みなさんこんにちは
新型肺炎の感染者が2003年のSARSを勢いよく超えてしまったそうで
今はどこのお店に行っても
『マスクが購入できない』現象が起きてしまっています
しかしながら、感染してしまった人がマスクを着けることが
第一に重要であり、感染の予防となると
マスクだけではNGのようですよ
感染は口からだけでなく、目からも。だそうです。
なので、目からの感染を防ぐために
メガネをかけた方が予防できるとか
某薬局の方はおっしゃっていました
次女の学校ではインフルエンザがかなり流行り出したようなので
今はこちらの感染のほうが気になるところですが
いずれにしても
やっぱり基本は『手洗い、うがい』ですね
さて、昨日は2月3日“節分”でしたね
我が家は毎年、なんちゃって節分を楽しんでいます(;^ω^)
普通、恵方巻といえば
恵方を向いて黙って一気に食べるのが決まりですが
我が家は
まず方向は気にしない
黙って食べない
何しろ最初から切り分けている
という、恵方まきのルールを全くもって
無視しております(;^ω^)
でも、毎年太巻きを手作りして
1本を四等分して、おいしくいただいているので
我が家にとっては
節分は
大好きな手巻きずしをたくさん食べられて幸せ
な日なのです
ご利益はまったくない我が家ですが
これはこれで、我が家の大事な年行事の一つとなっているわけで
これでいいのだ
ルールを無視した結果の我が家の節分の夜
なのであります
特に、昨日はぷくの担当は酢飯づくりのみ
あとは全部長女が作ってくれて
メチャメチャ幸せなひと時でした~~~
FM桐生で放送しています “ふくろうはうすの住まいるライフ”は
毎週月曜日 PM6:25~約20分間で
桐生ガスプラザ1階の
「ミツバふれあいスタジオ」から放送しております
エリア以外にお住まいの方は
FM桐生の専用アプリが登場しましたので
FM++(エフエムプラプラ)で検索してみてくださいね♪
エリア内にお住いの方も、アプリなら雑音など入らず
クリアに聴けますので、是非お試しください
動画撮影も開始しまして
YouTubeにアップしてま~す\(^o^)/
2月3日放送 第667回
https://youtu.be/R5GlZOPnc7I
昨日は2月のはじめだったので
月のテーマを改めてのスタートを、と考えておりましたが
今週末に恒例のイベントを控えているため
イベントのお話を主にさせていただきました
第667話は題して
『春にむけて、リフォーム大応援祭!!』
ふくろうはうすは今年20周年を迎えますが
リクシルさんのショールームをお借りしての
リフォームフェアを始めてから
去年でなんと10年が経ちました(*'ω'*)
同じ建築業者、しかもふくろうはうすのような
小さな工務店が10年間も同じスタイルでイベントを続ける
というのはとても珍しいらしく
去年はショールームの皆さんから
サプライズのお祝いをいただくという
なんともうれしい一幕もあったりで・・・
おかげさまでスタッフの皆様に支えていただきながら
今年もイベントがんばりますよ~~~
ショールームは決して敷居の高い場所ではありません。
実際に商品を見て、その商品の良さを実感していただける
とても有効的な場所となっていますし
こちらへお越しくださっても
物品の販売は一切ありません。
なので、どなた様も
安心してお好きな商品をお好きなようにご覧いただけます
くわえて ふくろうはうすでは
リフォームやリノベーションをしたい
または考えている
今は考えていないけれど、ちょっと興味がある
なんていう方の不安や疑問などにお応えできるよう
無料にて
『リフォーム&リノベーション相談室』
を設けておりますので
お気軽にお立ち寄りくださいね
などのご案内をさせていただきました
さぁ、ラジオの内容が気になる~
という方は、上記のアドレスから動画をご覧くださいね
もしくは
動画に興味はないけれど
ラジオ内容は後でまた聞いてみたいな・・・という方には
ラジオ放送を収録したCDを差し上げることもできます
(ただし、CDはFM桐生さんから放送より1週間後の受け取りのため
すぐにはお渡しできませんのでご了承くださいね)
CDご希望の方は、ふくろうはうすのフリーダイヤル
0120-50-2960まで
そして 『フェイスブック』も始めておりますよ!
https://www.facebook.com/fukurouhausu/
よろしかったらこちらもチェックしてくださいね!
フェイスブックからもラジオの動画配信しています(^_^)
また、ふくろうはうすのライン@に登録していただきますと
こちらからもラジオ動画や住まい情報がお届けすることができますので
是非お友達に加えてください
改めまして、ふくろうはうすの1階スペースが
コミュニティルームふくろうの森
という名前でリニューアルオープンしておりますので
ご案内させていただきます
小規模サークルの皆さんなどに最適空間です
使用用途にもよりますが、10名前後でのご利用が可能になっていますので
どこかに貸しスペースがないかしら?
なんてお考えの方がいらっしゃいましたら
是非、ご検討下さいね
ちなみに、只今絵画小品展の展示をさせていただいております
サロン『楽しいつふどい』の皆様には
ふくろうの森をサークルの場としてご利用いただいています
チラシの内容だけではわかりにくいところもあるかと思いますので
不明な点がありましたら
いつでもお気軽に下記フリーダイヤルまでお問い合わせください
ふくろうはすのフリーダイヤルは
0120-50-2960
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます