか?どうやって生きていけばいいのか❔心は迷い不安になる。

人は、自分の足りない能力や、欠けている資質にとらわれると常に気になりつつ、
     その短所を補おうとしても、簡単に克服できるものでもなく・・
心はいつもざわつき静まることがなく、不安、悩み、くよくよ心の平常心を失い、
        落ち着くことがないそれはなぜらろう・・・それは・・
私達の周りに情報があまりにも多すぎるからではないだろうか・・・


マユミ・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩み

2020-11-24 05:47:41 | 暮らしの中で


平らな道でもつまずくこともある・・・
       人間の運命もそうしたものだ・・
誰が選んでくれたものでもなし・・
     自分で選んで歩きだしたみちだもの・・
間違いと知ったら間違いのないようにしなくっちゃ
     道に迷うことを苦にしてはならない
どの路でも足の向く方へ歩めば必ずそこに
      見るべく、聞くべく、感ずるべく・・・
感動が溢れているだろう・・・


カイドウ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大いなる夢を!!

2020-11-23 06:45:01 | 暮らしの中で


「大きくなったらなりになりたいですか?」と問われた昭和の中期の頃は、
    サラリーマンになりたいといったものだが、今時の子供達は・・
将来の夢も現実的だ・・・IT関係で「お金を儲けたい」が圧倒的に多いのだとか?
     現実しか見ない子供達・・・夢をもってほいしものだ・・・
他人からはホラ拭きと思われるくらいトンでもないことを夢みてみたいものだ。
  「棒ほど願って針ほど叶う」というように夢を実現させるのはむずかしい。
だから夢なんか見たってむださと言い切ってしまえば、なんとも寂しいが、
   なかなか叶わないものだこそ、叶えばめっけものだと頑張ってほしい!!
海のような大きな事を考えて、現実は水一粒・・・叶っただけとしても・・・
      夢を見なければ水滴だって手に入らないのだから・・・・
「若者よ大志を抱け」って、未来に向って羽ばたく子供達よ・・・頑張れ!!
アキノベニバナサル・・

                 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワン公の葬儀に!!

2020-11-22 05:27:42 | 暮らしの中で

     【友人のポメラニアン(てっちゃん)在りし日の面影と納骨墓地】

一昨日、友人のワン公が16年の大往生で亡くなった。
     家族同様に可愛がってきた愛犬の死という別離に・・・・
広い庭付きのお家なら庭の片隅に埋めてお墓でもと思うが、
    マンション住まいの友人が自冶体に引き取ってもらうのが偲びず、
親心から葬儀をしてやりたいからというので葬儀に参列してきた。

火葬費は、遺体の体重によって異なるが、火葬、集骨、骨壷代含み・・
  14000円から40000円で飼い主が立ち会う場合は・・・
追加料7000円から13000円・・住職の読経依頼のお布施として、
   別に10000円から30000円程度が必要なんだって・・・
上記の葬儀費用の内容なら良心的な業者なんだって・・・
          友人のワン公(ポメ)の葬儀費用は2.5000円でした。

聞くところによると、溺愛振りをいいことに「なるべく豪華に」などと、
  そそのかし人間さま並に百万近く葬儀代を取る業者もあるらしいから、
十分下調べをして納得の行くようにワン公を葬ってやってくださいとの
   業者の説明でした・・・我家のワン公は7才・・私が半寿を越した老体、
私が先立ちなので、遺言状にワン公の葬儀をお願いと明記せねばネ・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ~ぁお金?

2020-11-20 05:24:42 | 暮らしの中で


なにをバカバカしいと思うようではお金は貯まりません。
     人生はお金と心の二人三脚、お金と心はどちらも大切です。
「カネがなければ天国の扉もしまる」と昔から言うではありませんか。
     戒名代も高いし、お墓も高い、地獄の沙汰もカネ次第・・
死ぬか生きるかの急場を救ってくれるのは、やっぱ~おカネです。
      お金とペットは可愛がれば、なついてくれます・・・・

ペットのみなさん可愛がってもらってますか?・・・爺の言うのはごもっともです。
    年金生活の中からボクに370円の缶詰ご飯とオヤツを買って、
お世話してくれるんだ・・もう〜感謝、感謝で頭が下がりぱなっしです。

ブル―サルビア・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職時の健康保険継続!!

2020-11-19 05:50:12 | 暮らしの中で


先日も掲載の来年4月からの【70歳就業法】の施行に【60歳定年】の
   常識が崩れ定年消滅時代になってしまうが、退職や再就職といった区切のたびに、
必要な手続きも出てくるその仔細を知っておかねばならない・・・たとえば・・
       退職の場合は【健康保険の手続き】が必要だ・・・

健康保険の任意継続という選択肢があり、健康保険,協会ケンポ等、もとの勤め先の
    健康保険に退職後も最大2年まで継続して加入できる制度がある。
現役時代に会社と折半していた分が自己負担となり保険料は2倍になりますが、
   上限があり市区町村の国民健康保険(国保)に加入するよりも得になることが多く、
退職前に市区町村窓口で国保加入の場合の保険料額いくらになるか確認して・・
   任意継続にするかをあらかじめ決めておきたい・・・任意継続を選ぶ場合・・
資格喪失日(退職した翌日)から20日以内に加入していた健康保険での手続きが必要だ。

退職後のハロ―ワ―クで仕事探しの失業給付(雇用保険の基本手当)がある。
   離職理由や離職直前6ヶ月の賃金により受け取れる日数・基本手当日額は変わり、
60〜64歳の人は1日当たり最大で7186円になる・・ハロワ-クの手続きで必要な
  雇用保険被保険者証は手元にあるか確認をし、会社が保管している場合もあり、
必ずチェックを怠らないようにしましょう…60歳以降の働き方を柔軟に、
    判断しなければならない時代になるからこそ使える制度を把握しておきたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来てよし帰ってよし?

2020-11-18 05:41:17 | 暮らしの中で


こんなCMがある・・・爺やが孫に宅配便でプレゼントを贈る。
     爺やがプレゼントが孫に届きどんな顔をして受け取るか・・
宅配便の後をつけて、受け取る孫の様子を満足そうにうなずくCMだ・・
      祖父母と孫をテーマにしたテレビCMは少なくなく・・・
高齢化社会での祖父母の存在感が増してきているということだろう。

統計によれば昨今は、多くの祖父母になる時代で平均寿命が・・
   伸びたお陰で子供を持てば、間違いなく孫持ちになる平均すれば、
45歳ぐらいで、ジジ,ババの資格が手に入る・・・・
       早くに亡くなった昔の人にしてみれば羨ましき限りだ・・・
子供夫婦と同居を望まない親が増えているというが、老夫婦で生きるのが
  幸せに繋がるとは限らない・・同居しないまでも孫と接する機会を
増やす努力をしてもいいのではないだろうか・・・・・

子はかすがい と先輩達が言ったが、長寿社会の現代は・・・・
      孫こそがかすがいの存在であろう・・・
「年老いた者の冠は孫」である という言葉がある。
  折角得た冠を大切に、孫を生き甲斐に人間として誇ってもいいはずだ。

               

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性誌人気の夫婦のオカネ!!

2020-11-17 05:33:30 | 暮らしの中で


人生100年時代の年金・相続・終活・・男性誌では夫婦のどちらか・・・
   一人になった時に備える特集が組まれ、関心を集めている・・しかしシビアに
捉えているのが長生きするであろう女性のようで、妻たちが読んでいる女性誌の
    実用特集には、夫の死後に備える赤裸な本音と具体的対策が記されている。

夫を突然亡くした妻たちの実体験から、いざという時の心づもりと備えを・・・
    学んでほしいという特集だ・・・女性たちの関心は【夫の死】ばかりではなく、
夫が定年まで勤め上げてから熟年離婚した妻に、夫の厚生年金の一部を分割する
  【年金分割】を教える記事も目立ち、離婚しても貰える(年金分割シミュレ-ジョン)を
女性自身2020年4月28日号では、【夫が払った年金の半分は妻のもの】と・・・
     年金分割で妻がもらう年金を増やす方法を伝授している・・・

経済ジャ-ナリストの萩原博子氏曰く・・・・
夫のDVや横暴さに嫌気がさして、熟年離婚を希望する女性が増えていますが・・・
     ただし年金分割で収入が2分されると、夫婦共倒れになる可能性が高く、
それでも熟年離婚したいという女性は、何年もの長期計画で貯金をつくり、
   独り暮らしの住まいのアテが出来てから踏み切ることを提案しますとの弁だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢覚めやらず

2020-11-16 07:33:21 | 暮らしの中で


青春の夢に興奮さめやらず・・・・

青春のころの夢を実現できればいいが、たいていの夢は、
   いつまでも夢として持ち続けられている・・
20年30年経ち、春の淡雪のように薄く消え去っても、
    青春の頃の夢は生き続けられているものだ。
もう忘れたと言う人も火種は残り、かっての夢を思いだすと、
   我知らず興奮したり、懐かしい感情がツント甦るものだ。
実現はともかく、夢はいかなる夢であっても・・
     自身の身体の一部かも知れない・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉の美学

2020-11-15 06:50:50 | 暮らしの中で


落葉の美学は別離のドラマがある・・・・

花でも桜や椿・ボタンは落花の美学があるが・・
         他の花は咲いてしぼんで衰えて散っていく・・
紅葉には生涯の最期を飾る可憐なドラマがある・・・・

裏を見せ 表を見せて散る紅葉・・・の言葉がある。
          とかく華やかなものは表面だけを飾りたがる・・
モミジは表も裏も 建て前も本音も・・
     すべてを見せながら黙って散って風に吹かれて去っていく、
枯葉に凝縮した人生を読み取りたいものだ・・・


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずれ痩せますダイエット!

2020-11-14 07:07:37 | 暮らしの中で


胃袋が いつも裏切る ダイエット・・『食欲の秋です』

まぁ〜どの婦人雑誌を見ても、ダイエットや健康食の広告ばかり・・
      究極のダイエットは小食のカロリー制限・・・
でもご馳走を目の前にすれば、つい手がのびる、まして食べ放題と言われると
    ついつい大食いしたくなり、ダイエットしなくても
三日も食べなきゃすぐ痩せる・・どうせ命の終期はガイコツだ。
   だったら・・食べたいときの満腹が一番幸せかもね・・・
         別腹と 女の箸は よく笑う・・・


     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする