見学会、無事終了しました

2008年09月30日 | Weblog

  先週末は 随分と冷え込みましたね~

 そんな中ではありましたが、 2日間 ふくろうはうすの『新築完成見学会』を開催し

 お施主様の 思いのこもったお宅を 皆さんにご覧いただきました

 ぷくは、土曜日は娘の運動会だったため

 日曜日に 現場で『受付嬢』として みなさまをお迎えいたしました~

 って、 見学会にお越しいただいた方が見たら

 嬢って歳じゃぁ無かろうが・・・ と文句が出てきそうですが

 

  今回の見学会では、 

 『チラシをみて 来てみた』 とおっしゃるお客様が一番多く、

 ふくろうはうすとしては 非常にありがたいばかりでございました

 そして ありがたいばかりでなく、とても嬉しいことに

 お越しいただいた方 全員が

 とても熱心に色々見てくださり、質問してくださり、感心してくださいました

 実のところ 普段は現場に行かないぷく自信も 今回の見学会開催にあたり

 お施主様のお宅に 初めて伺ったのですが

 確かに見所が多く、見ているうちに楽しくなってしまうお宅で

 お客様のいない時間を利用して 色々と拝見して回ったのですが

 気付くと うわぁ~これってすごくないなどと 連発しておりました

  お客様の中には、ご主人がご不在で お1人でいらしたらしく、遠慮がちに

 『すぐ帰ります・・・』と言いながらも

 見学を始めると夢中になって 結局は ゆっくりとご覧頂き

 帰りがけに 『良いものを見せてもらって・・・』 とお褒めの言葉も頂けたり

 などという場面もあったりで、

 秋を通り越して 冬ではないか と思うような寒空の中にも関わらず

 皆さんに足を運んでいただき 熱心に見ていただき

 とても意味の深い 見学会となりました

 ご協力いただきました S様 大変ありがとうございました

  そうそう

 見学会にお越しいただいたお客様に 粗品として差し上げた

 社長・母の手作り 《魔法のエコタワシ》も 大好評でした~

 ぷくも見習って 作り方をマスターせねば・・・(いつになるやら

                         

         

    上がS様邸全体写真で 下の2枚は階段の途中にある《中二階》と 

   そこからリビングを見下ろした様子です  

   中二階から の様子の真ん中辺りに 『薪ストーブ』が見えます 


運動会 & 見学会!!

2008年09月26日 | Weblog

  季節は足早に過ぎて行き・・・気付くと もう来週には10月に突入です

 秋と言えば 運動会シーズンでもあり、幼稚園に通う娘のいる我が家も

 明日 イベントを控えております。

 と言っても、幼稚園の運動会は翌週で 明日は近くの小学校の運動会に

 鼓笛隊で参加するだけなのですが

 しかし 親にとってはそれも貴重なイベント参加でありまして。去年は仕事で行けなかった夫も

 今年は一緒に見に行けると喜んでいるところです

 ただ、イベントとは 以外に重なってしまうことも多く・・・

 この土日は ふくろうはうすの 『完成現場見学会』開催日でもあるのです

 そんな訳で 土曜日は娘のために 仕事はお休みして

 日曜は 夫に子供達を託し、ふくろうはうすの見学会のサポート隊になる予定です

 出産のため、しばらく仕事も休んでいましたし

 復帰後も 接客なしの事務仕事のみだったので、とっても久しぶりのお客様とのふれあいに

 ちょっとドキドキなぷくであります・・・

 でも、お施主様の アツイ思いのこもった建物を 実際に来て、見ていただきたい

 と思っているので、ぷくも ふくろうはうすのスタッフとして頑張りまっす

 FM放送内でもご案内しました。 HPにもイベント情報で掲載しています

 そして、明日の 読売新聞・上毛新聞の朝刊にも

 チラシを入れて ご案内しますので、是非是非 おこしくださいね

 お待ちしていま~す

       PS:見学会におこしいただいた方には、先日ブログでも紹介しました

      『魔法のエコタワシ』を差し上げます

    

 

 

 


見える部分も確かめて 減災対策! 

2008年09月24日 | Weblog

  朝晩の冷え込みが 秋を感じる様になってきましたが 体調崩したりしていませんか~??

 我が家は 上の娘が数日前から時折ゲホゲホしており・・・ 完全に、寝冷えと思われます

 布団をすぐにはいでしまうため 風邪を引かないように、と 

 腹巻をして寝かせていたのですが あまり効果は無かったようで

 家族で 風邪菌の貰いっこをしないよう、ぷくも気をつけねばと思っているところです。

  

  さて。 住まいるライフ 9月2回目の放送に続き、先週3回目の放送でも 減災対策の話をしました。 

 目に見える部分を確かめながら、減災対策をしよう という内容だったので

 こちらでも、簡単に確認出来る チェックポイントをあげて行きたいと思います。

    家の外からのチェック 

 ◎ 屋根瓦は大丈夫? ちょっと見づらい場所ですが 屋根瓦が崩れている箇所は無いか 

   漆喰の部分が取れていないか、 トタンの場合は めくれていないか??の確認

 ◎ 雨どい、バルコニーの確認。 排水口にゴミが詰まっていると バルコニーに水がたまってしまい

   家の中まで水が入り込んでしまう危険性があるので 要注意

 ◎ アンテナの確認。 傾いたり 折れたりしていないか、みてみましょう。

 ◎ ブロック塀が ずれている箇所や 破損場所がないかの確認   

 ◎ 外の排水口の詰まりが無いかもチェック ゴミがたまって詰まっていると

   逆流して家の中に入ってしまうこともあるので、点検は必要です。

    家の中の チェック

  地震が起きた場合、被害の50%が 家具の転倒などです。

  高いもの・大きなものは まず固定をしっかり

 ◎ 液晶TVや 大型のTVボードの固定 

 ◎ キッチンの吊り戸棚などは 耐震ロックを取りつけると安心(100円ショップでも購入可)

    食器棚は転倒防止の L字金具やツッパリ棒できっちり固定。(下地のしっかり

    しているところに固定しないと意味が無いので それも合わせて確認しよう

    ガラス部分には、飛散防止フィルムを貼ると 効果的。

    食器がずれないように「ノースリップ」のシートを中に敷くだけで だいぶ違います

 ◎ 寝室にタンスの置いてあるご家庭は 要注意家具の配置に気をつけて!怪我をして

    動けなくなることが、危機に繋がります。家具が出入り口を塞がないか?もチェックです。

   

  こんな感じで あげていけばまだまだ細かくありますので 普段気にしていなかった場所は

 すぐにでも 確認してみてくださいね  

 減災対策の最後に 今回も『1日前プロジェクト』から 実際に被災した方のお話を。

   (平成15年 宮城県北部地震で 体験した方からのコメントです。)

  地震発生後 家具などが家中に倒れて散乱してしまい、前に進めず・・・ 

 我が家は2階建てで 2階には4部屋あり、自分は一番奥の部屋で寝ていたのですが

 1階のキッチンまで行くのに 物が邪魔をして 10分もかかってしまいました。

 キッチンの食器棚だけは、L字金具で固定してあったので 倒れずに済みましたが

 他のものも 倒れないようにきちんと止めておくべきだった・・・ と思いました。

     やはり、家具の固定はとても重要ですね

 

   では、〆に ふくこのチャレンジエコでございます。

   7月からトータル1kgのCO2削減を目指し、ふくこさんが頑張っておりますが

   そろそろ その目標も近づいてきたようです

   本日は “通勤などの 車の利用をやめて 自転車or徒歩or鉄道などで” 

   ということで これが出来れば、一気に180グラム分も削減ですよ~

   ぷくも、このエコは 自転車で実行しておりますよ

   秋風も爽やかになってきましたので、自転車乗りには 更に楽しい季節です。

   是非 皆さんも、エコ生活 チャレンジしましょう

    

 

  

 

 


今住んでいるお家は 大丈夫!?

2008年09月17日 | Weblog

  今月の 住まいるライフのテーマは『減災』でお届けしています。

 今の建物と違い、昭和56年以前の建物は 耐震性に優れているとは言いがたく

 まだ大丈夫と思っていても、チェックは絶対に必要になってきます。

 今の基礎は ベタ基礎といって コンクリートで固められていますが 昔は土のままで湿気が上がりやすかったり

 シロアリにやられている可能性が高くなってしまいます。

 そこで、今住んでいる家が 築年数の経っている建物だというあなた

 早速チェックしてみてくださいね

 お風呂場の位置は 大抵北の東か西角にあり、地震の際に1番影響を受けやすいところなので

 タイルにヒビがどこかに入っていないかを 見てみましょう。

 それから 建具などの開閉がしずらくなってきたら その周辺をよく見てみましょう。

 家の中だけでなく 外壁もチェックが必要です。

 今までなかったところに 新たにヒビが入っていたりしていないか確認をしてみましょう。

 そして、症状が出ているな。。。と思ったら、後回しをせずに 出来るだけ早く『プロ』に相談することが大事です

 桐生市では 今年に入ってから 木造住宅の耐震診断の補助が始まりました。

 ただし、30戸限定とのこと。 今現在で、残り8戸となっているそうなので 考えている方は 

 早速 問い合わせてみてくださいね~

 

  先週、1日前プロジェクトのエピソードを 紹介しましたが

 引き続き 今月末まで週一で紹介させていただきますので、参考にしてくださいね。

  今週は去年の3月に起きた 能登半島の地震で被災した方のお話です。

 “築百数十年の旧家に住んでおり、地震のたびに危険度が増して行き

 とうとう 潰すことになってしまいました。

 古い梁などはひとつずつばらし、漆塗りの黒塗り柱も再利用することになったのですが

 莫大な費用がかかる上に 住めるようになるまでに半年もかかってしまい

 残念で 勿体ない結果になってしまいました。

 もっと 事前に、家が倒れないよう 補強しておくべきだった・・・と つくづく思いました”

  やはり、住んでいる家が 安心で安全か という 確認は重要ですね。

 

   最後は ふくこのチャレンジエコのコーナーです~

  ちょっと家から離れて、今回は 車でエコに挑戦です。

  “アイドリングを 5分短くしよう

  普段、なんとな~く エンジンをかけっぱなしにしていたりしませんか??

  これでCO2削減63グラム、サッカーボール6個分のエコに 繋がりますよ~

       

 

 

 

 

 

 


園児もガンバレ エコ生活!

2008年09月12日 | Weblog

  先日 娘が幼稚園から持ち帰った小冊子。

 「モッタイナイ村のモッタくん」 という主人公が モッタイナイをなくすために

 頑張る様子が描かれていて 

 “こんなときは どうすればいいのかな?” という質問に 娘も真剣に答えていました。

 冊子内には 葉っぱの形に切り取ることの出来る カードが付いているのですが

 その葉っぱは 虫食いだらけ。

 でも その虫食い部分を補うシールも付いていて

 きちんと貼れると 綺麗な葉っぱに変身するのです

 シールには 約束事項が4つ書いてあります。

    ものをたいせつにつかう。

    みないテレビはけす。

    みずをとめててをあらう。

    たべものをのこさない。

 折角なので 「じゃぁ この葉っぱを飾って お約束が守れるように頑張ろうね

 と言って リビングに飾ってみました。

 全て 積極的にしてくれるわけでは 勿論ありませんが

 このところ 手を洗うときや口をすすぐ時は 結構マメに水を止められるようになってきました

 少しづつでも モッタイナイが身につくといいな・・・と思っているぷくであります。

  

    おうちでできること。おうちでしかできないこと。

 と題して、3つの問題も載っていたので やってみてくださいね

 問題・① 日本の家庭1世帯から 1年間に出るゴミの量は 約何キログラムでしょう。

 ①10キログラム ②100キログラム ③1000キログラム

 問題・② 日本の家庭1世帯のCO2年間排出量は 約5500キログラムです。

       これは1日あたりではゴミ袋(45ℓ)約何袋分に相当するでしょう

 ①6袋   ②16袋   ③160袋

 問題・③ 日本の家庭1世帯が1日に使用している水の量はペットボトル(500ml)何杯分に相当するでしょう

 ①18本(9ℓ)  ②180本(90ℓ)  ③1800本(900ℓ)

 

  正解   問題① ・・・ ③1000キログラム

        問題② ・・・ ③160袋

        問題③ ・・・ ③1800本

   全問正解でしたか?

  

  娘は 飾ってあった葉っぱを指差し、「幼稚園にもって行くの○○ちゃんも○○くんも 持って行ってるから~」

 と言い、今朝 大事そうに葉っぱを幼稚園バッグに入れていました。

 幼稚園でも エコ活動、頑張ってきてね(ただ単に持って行きたいだけだとは思いますが

 

     

  

  


住まいるライフ 9月のテーマは『減災』

2008年09月09日 | Weblog

  ここ数週間、丸1日天気が続く日というのが 全く無く

 必ず一度は雨が降る なんとも落ち着きのない空模様でしたね・・・

 今日は 久々の晴天に恵まれ、ベランダに干してきた洗濯物たちも さぞ安心していることでしょう

 帰る時間を気にせずに 洗濯物を干して出かけられるのは 家庭を預かる主婦にとって

 非常に重要なことですからね~

 カラッとした まさに“秋晴れ”の本日。直射日光に照らされてはかなりの暑さになってしまいますが

 事務所内は、扇風機の風とみどりのカーテン(フウセンカズラ)のおかげで かなり快適ですよ

  

  さて。。。“ふくろうはうす住まいるライフ”ですが 今月は 『減災』をテーマにお送りしています。

 『減災』とは 災害による被害を、出来るだけ小さくする取り組みのことです。

 そこで、まずは “今すぐできる7つの備え”を紹介します

 ①・・・災害被害を少なくする「自助」「共助」

    災害を人ごとと思わず、自分の身は自分で守る「自助」 地域や身近にいる人同士が助け合う「共助」

    こそが 災害被害を少なくする 大きな力に。

 ②・・・あなたのお宅やご近所は安全ですか?

    防災マップ・ゆれやすさマップの確認、防災まち歩きをする。

 ③・・・あなたのお宅は 地震に耐えられますか?

    建物を強くするための基礎知識を知ることで、対策への第一歩に。

 ④・・・地震から命を守るため、お部屋の総点検を

 ⑤・・・日頃から準備しておきたいものを考える

 ⑥・・・家族みんなで防災会議

 ⑦・・・普段からの地域のつながりが大切です

  この減災の手引きは、内閣府から出されているものなのですが

 その他にも 「一日前プロジェクト」といって 災害の一日前に戻れたら あなたは何をしますか? をテーマに

 被災者や災害対応などをした方から話を聞き、まとめたものもあります。

 その中には 《地元のラジオ局が大活躍した》話もありました

 水害がひどくなり、TVは× 頼りはラジオのみ、というとき・・・

 地元のFM局に タクシードライバーからの無線で情報が提供され

 それをFM放送で 「○○冠水で 通れません」 などとくり返し流したのだそうで。

 水害は 範囲が限られているので 地元のFMが頼りです というくくりでした。

 地域密着型の 地元のラジオ局だから出来る 的確な情報ですね

 みなさんも、是非 地元FMを愛してください

  では 本日の〆で “ふくこのチャレンジエコ”のコーナーでございます

 本日は エコバッグを利用しよう です

 ふくこさんは エコバッグを2つ愛用しているそうですが

 ぷくはナカナカ・・・ 我が家には、まだ一歳のオチビがいるため 一日に出るゴミの量も多く

 レジ袋が足りなくなることもあり、たまに買っているくらいなのです・・・

 しかし、そんなぷくも たまには「袋は結構です」ということもあります。

 そんなときは 結構いい気持ちなんですよね~(かなり自己満足)

 レジ袋が 家に溜まってしまって・・・ という方は 是非

 ふくこさんと一緒にチャレンジエコしましょう

 これで CO2削減62グラム サッカーボール6個分のエコになりますよ

     


我が家の新入り

2008年09月03日 | Weblog

  結婚して 8年半が経とうとしています・・・

 新生活を始めたときに買い揃えた 家電製品たちも 同じく年を重ねているわけで

 最近 かなり調子の悪くなっていた『洗濯機』

 脱水が出来ず、勝手に前工程に戻ってしまって 洗濯が終わらなくなるので

 うっかり洗濯機から遠ざかってしまうと 大変なことに・・・

 言うことを聞かない洗濯機に ぷくのイライラは募るばかり。

 見かねた旦那が 「新しいの買えばいいんじゃない」と言ってくれ、

 とうとう 後任を探すことに・・・

 せっかく買うのだから、と 色々な店を回り 店員さんやメーカーの方に話を聞きながら

 十分納得した上で決めたのが ナショナルの『乾燥機能付きドラム式洗濯機』であります

 早速、説明書を片手に 自分流に設定して試運転

 しかしながら 実際に使ってみると 今までの洗濯機とまるで違うのでビックリすることばかり

 少量の水で洗濯出来るとは聞いていたけれど、水を確認できないほど少ないのです

 そして、運転時間が長い・・・ 節水できても 節電になるの

 こんな少ない水で 本当にすすぎが出来ているの

 などと、色々疑問やら出てきてしまい・・・ 

 使い始めてまだ3日。

 我が家の新入りとの格闘は まだ当分続きそうですが

 絶対に うまく使いこなしてみせるぞ と変に闘志?のわく ぷくなのであります

 洗濯機の寿命は 大体7~8年だとか・・・

 格安で購入した第①号よ、 8年半ご苦労様

 そして、新入りの第②号よ、 10年目指してよろしく~


涼しい我が家 まとめのお話

2008年09月02日 | Weblog

  涼しくて、長袖のシャツを着込むような陽気さえあった先週・・・

 このまま 夏はおわってしまうのかしら?? と思うほどに感じられる日が続きましたが

 天気予報は外れませんでしたね

 昨日から しっかりと 暑い日ざしが戻って来ました・・・

 相変わらず、不安定な空模様ではありますが 今日なんぞは掃除をしている途中から

 汗が吹き出てきて 慌てて首からタオルを下げ、ぬぐいながら家事を終らせました・・・

  “ふくろうはうす 住まいるライフ” の 8月のテーマは

 『涼しい我が家』でしたが 努力せずにも涼しさが続いていたので

 先週は ちょっぴり寂しいような 最終週でのお話となってしまいましたが

 まだまだ 油断は出来ませんね。

 先週は、『涼しい我が家』のまとめとして

 実際にリフォームをして 我が家が涼しくなった というお客様の声を紹介しました。

  その①・・・断熱材をしっかり使って 快適空間

        築30年の家を 柱を残して前面リフォーム 今まで入っていなかった断熱材を入れ 

        窓を『ペアガラス』にしたことで リフォーム前は留守宅に戻るのが苦痛だったけれど

        締め切りの家に帰っても 以前のような暑さは感じられなくなったので

        とても助かっている

  その②・・・風の通りを良くして 涼しいリビングに変身 

        リビングには南側に窓があるものの、北に窓が無いために風が通らず

        常に空気がこもり、湿度が高く不快だったので、

        リビングの北側にも窓を付け、風通しを良くすることで 嫌な湿度が減って 不快度が改善できた

  その③・・・珪藻土を上手に利用

        吸湿効果バッチリの珪藻土。 湿度が10%下がると 2~3度

        体感温度が下がるという優れもの。“涼”だけでなく、暖かさも保ってくれるので

        ふくろうはうすで今までに『全面リフォーム・新築』されているお客様のお宅は

        『珪藻土仕上げ』の空間が 必ずと言って良いほど存在します。

        そして、みなさんから とても好評を頂いています

        ちなみに ふくろうはうす事務所内の相談ルーム

        ふくお&ふくこさんの寝室も 珪藻土仕上の壁です

      

  昔と違い、家に限らずですが 今はどんどん《良いもの》が出回っています。

 この10年ほどでも、 いや・・・5年ほど前と比べても、 確実に住みやすい家になって来ています。

 そう考えると、『今』 リフォーム・新築を検討している方は とてもラッキーな人だと思いませんか

 かといって この先あまりのんびりしていると 物価がどんどん上がってしまうので

 今・検討しているとしたら 早速 行動に移しましょう

 でも、決して ひとりで焦らないでくださいね