水廻りリフォーム キッチン編Part・2

2008年10月29日 | Weblog

  前回に引き続き 先週の住まいるライフでも “水廻りリフォーム キッチン編Part・2”

 ということで、女性の城・お台所のリフォームのお話をさせていただきました

 今回のお客様は、築35年の家にお住まいで

 家族構成は 共働きのご夫婦とお子様2人の 計4人なのですが

 家事は 仕事から帰ってきてから奥様が一手に引き受けているとのことで

 古くて使い勝手の悪くなってしまったキッチンを、動きやすく・効率よく作業が出来るようにしたい

 とのご希望で 相談をいただきました。

 そして、キッチンとして使うだけでなく ダイニングキッチンにしたいというご希望もあり

 今まではリビングから一度出て 廊下を通った突き当たりに位置していたキッチンだったのですが

 廊下をなくし、その分ゆとりをもって 広くなったところにテーブルを配置できるようにすることになり

 キッチンリフォームといっても、少々大掛かりなリフォームになりました。

  まずは、前回同様 床下のチェックから。

 そこで 水漏れにより、かなり土台が痛んでいることが判明したために

 やはりこちらのお宅も 床をはがして土台の補修工事から始まりました。

 キッチンですが、今まで使っていた(当時は流行っていた)長~いI型キッチンから

 動線とテーブルの配置などを考えて L型キッチンに変更。

 そして、今までの廊下だった部分を含めてダイニングキッチンにするため

 床下だけでなく、天井裏にも入り 壁を取り払うための構造上のチェックも行いました。

 結果、どうしても抜かすことの出来ない柱が一本残ってしまったのですが

 逆にこの柱を囲むような形にテーブルを造り、素敵な雰囲気に仕上ることが出来ました

 調理機器も ガスコンロからお手入れラクラクなIHに変更し

 更に、だいぶ主流になってきました ビルトインタイプの『食器洗い乾燥機』もつけて

 忙しい奥様の左腕にと 大活躍

 想像するだけで わくわくしてくるような様変わりをしたキッチンですが

 さて、 気になるお値段は・・・???

 今回は キッチンの取り付け工事だけでなく、壁をなくして間取りを変えるなど

 作業工程が多かったので トータルで250万円かかりました。

 もちろん、この金額が 他のお宅のリフォームをした時にかかる費用では無いので

 あしからず・・・

 といことで、最後にキッチンのみの素取替での価格も ご案内しておきますね。

 一般的に使われている 2550巾でI型キッチンを 形も大きさも変えずに替えるのであれば

 キッチン本体が60万~と キッチンパネル・組立・施工費用を合わせて

 大体 80万円くらいといったところでしょうか。

 まぁ『システムキッチン』は 奥様方のお好きな組み合わせが可能なので

 あれもこれも付けたい ともなれば、お値段はうなぎ上り

 結果・決して安くはなくなって来てしまいますので、あくまでも 目安ですが。

 世の奥様方

 キッチンリフォームをご希望の場合は(勿論、新築の場合もですが)

 是非、一歩も譲らず ご自分の思ったとおりの城を完成させてくださいね

 (ご主人がお台所に一緒に立ってくださるというご家庭は別ですが・・・) 

   

 


水廻りリフォーム キッチン編

2008年10月22日 | Weblog

  10月の“ふくろうはうす 住まいるライフ”は 水廻り関係でお話していますが

 先週は、キッチンリフォームで、築35年のお宅の施工事例を紹介しました。

  こちらのお宅のキッチンは シンクが二つ付いているタイプで使い勝手が悪く

 収納スペースも全て開き戸のため 奥のほうに仕舞ったものの出し入れが大変 

 しかも、パーツごとにつなぎ目があるのでお手入れも大変

 床もきしみがあったり・・・ と かなり不満な要素がありました。

 リフォームするにあたって まずは、床下点検から。

 軋みの原因を調べたり、新たにキッチンを設置するために必要なことを確認したうえで

 床の解体が始まりました。そして床下の補強工事をしてから

 新たに床をはり、キッチンの取り付けを終わらせ 生まれ変わった奥様ご希望のお台所

 シンクがひとつで使いやすくなり、箱ごとのつなぎ目もなくなりお掃除楽々

 収納スペースも開き戸から 引き出しタイプに変わり、奥に仕舞ったものもすぐに分かり

 とても便利になりました。

 コンロの前の壁も、以前のタイル貼りから 今主流のキッチンパネルに替え

 油汚れもすぐに落ちるため お手入れが比べ物にならないほど楽に出来るようになりました

 既存の『食器洗い乾燥機』は今まで同様に使いたいという奥様のご希望に合わせ

 シンク横に綺麗に収まりました

 今は、キッチンの高さも選ぶことが出来るので、こちらもご主人様と色々検討した結果

 80センチから85センチに変更しました。

 (メーカーによっては、2.5センチ刻みで高さが変えられたりもするんですよ

  気になる施工費用ですが・・・

 解体から内装・床貼り・キッチン取り付を含めて 大体150万円~

 キッチン本体は 勿論ピンキリですが、60万円~ 

 といった感じです。

 ぷくも、このキッチン廻りの 劇的な変化に感心&感動しているひとりです

 なにせ、今の家に引っ越すまでは かなりのボロ家生活でしたので・・・

 引き出しタイプの収納のおかげで、食器類の片付けも かなり楽々になりました。

 シンクもとても広くて使いやすく 『女の城』 に満足しております

 (食器洗い乾燥機が無いこと以外は・・・)

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 


また今年も・・・  

2008年10月17日 | Weblog

  去年の確か今頃・・・

 我が家では 家の回りを荒らしまくる『モグラ』に とっても悩まされていました。

 見事なまでの大きな穴を あたらこちらにあけられ、

 モグラ撃退装置なるものを設置するも 全く効き目は無く・・・

 穴を見るたびに 憂鬱な気持ちになっていたのですが

 気づくと 全く穴を見ないようになり、最近では あの悪夢を忘れかけていました。 

 が・・・  忘れかけた最中、また奴らは やって来たのです

 今年の春、念願だった『芝生』を庭に敷き 子供達も楽しそうに裸足で駆け回り

 あ~やっぱり 芝の庭っていいなぁ・・・ と 幸せな気分で眺めていましたが

 そんな幸せな日々は そう長くは続かないのでした

 数日前、敷地内の端っこに なにやら怪しい形跡を発見

 これは もしや、モグラの仕業では・・・ と 心配し始めた矢先

 芝生をやられました

 まだ 庭の端の方なので、目立たない位置ではありますが 

 地中をお構いなく行き来するモグラ達のことなので、次にどこをやられるのか・・・

 せっかく綺麗にした庭が 荒らされることを想像するだけで

 またも 憂鬱な気持ちになってしまうぷくなのでありました

 モグラって、秋が一番活発なんでしょうか???

 犬を飼っているには モグラは出てこないとも聞きました。

 いずれは 我が家も、犬を飼うつもりではいるのですが

 まだまだ オチビ達の世話で精一杯の毎日。

 すぐに飼うわけにも行かず、 またまた悩みの種になりそうです・・・

 

 


水廻りリフォーム トイレ編

2008年10月16日 | Weblog

  住まいるライフ、リニューアルしてから 先週は2回目の放送でした。

 ホームページからも ラジオを聴くことが出来るようになりました 

 と 前回お知らせしたのですが

 若干変わった部分があるので まず、そちらをご案内させてくださいね

 みてもらえればすぐに分かるのですが、

  “実際の音声はこちらから→” という表示から

  “○月○日 放送音声” という表示に変わりました。

 また、随時変わっていく可能性もありますので 変更あり次第、お知らせしますね。

 ホームページのトップを見ればすぐに分かることなのですが、一応

  

  さて、そんなことで こちらをご覧頂かなくても ラジオを聴ていただける様にはなりましたが

 『聴く』となると 15分間はパソコンから離れられなくなってしまうので

 そこまでゆっくり聴いている時間がない という方のためにも、これからも

 今まで同様 簡単に、ではありますが

 ラジオの放送内容を 気まぐれ日記からもご案内していきたいと思います

 

  10月は、水廻りリフォームの施工事例をお話しています。

 先週はトイレ編で 築35年の家にお住まいの 

 70代のご夫婦の方から相談をいただいた時の事例を紹介しました。

 こちらのお宅は、脱衣場を通らなくてはトイレに行けないつくりになっていて

 とても不便な上、和式+タイル張りで床も冷たく しかもドアが脱衣場側に開くために

 とても狭く感じる とのことでした。

 そこで、和式から様式に変えると共に、トイレの段差をなくして使いやすくし

 更に収納スペースも増やし 入り口もドアから片引き戸に替えました。

 施工の手順は、まず 解体から。

 床に敷かれたタイルを剥がす所から始まりますが、昔の家は タイルの下はすぐ土になっているので

 次は その土を抜く作業です。 

 そして、土台の部分の補修を行い、床を平らにするための下地づくりになります。 

 トイレですが、スペースをなるべく有効に使うためにタンクレスを設置しました。

 (直接水道の圧力を使って洗浄します)

 片引き戸にした入り口ですが、壁を壊さず レールをつけることで引き戸に替えることが出来ました。

 すっかり雰囲気の変わったトイレですが

 気になるのは やはり実際のかかった費用ですね。

 こちらのお宅は、タンクレスのトイレを設置したため トイレの価格が高く

 全工程で約80万円でしたが、大体相場は 解体を含め、50万が目安になります。

 (普通のトイレの価格が 10万円台~に対して、タンクレスは20~30万円と、随分差があるんです

  以上 トイレリフォーム編でした~

 

 ラジオをお聴きになりたいかたはこちらへ→ http://www.fukurou.ne.jp/SmileLife20081010_13m53s.mp3

   

 

 

 

 

 

 

 

 


住まいるライフ リニューアルしました!

2008年10月09日 | Weblog

  今年の春から、パーソナリティの宮坂さんとの掛け合いでお届けしていました 

  ふくろうはうすの『住まいるライフ』ですが 今月からは 内容が変わると共に

 パーソナリティの方も 宮坂さんから男性の小保方さんに変わり、新たに発信しました~ 

 題して

 ふくろうはうすの 相談室 でございます。

 このコーナーでは、ふくろうはうすで実際に行った 施工例や

 ふくろうはうすに お問い合わせいただいた相談内容をもとに話をしてまいります。

  どんな家族構成のお客様が、住まいに対してのどんな希望や不満をお持ちなのか?

 それに対する解決方法や 実際の施工方法を紹介していきます。

 そして、実際にかかる価格のおはなしや 相談から施工までの間の 色々なエピソードなど・・・

 といった感じで、リニューアル後も 役立つ情報を満載でお届けしますので

 FM桐生の放送エリア内にお住まいの方は、是非

 聴いてみてくださいね~

 今月は 水廻りのリフォームに関してのお話です。 

 

  しかしながら、エリアが狭いためにお届けすることが出来ない場所にお住まいの方に

 朗報でございます~

 なんと

 放送をHP上でも聴いていただくことが 出来るようになりました~

 ふくろうはうす ホームページのトップ右側の中央あたりを見ていただくと

 『住まいるライフ』のご案内があり、その下を見ていただくと

 “実際の音声は こちらから→”

 と表示されているので、そこをクリックしてみてくださいね

  

 

 

 

 

    

   

    

  

 


イチジクの実

2008年10月08日 | Weblog

  このところ すっかり涼しくなり、秋ですねぇ・・・

 先週の新聞記事には 北海道のどこだったか、もうだいぶ色づいてきた山並みの写真が載ってました。

 我が家の庭に植えたハナミズキも 真っ赤なかわいい実が付き、葉っぱもちょっぴり秋色になってきました。

 そう。 今年、桐生の『コロンバス通り』に植えられた ハナミズキとツツジの話をしたのですが

 結局 ぷくは実際に観賞できぬまま、で終ってしまったので

 来年は是非 綺麗なあの風景を見て、そして紹介できたら・・・・

 と思っております

  ふくろうはうすの事務所前に 大群落と化して目を楽しませてくれていた“トレニア”や

 事務所の みどりのカーテンとして活躍してくれた“フウセンカヅラ”も 共に役目を終らせ

 わが社のガーデナー道子さんにより、綺麗さっぱりと姿を消し

 変わって 先日行きつけの花屋さんで仕入れてきた花たちと バトンタッチしました。

 まだ植え替えたばかりなので、こちらはまた綺麗に咲き誇ってからみて頂くことにして

 今日は 事務所の庭を支配するかのように鎮座している

 『イチジク』の紹介をしようと思います。

 4~5年前に 塗装工リーダーである社長父が買い求めてきたものだそうなのですが

 今や 毎年たわわな実を付け、葉を四方に広げて デーンと庭を占拠しております。

 何でも、塗装工リーダーは 大のイチジク好きなのだそうで・・・

 イチジクにも種類があり、購入してきたものは『シロイチジク』なので、イチジクの色を

 赤と想像すると これってイチジクなの と思われてしまうかもしれませんが

 甘くて とっても美味しいそうです

 今朝も 大収穫 10個も可愛らしいイチジクが採れました~

 リーダーの胃袋におさまる前に・・・ と 急いで写真を撮らせてもらいました

 木全体の写真も撮ってみたのですが 

 なんだかハッキリとしないので      

 実のみ ですが、どうでしょうか~ 美味しそうに映ってますか??

 あ、でも イチジクは 食べ過ぎるとお腹にはあまりよろしくないようなので

  食べても 一度に2~3個  がいいみたいですよ

 以上、本日の ふくろうはすの秋色をお届けしました  

  

 

 

  

 


住まいるらいふ 《災害時のまとめ》

2008年10月01日 | Weblog

  FM桐生で毎週お届けしております、ふくろうはうすの“住まいるらいふ”ですが

 先週 9月の最終週を迎えまして、減災のまとめのお話で 締めくくりとなりました。

 実際 災害が起きてしまったらどうしたらいいのか・・・ 

 地震・台風・落雷 それぞれに分けて、注意ポイントをあげていきましたので

 みなさんも、ひとつひとつ確認しながら 目を通していってみてくださいね

   《地震》・・・自然災害で最も怖いものです。何よりも、身を守ることが1番

      屋内にいる場合

 ◎ 頭を保護して 机の下などに逃げ込み、その脚をしっかりつかむ

 ◎ 開口部があれば すぐに開けておく(開けても飛び出さない)

 ◎ 揺れが止まっても、素足では歩かない! 揺れがおさまってから、靴下・スリッパなどを着用して動く

 ◎ 最後に火の元の確認(今は大抵制御装置が付いているので急がないで!)

      屋外にいる場合

 ◎ 危険そうな建物、ブロック塀、カーポートなどの近くからは なるべく離れる

   《台風》・・・身の安全を守るため、出来るだけ外出は避けましょう

 ◎ 雨戸・シャッターのある箇所は 閉める

 ◎ もし、ガラスが割れてしまったら 内側からビニールや板を使い ガムテープ等で一時的に塞ぐ

 ◎ もし、突風が吹き込んでしまったら 反対側に窓があれば すぐに開ける

   (行き場をなくした突風の勢いが天井や屋根を巻き上げて大損害に繋がる恐れがあるため)

 ◎ カーテン・ブラインドがあれば 閉めておく(窓が割れてしまった際のガラス飛散防止にもなる

   《落雷》・・・いつ襲い掛かってくるか分からないもの。悪天候のときは台風同様、外出は控えて

      屋内の場合

 ◎ コンセントからコードを抜き、1メートル以上離れる

   (部屋の真ん中にいるのが1番安全)

      屋外の場合

 ◎ 軒下や木の下にいると逆に危険! 雷は表面から伝わる性質があるので

   外にいるのはとても危険。 屋内に非難が1番

       ざっくりと こんな感じですが、自分の身は自分で守らなくてはならないこを

       心得ましょう。

    

  そして、1日前プロジェクトより 被災された方のエピソードの紹介も 今回で最後になりますが

 平成16年におきた 新潟中越地震の時のお話です。

 『10月半ばの 午後6時少し前に地震発生。

 日も暮れて 家の中は真っ暗・・・ 落ちてきたものや倒れたもので、足の踏み場も無い状態

 色々なものにぶつかりながら、必死の思いで外に 出ました。

 明かりがないと 自分の家から 簡単に出ることさえ出来ない。

 なんといっても 非難する時の道具・特に 明かりは必要だと感じました。』

    本当ですよね・・・ 日本は いつ何処で どんな大きな地震が起きてもおかしくない国。

    心得ておかないといけないものは あげていけばまだまだありますが

    被災者の方の生の声は 身にしみますね。

    あなたのお宅は すぐ手が届くところに懐中電気など ありますか

    

  そして ふくこのチャレンジエコでございますが

 7月から3ヶ月間にわたり、毎週『1日1kgのCO2削減』を目指し 身近で出来るエコを

 紹介してきましたが、先週までで めでたく 1kgを達成しました~

 全部で11項目 あげていきましたが、これをまとめて一日でクリアできれば

 言うことなし ・・・しかしながら、それはナカナカ難しいので

 それに少しでも近づけるよう ぷくも努力していこうと思っています

 文章が長々となってしまい申し訳ないのですが、最後に 紹介しましたチャレンジエコ

 全部まとめて お別れしたいと思います~

 ◎ なるべくシャワーを使わず、湯船のお湯を利用して

 ◎ 1日 1分間 シャワーの時間を短くしよう

 ◎ エアコンの利用時間を 1時間減らす

 ◎ 冷蔵庫の開け閉めはなるべく少なく、短時間で。中身は詰め込みすぎない

 ◎ 主電源を切る

 ◎ 炊飯器の保温をやめる

 ◎ ガスコンロの火を 大きくしすぎない

 ◎ マイバックを使う

 ◎ 車のアイドリングを 5分短くする

 ◎ 通勤・通学などで 徒歩や自転車・公共の交通機関を利用する

       11項目 みんな覚えてましたか

       みなさんも、一緒に チャレンジエコしましょうね~