フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

ウツボ、セカンドオピニオン

2020-11-05 20:01:26 | フェレット

昨日から、ふうちゃん来てます

 

ふうちゃんは、副腎の病に関しては先輩(?)なので

ヌシさんに、ウツボのことを相談したら

やはり、ふうちゃんの症状と似ているとのことで

以前、ネルも通ったことのある病院の方が、と勧められました

今、かかっている病院には、薬の在庫がありません

さっそく、昨日の午後、ウツボを連れて行ってきました

午後の方が空いてますよというヌシさんのアドバイスに従って

16時からの診療時間に間に合わせるべく、電車で30分かけてえんやこら

再度、エコー検査もしていただいたら

右10ミリ、左5ミリという結果が出ました

ちなみに、フェレットの副腎は8ミリ以下なら正常なんだそうです

この右の副腎がわるさをしているかどうかははっきりしないけど

症状が全部一致(脱毛、痒み、陰部の腫れ、乳首が赤い)するので

ホルモン注射、決定

この結果、症状が改善したら、副腎が悪玉ということに

1か月後に、また通院予定

おしっこが出にくくなっているか注意して観察してください

とのこと

それ、ふうちゃんも同じ

ふうちゃんは、尿道が(膿で?)塞がって、おしっこが出なくなり、手術したのです

24時間以内に手術しないと命の危険もあるとのこと、ふうちゃんも危なかったのです

ヌシさんが、ウツボのことを、とても気にされていたので、早速結果報告

二人で、ほっとしました

 

そのふうちゃんですが、もう3匹と一緒にするのは諦めているので

ストレスなく過ごしてもらっています

ただ、膿がおしっこの穴から外に漏れてくるので、放牧中はトイペを持って追いかけてます

内部に溜まると大変なのでそれはいいんだけど、

膿が太ももあたりの毛にべったりついて、本人も、とても快適とは言えない状態なので

朝夕、小さなバケツにお湯を張って下半身浴

固くなった膿をゆっくりほぐしていると、ポロポロお湯の中に

ふうちゃんも慣れたもので、じっとしてくれています

お湯の後、拭いてあげても震えるので、

ネルに使っていたホットカーペットを、ふうちゃん用にしました

ネルは、だいぶ元気になって、ホカペを邪魔にしてくれるので

ここでも大正解でした

やはり、温めるのは体にいいのよ~

 

ところで、そこの病院で

ネルちゃんは、その後どうですか? と訊かれました

そう、ネルは、こちらで何度か診ていただいたけど、改善が見られず諦めたのでした

違う病院に行ったら、餌を替えられました

今は、その餌と胃腸薬で、現状維持しています

ほう、餌を?

なるほど。アレルギーがあったのかもしれませんね

 

そこここで得手不得手の分野はあるだろうし、セカンドオピニオンは大切と思った次第

 

よろしかったら、ポチっとお願いします  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする