趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

遠い遠い日の出来事

2021年01月11日 | Weblog

ユーチューブで

犬や猫の動画を観ていて
ふっと
思い出しました

 

それは40年ほど前
借家に住んでいた時の事です

お隣のオバサンが飼っていた犬がいました
たまたま
オバサンが泊りがけで出掛けた夜
雨と大きなカミナリが

”ゴロゴロ””バシーン”
鳴り続けました

横の路地に居た犬は怯えて
ワタシの家の方の板塀を
必死でハガス行動に出ました

板がバリバリいう音で
見に行って事情が分かり
特別親しい犬ではアリマセンでしたが
ワタシの家に入れてやり
カミナリの夜をやり過ごしました

夜が明けてから
又横の路地に戻した事がありました


1,2ヶ月程前
自転車でその土地地域を
訪れた時

なつかしいその場所にも
寄ってみましたが
もう

オバサンの家は無く
静かな雰囲気の家々が
並んでいるだけでした

 

あれも
遠い遠い日の出来事になりました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はまだまだ

2021年01月10日 | Weblog

定どおり
今年の冬は寒くて
灯油も多く消費しています

先日
20㍑と18㍑の2缶
購入していましたが
いつもの冬より早く
20㍑を消費しました

しかし
月日も当然過ぎていまして
もう1月も11日になりました
大阪では

寒さも もう一息ふた息ですので?
そのうち

春が徐々に近づき
寒さも和らぎ
コロナも一服するかも知れません

その頃に
ワクチンを打ってくださいと
言われても

その時は「新型コロナウィルス」も
春のうららの陽気に釣られて
大分収まっていて
ワクチンを打つかどうか
迷うかも
と予想と想定をしております

まずは
そこまで元気でいないと
話になりませんが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便秘

2021年01月09日 | Weblog

以前は
便秘で度々困りました

1年ほど前位には
便秘に良い食べ物を調べて
バナナ、ライ麦パン、大豆など
善玉菌を増やす事で対応しました

 

最近数ヶ月は
病院からも言われた
水分を沢山飲む事で
何とかうまく行っております

ケトルの湯沸し器を
常に横に置いて
水を沸かしては
よく飲んでいます

ついでに
血圧の事もありますので

ココアも飲んでいます

こちらの方は
薬を基本としていますが
寒い中
コロナに寒さに血圧にと
忙しい事です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力もギリギリ

2021年01月08日 | Weblog

大阪でも
珍しくマイナス2度まで下がりまして
昼間も3度とか

寒さで
暖房の電力使用量が増えて
電力も切迫しているようです

 


昔々
まだ小学生の頃
時々
「神がかり」?なお客さんが
夜に来られました

当時50代前後のおばさんは
ワタシの家の同業者の奥さんでした

その子供とワタシは
同年生で
中学までは何となく見かけていました

出されたお茶をのみながら
「神さまがどうのこうの」と
熱心に話しては
帰っていかれました

子供のワタシでも
ちょっと
”オカシイ人”だと感じながら
”ヘン”な話しを聞いていましたが
あの方の人生は
その後どうなったのでしょうか

あれから長い時が経ちました
多分
その奥さん
神さんにならないで仏さんに
なられたと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏1都3県に「緊急事態宣言」

2021年01月07日 | Weblog

風が”ピューピュー”と寒さ本番です
「新型コロナ」も
いよいよ感染が拡大してきました

お互いに
注意したいものです


早朝の散歩の時
調子が良かったので
大きな楕円軌道コースで
歩きました

足が疲れてきた頃
奥まった場所にあった
古い2階建ての文化住宅が
無くなって
広~い更地になっている場所に
来ていました

以前
ワタシはこう思っていました
道沿いに
いくらキレイな住宅が建っても
奥に古い雑多な建物があると
環境的にどうなのかなぁと

しかし今回
キレイサッパリ
無くなりました

そうなるとそうなったで
住んでおられた
お年寄りとか住人のことを
思ってしまいます

いつか
更地のアトに
新築住宅が建ち並び
新しい地域として
歴史を残していくのでしょうけれど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H先生とI先生

2021年01月06日 | Weblog

総合病院で
年に2回
定期的に診断して頂いている
H先生と
掛かりつけのお医者さん
I先生とは

知り合いらしく
話がスムーズに進むようになりました

ただまぁ
それは
ワタシの周りの状況でありまして

体調がそれで良くなる訳では
アリマセン

もう少し歩いて
塩分控えめの食事をとり
痩せるようにする事

それが血圧や心臓を守る
「いろはの い」とは
分かっているのですが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーチューバー シバター選手

2021年01月06日 | Weblog

今年もなかなか
「新型コロナ」は収まりません

さて
年の初めから
パソコンの音が鳴らなかったり
モニターが映らなくなったりと
ウロウロしました
共に
後ろの端子や電源コードが
緩んでいたのが原因でした

他に
(朝倉未来選手のアイデア)で
年末の格闘技「ライジン」に出場して
思わぬ人気を博した
訳有り格闘家であり人気ユーチューバーの
シバター選手ですが

負かしたHIROYA選手と

パチンコで対決し
再戦するとか

いろいろ企画を考えて
人の気を引いては
ユーチューブの
再生数を伸ばして稼ぐとは

「商売が上手い!」
と感心します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の裏側

2021年01月04日 | Weblog

お正月に保存した
wowowの映画

渥美清さんの
「男はつらいよ」(都はるみ編)を
観ましたが
なかなか良かったように
思います

次に
去年でしたか
中国が月の裏側に着陸して
年末には
石を持ち帰りました

その月の裏側ですが
2機の偵察監視衛星を
飛ばして

1機は月の裏側を
8K以上の映像で
固定映像を撮り続け
その映像を
月の端に停止させた衛星に転送し
地球へ常時送り続ける

こんなシステムを
世界の共同プロジエクトとして
行えば

各家庭でも
興味のある地点を拡大して
月の裏側を
見ることが出来ますが

今迄しなかったのは
それだけの価値が無い
という事でしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一言(ボクシング 格闘技)

2021年01月02日 | Weblog

近くのスーパーの2Fにあった
6店ほどの店のうち
「靴の修理」と「合鍵作り」のお店が
年末を待たずに
閉店していました

ワタシも鍵は何度か
そして
靴の修理もして貰って
普通に役立って喜んでいましたので
少し残念です
この寒空の下
どうされているんでしょうか

 

アト
ボクシングと格闘技の残りのお話

31日に
TKOで敗れた田中選手
以前からよく打たれていて
ダウンも何度かしていましたので
今回の井岡戦では
「打たれ弱く」なっていたと
推測します

格闘技の朝倉海選手も
カーフーキックで
アッサリ敗れました
ヒザから下の
筋肉の薄い部分は

鍛えようが無いとの事です

成る程それで
スパーリングの時でも
ひざから下には防具を装着して

練習をしていた訳ですね

打撃に優位性のある
朝倉海選手に効果的な
カーフーキック

堀口陣営の
作戦勝ちと言えるのでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負

2021年01月02日 | Weblog

年末の
ボクシングと「格闘技」は
数時間見続けました

特に関心のあった試合は
ボクシング 井岡vs田中戦
「ライジン」の朝倉海vs堀口戦

井岡選手は
田中選手とは相性が良かったようで
次第に防御を固め
田中選手から計2度ダウンを奪い
3度目のダウンしかけた時に
レフリーの「最高の判断」で
試合をストップ
井岡選手のTKO勝ち
ワタシの予想とは全く逆になりました

田中選手は
防御を組み立てし直さないと
先が見えてきません

格闘技「ライジン」では
勢いのある朝倉海選手が
堀口選手の「カ-フキック」攻撃を受け
足がうまく使えなくなって
敗れました
これも予想とは違いました

朝倉海選手の目指す
UFCへの挑戦は
大分遅れそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする