インスリノーマ闘病中の大ちゃん
毎朝夕、薬が欠かせない
血糖値が下がると、ふらつくし、発作を起こすので、観察は欠かせないけど
今のところ、たまにふらつくことはあるものの、それで済んでいる
多分、虹の橋の向こうから、大ちゃんファンのウツボが応援してくれているらしい
ちなみに、隻眼だった「チのつく人」も、ただいま、この間お嫁入りした道具と一緒に
お嬢様のところへ出張しているらしく
うちの大事な娘に、これ以上のお転婆教育してくれちゃったらどうしよう
という飼い主さんの心の声が聞こえてこないでもない
気ままな毎日を送っている大ちゃん
今や、カリカリはあまりお好みではなく、
もっぱらふやかしエサがお好みになっているけれど
一回4g×3回/日じゃ足りないとおっしゃられる
空腹だと低血糖を起こしかねないので、食べたいならと量を増やした結果
今は一回6gを5~6回 は召し上がる
おかげでかあちゃん、
大ちゃんにふやかしエサを用意する度、すぐに次のエサを計量してふやかしにかかる
そうでないと、間に合わない
夜、寝る前にも、エサをケージに用意するんだけど
朝には、ドーナツ状に真ん中だけなくなっていて、
あとは、手伝ってくれないと食べにくいということらしい
仕方ないので、朝になってから、下僕かあちゃんの給仕で、完食となる
それじゃ当然足りないから、引き続き朝食用に用意した分も二回に分けて完食
下痢は、水分を摂りすぎた時だとわかってきたので
極力、ふやかしエサの水分は少なめに少なめに
朝ごはんで満腹になっても、おやつは別腹らしい
なんのかんのと文句が多いので、給餌が難しいけど、なんとか食べてくれるのがうれしい
物足りなさそうなおやつタイムが終わったら、ボールを別荘に運び込んで、朝寝
平和な寝息が聴こえてくると、かあちゃんもホッとする
え? その前に、コーヒーブレイク?
大ちゃん、コーヒーの香りのわかる男である☕
それも、あくまでも、引き立て豆の香りだけ
淹れたてでも、コーヒーになってしまったら、
もうそこからは、コーヒーの香りはしない!
そうで
さてさて、10日に、あのやんちゃな二匹を連れて、
Tさんご夫妻が遊びに来られるそうで
とっても楽しみ^^
爺さまの大ちゃんには保父さんは無理なので、
別室にてお休みいただこうかと^^
あ、ココさんも?
ずっと続きますように!
ゴットマザーは切に思うのであった。
小梅もご飯には苦労させられてる。
カリカリは湿っちゃったら食べないので、
少しずつやらなきゃいけないのに、
トドは何度言っても守らない。
一番手がかかるのがトドだわな。
10/3のお写真のお顔も目力があって、先日の書類BOXチェックも元気いっぱいでしたね〜‼︎
とても闘病中とは思えないです、とても元気そうで良かったです!きっとウッちゃんやネルちゃん歴代フェレちゃんみんなが見守って応援してくれてるでしょうね(´∀`)
インスリノーマは完治は難しいですが発作時の対処法や食事管理で支えていけることも多いので大ちゃんも母ちゃんさんもゆっくり今のペースで頑張って下さい!
「大ちゃん登場」のころからもうそんなに経つんですね、早いな!
食欲もあるようで、本当によかったです。
ウツボくんが「僕の分まで長生きしてほしいでしゅ!」と守っているんだと思います(*^_^*)
700g切った時は(;´・ω・)でした。食べて寝て遊んで、このまま穏やかな日々を送れるよう頑張ります!
大ちゃんは、フェレットには珍しく唯我独尊てな感じである意味助かりました。反対に、ほかのフェレットがいると、お腹を下すんで困りものでしたが、なにしろ元気で一番。お山の大将の大ちゃん、ウツボの応援を受けて優雅に過ごしてほしいです
チのつく人が、バレリーナに。
そうでしょうね、あの脚力とバランス感覚、
バレリーナとしても申し分ありません。
我が家に、チの付き人や、色んな子が遊びに来るみたいで、
今まで、臭いを嗅ぐだけで無視していたオモチャ達で、
急に遊ぶようになりました(不思議現象)
いつ、バリケード突破の術を伝授…とドキドキしております(笑)
大ちゃん、かあちゃんのお手製フヤカシを食べて
まだまだ元気に過ごしてくださいね。
かあちゃんは大変だけど、食欲があるのはいい事ですよね。
追伸
明日9日のお昼以降に、お届け物を致しました。
メールの「お届けものです」を見てくださいませm(_ _)m
そちらに出張すると、和楽さんには「つる姫」的教育をするかと思うと気が気ではありません(/ω\)
とりあえず、チのつく人は、和楽さんにお任せするとして、かあちゃんは、大ちゃんのお世話に専念しますので、よろしくお願いします???