社長母の ハンドメイド作品

2008年08月29日 | Weblog

  ご家庭で 食器を洗うとき、皆さんは何を使っていますか?

 ぷくは、社長母のつくってくれた 『魔法のタワシ』を使っています。

 あ~ あれね と思う方も多いかと思いますが、

 ご存知ない方にも知っていただきたいので 紹介させてもらいます

 『魔法のタワシ』とは アクリルの毛糸で作ったもので

 ちょうど持ちやすい大きさになっていて 編み方によって 形は様々。

 用途も色々ですが、たとえば 食器洗いに使う場合は  

 それに水をつけてこすると 洗剤を使わなくても 食器の汚れが綺麗に落ちるという優れものなのです 

 勿論、ギトギトに油がついていたりする場合は事前にふき取る必要がありますが。

 少々の汚れなら、そのまま水洗いでOKなので とってもエコ

 ふき取っても これはちょっと・・・という場合は 洗剤も使いますが

 洗剤の使用量は このタワシを使ってからは 確実に減っています

 ぷく的エコが出来ることは 最近の喜びでもあります。

 そこで ぷくは考えました。

 ふくろうはうすのお客様にも 是非 使っていただければ・・・と。

 早速、社長母に頼み込み 『魔法のタワシを作ってもらうことに

 ぷくも 時間があるときに 作り方を教えてもらい 一緒に作りたい

 と思っていたのですが 全然協力できないまま日は過ぎて行き・・・

 気付くと 提案したきり、任せきり・・・

 細かい手作業ゆえ ひとつ編むのにも結構な手間のかかるものなのですが

 社長母は 見事な手さばきでどんどんと編み上げてくれました

 ふくろうはうすでは 年に数回 見学会を行っています。

 その際 ご来場いただいたお客様に 粗品をプレゼントしているのですが

 そのプレゼントとして 『魔法のタワシ』を差し上げたい のです

 自分で作ったわけでも無いのに エライことは言えませんが

 とってもお役に立つものですよ

 形によって用途も変わり 靴磨きやガラス拭き パソコンの画面を拭いたりもできるし 

 お好みに合わせて使えますので 是非 お試しいただければ と思います

 買うとなると 結構いい値がしてしまうので、たくさん欲しいという方は

 ハンドメイド お薦めですよ~

       

         

 

 

  


エアコン省エネで エコ!

2008年08月26日 | Weblog

  このところ、ずっと涼しい日が続いていますね・・・

 お盆が明けてから かなり過ごしやすくなってきていて 逆に朝晩が寒いくらいですよね

 体調崩して 辛い思いしてませんか

  今日も 『エアコン』が必要無いような 涼しい日となっておりますが

 先週の “ふくろうはうす 住まいるライフ”では

 エアコンを上手に省エネして使う コツ などをお話しましたので

 今後の参考に まとめておきたいと思います

 まぁ、なるべく使わないことが 一番の省エネになることは間違いありませんが

 使わずにいられない 猛暑・酷暑を乗り切るには

 適度の利用は 必要な場合もあるわけで。

 特に、小さいお子さんがご家庭にいる場合などは、暑すぎる室内で寝ていると汗疹ができて

 かわいそうな思いをさせてしまうこともありますしね~

  では、省エネ上手になるための⑦箇条

 ① フィルターの掃除をマメにしよう(隔週くらいですると効果大

 ② 室外機の周辺はあまり物を置かない & 日除けをする

 ③ エアコンの羽は動かさずに固定して使い エアコンの下に扇風機を置いて首を振る

 ④ 待機電力の消費を防ぐ(使用しないときは、なるべくコンセントを切る)

 ⑤ 寝るときなどはタイマーを利用して 掛けっぱなしにしない

 ⑥ 外からの遮熱をしたうえで エアコンを使う

 ⑦ 外出する場合は 早めにエアコンを切る

 さぁ、皆さんは 省エネ上手になれそうですか?? もう殆ど実行済みよ!という方もいらっしゃいますか

 フィルターの隔週掃除は かなりマメな方でないと難しいと思いますが

 出来そうなものがあったら ぜひ、実践してみましょう

 ちなみに 今週いっぱいは あまり気温の上昇は無いようですが

 来週はまた 暑さが戻ってくるようです。

   最後に、恒例の ふくこの“チャレンジエコ”のコーナーです

   オール電化のお宅には無縁のお話になってしまいますが・・・

      ガスコンロで CO2削減

   ◎ 鍋より 火を大きくしない

   ◎ 鍋底の水分は 十分にふき取ってから使用する

      ほんの少しですが これもCO2削減につながりますよ~

 

 

 


ふくろうはうす昔話 最終話

2008年08月21日 | Weblog

  歳月は アッという間に流れに流れて行き・・・

 時は 青年がめでたく結婚し、長男を授かってからすでに18年が経っておりました。

 それまでの間も、それはそれは 忙しい毎日。

 従業員の数も減ってしまい、忙しさは増す一方だった為、結婚当初は考えてもいなかった

 夫婦共働きで塗装店を営んでからも もう13年ほどの歳月が経っており、

 この頃は 現・社長母も 立派な職人として 活躍する毎日でした。

 数人の従業員はいたものの、それでも仕事が追いついて行かない大忙しの毎日が続く中

 『長男』である 現・社長は 決意するのでありました・・・

 “両親を今、助けられるのは 俺しかいない 高校卒業後は、俺が親父の後を継ごう・・・”と。

 こんな形で 3代目へと受け継がれていった家業。。。

 

  そして 時は更に四半世紀ほど経った現在・・・

 今は 若い職人達に技術を伝授しつつ、自らも 現役で現場に立ち、ふくろうはうすの

 塗装工リーダーとして、活躍をつづけているのであります

  去年の春、ぷくは 現在の住まいに引っ越してきたのですが、

 その際 すぐ横に隣接するアパートの駐車場で 見慣れた車を発見

 それは塗料を扱う会社の車で、我が社が信頼をおいている Oさんの担当車だったのです。

 我が家が引っ越してすぐに 今度はOさん家族が 家を建ててアパートを出てしまったのですが

 夏になり ご近所での集まりに、以前アパートに住んでいたご家族の方もゲストで呼んだため

 0さんと顔を合わせる事に・・・

 当然、最初の話題は共通の知り合いである 塗装工リーダーのこと。

 そこで彼は こう言ってくれました。

 “これ、お世辞じゃなく 本音です。 すごくいい仕事してくれるんですよね。俺、こういう仕事やってるんで

 色んな塗装屋さん知ってますけど、ホント いつもそう思ってますよ”  と。

 職人として こんなに嬉しい一言は 他にありません。

 自分が褒められたかのように 嬉しいぷくなのでありました・・・

 

  そんな塗装工リーダーですが

 昔 かなりのモテぶりだったとのこと。 当時の写真を社長母に探してもらい

 入手に成功

 んんんっっ 確かに整った顔をしています。が、

 ぷくからすると 今の方が イイ男に見える、というか 今の方が優しい顔をしていて

 ダンディに思えるのですが・・・

 来月には、バイク仲間と共に 3度目の 《北海道ツーリング》に出かけるそうで

 いつまでも、若々しくいて欲しいと願ってやまない ぷくなのであります。

 

   途中から昔話ではなくなってしまいましたが

 これにて、ふくろうはうす 昔話はおしまいでございます。

 最終話が かなり更新遅れてしまい 大変失礼いたしましたが

 お付き合いいただき ありがとうございました・・・

                                         おしまい

                 

 

   

  

 

 

 


涼しい風の取り込み方

2008年08月19日 | Weblog

  お盆も明けて、アッと言う間に 通常の生活が始まってしまいましたね・・・

 連休を取った方々、楽しい思い出はできましたか~

 ガソリンの高騰もあり、今年はマイカーに変わり 電車を利用して国内の旅行に出かけた方や

 帰省した方も多かったようですね。

 我が家は 子供が娘2人なので、乗り物系には全く興味が無く、無縁でしたが・・・

 家族4人で過ごせたのは3日間だけだったのですが、中日を利用して

 地元にある 川の流れをを利用して出来ている『親水公園』というところへ遊びに行ってきました

 出かけた日はとっても暑く、川遊びには絶好の日でした

 涼を求めてたくさんの人が来ていて、駐車場はいっぱい

 公園内には大きな木もたくさん茂っており、木陰にシートを設置して いざ川の中へ

 いやぁ~ 川の水は最高に冷たく、寒いくらいでしたが

 子供達は もう大喜び 思いっきり楽しんで帰ってきました

 帰宅途中から2人とも昼寝を始め、上の娘も 3時間も昼寝をしました

 

   さて 8月3回目の放送“ふくろうはうす 住まいるライフ”はそんなお盆の真っ最中に放送されましたが

 忙しい中、聴いてくださったリスナーの皆様 感謝します

 先週は、涼しい我が家にするために、風の取り込み方 などについてお話しました。

 心地よい風って、とっても重要ですよね

 そこで、ポイントを3つ 紹介しました。 

 ① 風の流れによる 窓のとり方 開け方を考える

   これは 室内の気候・気圧差を利用して、窓から風を取り入れるに最適な方角があるのだそうで。

   少々ぷくからの説明ではややこしいことになりそうなので こちらを詳しく知りたい!!という方は

   お問い合わせくださいね 

 ② 室内の 風の通りをよくする

   対角線上にある窓を 双方開けることで、いい風が取り入れやすくなるので これはぷく宅も 毎日心がけています。

 ③ 風をおこす

   風も自然のものなので、勿論 吹かないときもありますが そんな時は『換気扇』や『小屋裏換気』の機能を利用しましょう

  ・・・何だか 言葉まとまらず すみません 

 

  そして “ふくこのチャレンジエコ!”のコーナーですが

 今回は 『炊飯ジャーの保温をやめる』 で頑張ってみましょう

 これで CO2削減 70グラムになるそうですよ~

 ぷく宅は これは以前からやっています。 長時間保温したままだと お米も美味しくなくなるので

 残ったご飯は 容器に入れ替えて、冷めたらすぐに冷蔵か 冷凍しています。

 保温をしない という方はすでに沢山いらっしゃると思いますが

 まだ実践していないお宅は 今日からやってみてくださいね

  

     

    

 

 

 


日除け対策の色々

2008年08月12日 | Weblog

  夏真っ盛りです 

 挨拶文上では 残暑となっていますが、今がピークに暑く感じます。いや・・・絶対そうです

 暑さも寒さも どちらも苦手なぷくですが、やはり 暑さは身にこたえますよね

 屋内で快適に過ごす方法は?となると、どうしてもエアコンを頼ってしまいますが

 エネルギーを使わずに 少しでも涼しく過ごすにはどうしたらいいか を考えて

 先週の “ふくろうはうす 住まいるライフ” では 『日除け対策』について お話をしてみました。

 部屋のカーテンを引いて日を除けるのも 勿論一つですが、実は 外側からの方が

 より光を遮ることが出来るのです

 簾・葦簾(よしず)などは 巾広く使われていて よく目にしますが

 葦簾は字の通り 葦で出来ており、中が空洞になっていて軽い上に断熱効果もある 優れものなのです

 それから 今 “オーニング” が注目されてきています。

 分かりやすく言うと、八百屋の軒先にビニール素材の日除けが使われているようなもの。

 そういってしまうと あまりイメージが良くないかも知れませんが、実際住宅で使われるものは 

キャンパス地で出来ていて、デザインも色々。

 

 ぷくの親友宅は 去年新築した際、ご主人のこだわりで 北欧風の外観にウッドデッキ+オーニングを設置しました。

 実際見てみると、なかなかオシャレです

 このオーニングを取り付けることで エアコンの稼働率もかなり抑えられるのだそうですよ

 それから “ブラインドシャッター” なんていうものもあります。

 普通 シャッターと言えば 1枚で出来ていますが、これはブラインドの様に何枚もの羽で出来ており

 その羽を可動することによって 風が入る上に日差しも除けられるのです

 防犯対策にもなり、かなりの優れものです。が、ちょっと高級品なため 中々普及はしていません

 

  こんな感じで、家の外から 日差しを遮断する方法は色々ありますが、

 先日のブログで紹介した “みどりのカーテン”も 手軽に出来るうえに目も楽しませてくれるので

 皆さんも是非 試してみてくださいね

 ふくろうはうすの事務所前の「フウセンカズラ」も 大分成長してきましたよ~

 ちなみに、今朝の地元の新聞にも 桐生市内の保育園で“アサガオ”でみどりのカーテンにしてみました

 という記事が載っていました

 ・・・ぷく宅も、来年は是非アサガオで日除け対策をしてみたいと思っております

 

    最後に、ふくこのチャレンジエコ 行ってみましょう

  今回は 『主電源を切って エコ』でございます。

  家庭内には 実に様々な電化製品があります。 中には、普段あまり使わないものでも 

  主電源が入ったまま なんて物もありますよね。

  リモコンで動かすものなどは、意外と主電源が入ったままになりがちです。

  ちょいと面倒でもありますが、これで 65グラムのCO2削減につながるんだそうですよ~

  あっ それから、エアコンの室外機ですが 皆さんのお宅はどんなところに設置してありますか??

  室外機も 日差しを遮って涼しくしてあげることで、だいぶエネルギーの削減につながるので 

  こちらも対策 考えてみてくださいね


8月のメインテーマは 『涼しい我が家』

2008年08月05日 | Weblog

  目が覚めてから、なんとなく外の様子が気になり 窓を開けてみると

 今日はあまり気温が上がらずに済みそうかな・・・?

 と思いながら天気予報を眺めていましたが 急に晴れ間が広がったと思ったら猛暑になり

 今度は急に曇ったと思ったら さっきまでの猛暑はどうしたの

 というくらい涼しさが戻ってきたり・・・ とても不安定な空模様。

 今日に限らず 落ち着かない天気とニラメッコをしながらのこの時期ですが

 桐生祭りも例外ではなく 開催中の3日間に雨が降らないことはないと言ってもおかしくない程なのに

 今年の桐生祭りはとても珍しく、3日間ともにいい天気が続きました

 そう。先日のブログの最後にも紹介をチラッとしましたが、

 祭りの初日が いつものラジオ放送日と重なったために、ふくお&ふくこさんは

 人出の多くなった夕方 公開生放送で『ふくろうはうす 住まいるらいふ』に挑戦

 パーソナリティの宮坂さんに合わせ、今回はふくこさんも 浴衣姿で皆さんの前に登場しました~

 見かけた方、いかがでしたか~

 さて。放送内容ですが 8月に入ったと言うことで、メインテーマが変わりました。

 今月は 『涼しい我が家』

 先ずは、 蒸し暑い日本の夏を 昔の人たちはどんな工夫をして乗り切っていたのか? などのお話をしました。

 根本的に 今と違うのは、家自体が“夏”を中心として造られていた と言うこと。

 (人が沢山集っても 風が抜けるように、南側を開放的にしたつくりになっていた)

 家の中には“土間”があり 陽の当たらない土は 足元をひんやりさせてくれました。

 そして、建具の襖を 夏の間は和紙から葦で編んだものに替えたりもしていました。

 家の中だけではなく、外では “打ち水” をして涼をとっていました。 

 江戸の町では 道路を整備する技術は十分にあっても、あえて土の通りにして

 打ち水をしていたそうです。

 着物姿の女性が 縁側に腰掛け、うちわを扇ぎながら風鈴や虫の音を聴いている・・・ 

 ひとり想像しながら 風情があっていいなぁ~ と思いにふけるぷくなのでありました・・・

 

  ふくこさんの チャレンジエコ生活ですが、今回は CO2削減 20グラム

 ということで、かなりちょっぴりではありますが

 ◎ 冷蔵庫の扉を開ける時間は なるべく短く

 ◎ 冷蔵庫内に、物を詰めすぎないこと

 と とても簡単に出来ることなので、皆さんも是非ご一緒にチャレンジしてみましょうね

 

  

 

 

 

 

 

 


みどりのカーテン byフウセンカズラ

2008年08月01日 | Weblog

  関東地方は連休前に梅雨明けし、連日 猛暑が続く毎日ですが

 夕立が来た後は 自然のクーラーが心地よく、出先で洗濯物の心配さえなければ結構嬉しかったりもします。

 が、そうは都合よく雨が降ってはくれないし これからはモット暑くなる一方・・・

 そこで今年は少しでもエコな“涼”を得るべく、 ふくろうはうすの事務所前に

 “みどりのカーテン”を設置しました~(植物を利用して日陰を作り、室内の温度を下げる)

 ツルのある植物であれば 何でもOKなのですが、中でもフウセンカズラは見た目もGooで、一石二鳥

 と言うことで、こちらをチョイスしてみました

 種を蒔いた時期が6月1日と 少々遅かったので、まだそれほど伸びていないのですが

 これからは勢いを増して 本格的なカーテンになってくれそうです

 ガーデニングの達人 と言っても過言でないほどの腕前を持つ社長母のおかげで

 事務所前はいつも花々が綺麗に咲き誇っているのですが、もちろん このみどりのカーテンも

 社長母が手がけてくれたものです

  

 あらっ 写真に撮ってみたら、あまり綺麗に写りませんでした・・・

 でも、実際は とっても涼しそうな上に、白い小さな花とホオズキのようなフウセンが沢山付いていて

 いい感じなんですよ~

 今はまだ 2メートルくらいしか伸びていないので、事務所の中から撮ってみたのですが

 成長したら、また 全体を撮りたいと思います

 

  PS・・・今日から 地元桐生は『桐生祭り』です

      ななんと、祭りとふくろうはうすのFM桐生の放送日とが重なり、

      放送場所が祭りの中心部ときたもので

      これからふくお&ふくこさん 初の『公開生放送』なのであります~

      ぷくは残念ながら、お祭りに行けないため 無事に終わることを祈っております