先週の金曜日、一日の最高気温が4度ほどにしか上がらず
真冬の一日でした・・・
一昨日・昨日は 群馬名物の空っ風が吹き荒れましたね(>_<)
そして・・・
今朝、リビングのカーテンを開けて庭を見てみると
飛び込んできたのは 『霜柱![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
』 おぉぉぉ寒いハズですな。
すっかり冬ですね~~~
小学校に通う上の娘は 今週に入ってからカイロを持って行き始めました。
下の娘は 幼稚園でカイロと耳あてを持ってこないように言われているので
お姉ちゃんの持っていくカイロをうらやましそうに見ています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ぷくも、PCに向かっていると指先が冷たくて仕方ないので
ふくこさんと相談の結果 二人でカイロを使ってみることに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
冷たくなったらちょっとカイロをもんで指先を温めてみる、を繰り返してみると~
うん。なかなかいい感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
エアコンは 乾燥してしまうし電気代もかかりますが
カイロなら ちょっとした暖をとるにはいいもんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
市販のものは 使い捨てなので
それがちょっと残念ですが。 繰り返しつかうなら
やっぱり 米ぬかで作る『エコカイロ』ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
それから 我が家は夜、布団の中に『湯たんぽ』を入れています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
熱すぎるとヤケドしてしまいますし あっつあつの物を袋などで覆うと
あまり暖かさが伝わらないので
60℃くらいのお湯を入れて 何も覆わずに使っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
代謝のいい娘達は 入れたら満足で
すぐに湯たんぽなんて要らなくなってしまうので
結局 使っているのはぷくだけですが
冷え症なので かなりいい感じですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
みなさんも 是非 布団の中に湯たんぽ、入れてみてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)