フェレット軍団とかあちゃん

天使フェレット達と、縁あってお隣からきた黒猫が1匹。お世話係の怒涛の毎日のご紹介と、旅とグルメもいそしんでおりまする

今日の大ちゃあん^^♪

2022-01-14 08:24:46 | フェレット

大ちゃんの病院、最近、ネットで順番が取れるようになった

いわゆる整理券みたいなもので、

INした時に何人待ちで、待ち時間の目安がどのくらいかがわかる

混み具合によってはやめておこうという目安にはなるが、待ち時間はあてにならない

かと言って、これを取らないと、最後になってしまう

つまり、INしてみないと何時に診てもらえるかわからないという、

かあちゃんみたいに、到着まで時間がかかる人にはちょっと難ありなシステム…

しかも、前もって受け付けてもらえるわけでもない

9時から受付が始まって、すぐ順番を取ったのに

12日の当日は、祝日やら病院の休み明けということもあり、えらい混みようで

21人待ちで約2時間かかるという

11時半頃になる予想か

止めようかなと思ったけど、ヌシさんが途中駅まで迎えに来てくださる約束をしていた

そこで、ヌシさんの車に乗り込んでから、

暖かい車内で時間をつぶしつつ、スマホで待ち時間の確認

でも、予想待ち時間はどんどん長くなり…、結局お昼が過ぎて…

14時にやっと呼ばれた

今日は、なんだかすごく混んでいて、すみません と院長先生

午前の診療は12時までなのに、病院側も大変だ

昨年、フェレットを診られる獣医さんの一人が独立してしまい、

以来、フェレットは院長先生が専門で丁寧に診てくださっているが

こう混雑するとなると

急患じゃなければ、数日余裕をみた方が良さそうだと思った次第

なんたって、長時間待っているのでは、大ちゃんもつらい

 

で、大ちゃんだが、今回950g

血液検査の結果は完ぺきとはいかないが、前回よりは良くなっており、

ふやかし餌を止めたことで、水分を取り過ぎなくなったのも下痢💩解消には良かったらしい

次回の大ちゃんを連れての通院日は二か月後になった

ヌシさんは「僕も大ちゃんのことが気になっていたので大丈夫ですよ」と

診察が終わるまで待って、駅まで送っていただいたが、さすがに気の毒なことをした

 

ここで、通院前のアクシデントをば、暴露

出かける準備をしているのに、何かと足元でストーカーする大ちゃん

仕方ないので、えいやッと大ちゃんを肩に乗せて用事を済ませることにした

出かける10分前、洗面所に行って手を洗っていたら

後ろで、ポタポタと水の滴る音?がして、

肩甲骨のあたりが、モワ~ンと暖かくなった

もしかしたら、もしかしていた

あんた、今、このタイミングで、この場所でやらかす

どうやら、尻尾でも洗われるのかと勘違いして緊張したみたいよ

けど、肩の上でってのは、初めてだわ

というわけで、出かける5分前になって

大慌てで、上半身のお着換え&それを水洗いして、取り敢えずバケツに

帰ってから洗うことにしたけど

相変わらず油断ならない大ちゃんなのでした

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪がやっと…

2022-01-13 08:43:08 | 日常生活

年末に、カップボードの把手にひっかけて爪を折ってしまった左手の中指

いろいろと防護対策をして、中指を立てたままの不便な生活をしていたけど

先日、やっと指サック卒業

まだまだ油断大敵だけど、ほとんど復活?

いやはや、指先と言うのは、爪でかなり助けられているのだと痛感した次第

みなさまも、かあちゃんのような事故にご注意あそばせ

ところで、今日は、二匹で、ココさんトイレのホリホリですか

実は、大ちゃんを含め、今までケージに爪が引っかかって、悲鳴をあげた奴が何匹かいたのは事実

https://www.youtube.com/watch?v=RK5hRilKVfo

滅多に鳴かないフェレットでも、緊急事態にゃ声も出る

 

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ちゃん、そろそろ通院です

2022-01-11 09:21:24 | フェレット

獣医さんにもいろいろ考えや工夫があるのだろうが

以前、お世話になっていたところからは、

量に合わせてカットした状態の固形のお薬を処方されていた

苦かったのかなんなのか、結構飲ませるのが大変で

ペッと吐き出されたり、オェッとされたり

なので、毎朝毎夕の投薬が、結構憂鬱だったが

今かかっている病院では、粉状で出していただける

それも、な~んか工夫があるらしく、お好みの味! らしい

少量の水にミルクと薬を溶いた皿を舐めまわす大ちゃんに

ストレスがなくなった

昨年の12月15日に、久しぶりに下痢よりはましな💩を目撃して以来、順調らしく

今はほとんど完璧な💩になった

高栄養ミルクは今でも続けているけれど、

ふやかし餌は、いやがるようになってきたので、今年になってから止めた

AD缶も止めて、様子見をしている

カリカリを食べるようになって、今朝の体重は940g

ふやかし強制餌をやっていた時より、ゆっくりの体重増加になったけど

いいんじゃないの?

ただねえ大ちゃんがカリカリを食べているという証拠の水の容器

ウツボだけがカリカリを食べている時は、こんなに汚れなかったから

水の取り替えに忙しくなった

目標の1㎏まであと60g

12日は、通院日

先生、喜んでくれるかな?

がんばろ~

朝ご飯のあとに、あんだけもらっていたじゃん

夕方まで、カリカリだけにしとき

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊すの趣味なの^^;

2022-01-09 00:50:37 | フェレット

ボールがまた壊れた

これで3個目? 4個目?

そうだよね

毎朝、嬉々としてA地点からB地点へ持って行ってるもんねえ

そんで、それをウツボがA地点へ戻してっと

これぞイタチゴッコ

ボールもこれだけ楽しんで遊んでもらえば甲斐があったってもんで

もう、ボロッボロ

食べたら困るから、捨てるね

ほんっと、余分に買っておいて良かったよ

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の家庭菜園

2022-01-07 09:15:20 | 家庭菜園

これは、先日採った最後のブロッコリー

寒いから、野菜もゆっくり育つ

ちょっと時期を間違って、大根を作りそびれたり、

毎度、いろいろあらぁな

かあちゃん達の畑は、時間帯によっては建物の陰になる所がある

1つ向こうの畑はもう日が当たってもうぬかるんでいるのに、こちらはまだ霜柱でがちがち

結構作物の種類と植える場所に悩む

いまは白菜とキャベツが育っている

こんなに寒いのに、青々している野菜もあるんだから、たくましいもんだね

日当たり悪くて出来がそこそこでも、採りたてはおいしいからよしとしよう

 

弟夫婦が来ていたので、朝どれ白菜持って行ってもらった^^

鍋にでもしておくれ~

 

よろしかったら、ポチっとお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする