フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

ああ、そうですか 

2017-09-05 16:16:20 | 日常生活

写真なしの愚痴ですが、どなたかの参考になれば…

 

母は、お金のやりくりは上手だったと思うが

認知症の症状が出てからは、それどころではなくなった

遺言書も書こうとしたらしいが、広告の裏にわけわからんことが書いてあっただけ

介護施設にお世話になるようになってからは、

ゆうちょ銀行に振込まれる母の年金を管理するのは私の役目となり

施設でかかる費用等、そこから支払っていたけれど、

そのほかの金融機関となると、やっぱり母のお金である

 

ずっと母が放置状態にしていた、とある証券会社に連絡をすると

相続人も、その証券会社に口座を持たないとダメなので、口座開設の手続きをしてください

ああ、そうですか

残高を知りたいなら、相続人全員のいろいろ書類を用意してください

ああ、そうですか

書類を揃えて送ったら、今度は、送られてきた書類に相続人全員の押印・署名をしてください

ああ、そうですか

そんなことなら、前からそこに口座作っておけばよかった…

 

送られてきた書類は、私経由で弟に送られることになる

我が家の場合は、相続人は弟との2人で済んでいるけれど、

兄弟が多いとえらいこっちゃと密かに思った次第

 

どこかの金融機関の人に言われた

遺産協議書、作ってないんですか

いくらかわからないのに、協議書にサインするんですかい

それもそうですね

って、おい

けど、送られてきた書類には、当然のように遺産協議書の有無が必ず訊かれている

遺産協議書には、誰それに、どこそこ銀行のの預金いくらあげると具体的に書く

一人で全部相続するならそりゃ簡単だけど

 

母に無理やり遺言書を書かせりゃ良かったのだろうか?

年にいくらかずつでも、二人でもらっておけば良かったのだろうか

母がいつまでも元気でいてくれるような大きな勘違いが間違いのもとか

 

ま、仕方ない

あちこちおとなしく言うこと聞いて、

10ヶ月以内にはなんとかしましょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする