フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

考えてます

2016-07-25 00:12:55 | フェレット

大ちゃんが、まぁた、お腹壊した

エクッエクッと、吐いてくれた

それも、えさ皿の中に

うんPもよくなったり悪くなったり…

大ちゃん、どうした?

どこか痛い?

何が原因?

夏バテか?

どうしたら治る?

そらそうだ

 

食欲もある程度はある

けど、ナナのえさばかりお気に入りで盗んで食べているからかなあ

換毛しているわけでもないなあ(ちなみに、毛玉モルト剤は定期的に投与)

それとも、やっぱり、ウツボのストレスのせいかなあ

最近は、ウツボとの関係が、前よりは良くなっているので安心していたんだけど

名前に「大」がつく割に、神経は「小」なのよね

 

今日はともかくウツボとは遊ばせないで、

かあちゃんが遊んでやろうと、ネズミおもちゃを取り出したら、

クッククックと、ご機嫌で追い掛け回したので

あら~ 元気じゃんと思ったら

その後、エクッ~

 

午後から、餌は大ちゃんの好きなシニア用だけにしてみた

今のところ、うんPも正常、エクッもない

けど、元気もいまいち

油断禁物

夏バテかストレスか、わから~ん

さて、どうするか??

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀しい宿命?

2016-07-23 10:12:00 | フェレット

人間だって暑いんだから、フェレットだって暑い

しかも、あんなに毛皮を着てるんだから(ナナは例外)

ぐったりしているのもわかる

けど、ちょっと気になることが…

特に大ちゃんが、明らかに、汚っこい

これは、皮脂汚かなあ?

それとも、かあちゃんのテアカか?

 

よっしゃ、皮脂であろうがテアカであろうがかまやしねえ

今日はちょっと涼しいし

フェレット関係、全部の大掃除敢行

ケージも洗って、ハンモックも交換して

最後に、3匹の大シャンプー大会

果たして、大ちゃんの尻尾の先から滴り落ちるシャンプー液は

薄いヤニ色

つまり、洗って正解、大正解

 

ナナは、すぐに乾いたわい(当たり前か)

 

ウツボは、毛が乾かないうちに走り回って、かあちゃん、えれえ目に

最後は自分で舐めて拭けよ 自分でえ

 

大ちゃんはともかく、巻き込まれた他の2本にゃ気の毒だったけど

かあちゃんが、いちばん大変だったんだって、知ってる?

まあ、この時期、ダニとか心配だし、勘弁してもらおう

かあちゃん(飼い主)の勝手な思い込み気分(?)で、

風呂に入れられちまったチビゴンズなのでした

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかってきた大ちゃん

2016-07-21 11:00:15 | フェレット

クマさん:レトロなカレー、食べようか

かあちゃん:んなもん、いつ買った

      横浜の軍艦カレーかなんかか

果たして、クマさんが出してきたのは、

お土産にいただいた

レトルトカレー! だった Ohhhh

レトルトとレトロと、どうやったら言い間違えるんだ???

最近、いやだいぶ前からだけど

語彙にヤバさが見られるクマさん

とは言うかあちゃんも、最近「あれ」「これ」の代名詞が多いかも

 

 

ここ最近、時間を区切って3本一緒に放牧に成功

一番問題なのは、繊細な(?)大ちゃんなのだが

最近、対応がわかってきたみたい

つまり、ウツボを何とかして欲しい時は、

かあちゃんを利用する

下痢ピー精神状態になる前に、

ヤツ(ウツボ)をなんとかしろ!

と、態度で訴えられる

へへ~い とかあちゃん

でも、たまに、やっちゃうんだよ かあちゃんのうっかり…

だから、だいちゃんには、胃薬が欠かせないんよねえ

 

とかなんとか言っちゃって、

すぐ鬼ごっこに夢中になるくせに

この様子、まさに、今の大&ウツボの関係を表しておるですわぁ

 

というわけで、最近態度がふてぶてしい大ちゃん

名前のとおり、あんたが大将 状態

ウツボも、少しは遠慮というものを覚えてきたか…な??

って、そんなわけないか…

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真似っこしい

2016-07-19 16:29:30 | フェレット

ほんとに暑くて、かあちゃんひとりでまいってまふ

クマさんは、10キロ痩せたせいか、昨年ほど汗かかず

かあちゃん、昨年よりは体が軽いはずなんだけど、汗の量は変わらず

で、居間の温度が30度になる前に、エアコン!

いや、人間のためじゃなく、チビゴンズのためね

チビ達は、暑くなると、ケージの床にペタリする

エアコンが効いてきて、快適になるとハンモックに戻る

まことにもってわかりやすい

でも、放牧中は、走り回るからやっぱり暑くなる

フローリングは、ひんやりして快適らしい

特に、大ちゃんは床ペタが大好き

で、真似してウツボも床ペタ

さすがに、毛がないナナは、あまりやらない(夏はいいけど、冬は…)

ナナが床ペタするときは、よっぽど暑い時かな

 

なんでも、真似して覚えていくのね~ うっちゃん

3匹一緒に撮れたのは初めてだったけど、

いかんせん大慌てだったので、例によってピンボケしたぁ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る子にゃ勝てぬ

2016-07-18 00:02:37 | フェレット

フェレットというのは、まことにもってよく寝る生き物で

猫と同じか、それ以上寝るかもしれない

朝寝して、昼寝して、

本来(野生)なら、夜にハンティングに起きるわけだけど

その必要はないし、母ちゃんたちにも大迷惑なので

夜も寝る…となると

その分、昼間は少しは起きていられないもんかね

 

そう思わない? ね ウツボ?

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする