前回に引き続き 先週の住まいるライフでも “水廻りリフォーム キッチン編Part・2”
ということで、女性の城・お台所のリフォームのお話をさせていただきました
今回のお客様は、築35年の家にお住まいで
家族構成は 共働きのご夫婦とお子様2人の 計4人なのですが
家事は 仕事から帰ってきてから奥様が一手に引き受けているとのことで
古くて使い勝手の悪くなってしまったキッチンを、動きやすく・効率よく作業が出来るようにしたい
とのご希望で 相談をいただきました。
そして、キッチンとして使うだけでなく ダイニングキッチンにしたいというご希望もあり
今まではリビングから一度出て 廊下を通った突き当たりに位置していたキッチンだったのですが
廊下をなくし、その分ゆとりをもって 広くなったところにテーブルを配置できるようにすることになり
キッチンリフォームといっても、少々大掛かりなリフォームになりました。
まずは、前回同様 床下のチェックから。
そこで 水漏れにより、かなり土台が痛んでいることが判明したために
やはりこちらのお宅も 床をはがして土台の補修工事から始まりました。
キッチンですが、今まで使っていた(当時は流行っていた)長~いI型キッチンから
動線とテーブルの配置などを考えて L型キッチンに変更。
そして、今までの廊下だった部分を含めてダイニングキッチンにするため
床下だけでなく、天井裏にも入り 壁を取り払うための構造上のチェックも行いました。
結果、どうしても抜かすことの出来ない柱が一本残ってしまったのですが
逆にこの柱を囲むような形にテーブルを造り、素敵な雰囲気に仕上ることが出来ました
調理機器も ガスコンロからお手入れラクラクなIHに変更し
更に、だいぶ主流になってきました ビルトインタイプの『食器洗い乾燥機』もつけて
忙しい奥様の左腕にと 大活躍
想像するだけで わくわくしてくるような様変わりをしたキッチンですが
さて、 気になるお値段は・・・???
今回は キッチンの取り付け工事だけでなく、壁をなくして間取りを変えるなど
作業工程が多かったので トータルで250万円かかりました。
もちろん、この金額が 他のお宅のリフォームをした時にかかる費用では無いので
あしからず・・・
といことで、最後にキッチンのみの素取替での価格も ご案内しておきますね。
一般的に使われている 2550巾でI型キッチンを 形も大きさも変えずに替えるのであれば
キッチン本体が60万~と キッチンパネル・組立・施工費用を合わせて
大体 80万円くらいといったところでしょうか。
まぁ『システムキッチン』は 奥様方のお好きな組み合わせが可能なので
あれもこれも付けたい ともなれば、お値段はうなぎ上り
結果・決して安くはなくなって来てしまいますので、あくまでも 目安ですが。
世の奥様方
キッチンリフォームをご希望の場合は(勿論、新築の場合もですが)
是非、一歩も譲らず ご自分の思ったとおりの城を完成させてくださいね
(ご主人がお台所に一緒に立ってくださるというご家庭は別ですが・・・)