フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

だらけてるフェレット

2013-08-09 12:51:18 | フェレット

我々の居室は二階にあるので、

一階の母の部屋より、絶対に暑い

おとといあたりから、

とうとうチビゴンズも

寝るときには、我々と一緒に

エアコンの効いた寝室に移動してもらっている

で、朝も、

かあちゃんが、朝のひと仕事を終えて

居間にエアコンを入れるまでは、

寝室でおとなしくしていてもらっている

でも、ご覧の通り

このだらけた状態

秋になるまで続くんだろか

 

一方、畑では、

去年食べたスイカの種から育てた中玉スイカが

立派に成長あそばした

ちょっと、早いかもしれないけど、試し採り

うんうん やっぱり種はまだ白かったけど

充分甘い

これほどうまくいくとは、育てた本人も予想だにせんかった

チビゴンズも、果汁を舐めて喜んでいる

あとは、カラスやハクビシンにやられないよう祈るのみ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くてかなわんフェレット

2013-08-07 17:18:24 | フェレット

も、な~んにも言うことないっす

この顔見たら

 

これでも、チビゴンズのために、エアコン入れているんだけどねえ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたしゃ寝るんじゃ~! のフェレット(動画)

2013-08-05 15:50:16 | フェレット

ケージが、ガサガサとうるさいので行ってみたら

ヒメチャが起きるところだったので

ケージの天井を開けて、ビデオを回してみたら

こんな絵が撮れた

 

 

いつもながら、寝ぼすけなナナ

お尻の穴を鼻に押し付けられても顔を踏まれても

根性で頑張るのでした

さすが、ヒメチャねえやの相棒じゃあ

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティ本番とフェレット

2013-08-04 21:37:21 | おいしいもの

いやあ、頑張りますた!

おかげですっきり片付いたことって

3日の午後に、2人到着

彼らを連れて畑に

収穫してもらって、そのまま持って帰ってもらった

ピーマン、ししとう、トマト、ルッコラ、クウシンサイ、賀茂ナスのほか、

そろそろOKそうだったので、カボチャも^^

で、もひとつ大丈夫そうだったので、スイカも初収穫

それらを持って帰って、クマさんが料理

 

まずは前菜

左から、

ジャンボニンニクのスライスにマヨネーズと黒塩を乗せたもの

黒トマトとルッコラの和えもの

モッツアレラチーズ

きゅうり、オクラを唐辛子の佃煮風(自家製)と合えたもの

シシリアンオリーブ

アボカド

そら豆

 

賀茂ナスとフォアグラのソテー、アスパラ添え

 

↓ えぞ鹿のスペアリブ

頑張って、食べておりまするなあ

 

デザートは、持ってきていただいた山梨の桃

と、我が家で、種から育てたスイカ

甘いか甘くないか、ものすごく心配だったけど

甘くてよかったぁ♪

 

さて、チビゴンズ

他の人には、ちょいと噛む傾向があるので

放牧は、なし! にした

(けど、ちょっと目を離したすきに、お客さんの指をちょいと噛み噛み

まったく!

こんなことのしつけもできないなんて、

飼い主の顔が見てみたいもんだ!

で、皆様がお帰りになった翌日の午後になって

やっと二日ぶりに放牧したところ

喜びすぎて、張り切り過ぎて

20分で撃沈

ヒメチャや、おかげさまで楽しかったよぉ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりとフェレット

2013-08-03 09:22:34 | フェレット

一週間に一度しか行ってなかった畑

春やら初夏ならそれでもよかったけど

真夏にそれは無謀! ってことを、よ~~っく思い知らせてくれるのが

きゅうり!(と、雑草)

 

あ~あ、ナナと同じくらいに育っちまったよ~

 

ただし、去年はもっと無謀なことに、

初心者のくせに、種から育ててみたので、

結果的に、本数がいっぱいできた → 実もいっぱいなった

というわけで、ご近所中に、迷惑なくらいもらっていただいた

それに懲りて、今年は苗を買って、少なめにした

でも、やっぱり、やっちまったよ

だいたいが、葉の陰に隠れて、ひそかに育ちすぎ、

見つけられなかったというのが実情で

 

きゅうりなんて、生でサラダや漬物や酢のものに使うくらいで、

あまり食べ方というものを知らなかったのだが

こうもでかいきゅうりになると、毎回差し上げるのも気が引けてきた

そこで、畑仲間にいろいろ訊いてみたところ

きゅうりの○ューちゃん風漬物がいいよ、という情報が!

で、早速作ってみたら、これ、大正解!

 

採りたてはおいしいが、種が気になる!

ほど、大きくなったきゅうりは、

いっそのこと半分に割って、種を取って、出汁で煮る、「煮キュウリ」も

案外おいしかったりして

窮すれば通ず

というわけで、キュウリすれば通ず の世界が繰り広げられている我が家

にしても、出来すぎるんだよね

これから、キュウリ本番、

今年は、生キュウリではなく、

キュウリおかずが近所に配られることになるかもよ

やめて

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする