みなさんこんにちは
昨夜から強風が続き、今でもビュービュー吹き荒れております・・・
みなさんのお住い地域はいかがでしょうか?
さすが、空っ風の群馬県という感じです
今朝はあまりに風がすごいので
犬の散歩中 前進ができなくなるときもあったくらいです
自転車、バイクに乗る方は
本日要注意ですね
くれぐれもお気を付け下さいませm(__)m
そして週末の雪でも
大変な思いをされた方も多かったのではないでしょうか
ぷくは、次女のバドミントンの大会のため
日曜の6時前に家を出て前橋に向かったのですが・・・
土曜の夜に降った雪が翌朝には凍結してしまったため
道路がテカテカ
こうなると、スタッドレスタイヤなんて役立たずです
ハンドルを取られまくり、寿命の縮まる思いをしながら(半泣きでした)
やっとの思いで会場にたどり着き
試合前に体力をかなり消耗してしまいました((+_+))
雪は 雪山だけに降ってほしいものですね
群馬のみなさん
強風注意報に負けないよう、今日も元気に頑張りましょう
FM桐生で放送しています “ふくろうはうすの住まいるライフ”は
毎週月曜日 PM6:25~約20分間で
桐生ガスプラザ1階の
「ミツバふれあいスタジオ」から放送しています(*^_^*)
エリア内にお住まいの方は 77.7MHz
エリア以外にお住まいの方は
FM桐生の専用アプリが登場しましたので
是非、こちらをチェックしてみてくださいね(*^_^*)
⇓ ⇓ ⇓
アプリを開くだけでとても簡単
近いのに電波が届かないから聴けない~と思っていた方がいらっしゃいましたら
ぜひぜひ、FM++(エフエムプラプラ)で検索してみてくださいね
また、動画撮影も開始しまして
YouTubeにアップしてま~す\(^o^)/
ラジオは今年の7月で12年目のお付き合いになり
まずまず板に付いているかと思いますが
動画撮影は始めたばかりの初心者ですので
なにとぞ、暖かい目で見守って??いただけるとありがたいです
おかげさまでふくろうはうすの住まいるライフ
去年10月1回目の放送で 『600回』 を迎え
『住まいづくり教室』と一緒に 進めながら年越しをしました
その住まいづくり教室も
1月19日に 最終回の第5回が事終了しました
今月の教室のテーマ
“あなたの家族みんなが心地よいインテリア選び”をベースに
今週の放送も
『癒されるカーテン選びとは?』
でお送りしましたよ~
『今までカーテンと言ったら、目隠し程度の扱いしかしていなかったけれど
だいぶ傷んできたので 取り替えようと思って・・・
でも、どんなものにしたらいいのか分からないんです 』
なんていう方、多いのではないでしょうか?
実はぷく家も去年の夏にリビングのレースのカーテンを入れ替えました
我が家には犬がおりまして
窓越しに外を眺めながら
カーテンの真下でお昼寝をすることの多い長男のおかげで
レースのカーテンの下の部分が
かなりの傷みと黒ずみでみすぼらしくなってしまっていました
ただ、時期を同じくして なんと我が家は
冷蔵庫が壊れてしまい、ここでの大出費があったため
カーテンの出費を最小限に抑えなくてはならなかったのです
そのため、取り急ぎ寸法が合って、遮熱と遮光がある程度あればいい
とホームセンターで買ってきてしまいました。
取り急ぎで安物を買った割に
柄も落ち着いていて嫌ではないし、なにしろ10年もの間かかっていたレースは
本当に傷みが激しかったので
綺麗なものに替えられただけで 結構満足してしまったわけです
でも
メインの厚手のカーテンもやはり同じ年月かかっていますので
それなりに劣化もしているし、実は替えたいなぁ・・・と
レースが新しくなってからなおのこと思っております
なので、今週の住まいるライフはとても参考になりましたよ~
カーテンも、もちろんインテリアのひとつ。
まずは、カーテンを選ぶ前に
いつもの『どんな暮らしがしたいか?』
を考え、イメージをする
でも窓を装飾するものは、じつはカーテンだけではなく
色々なものがあるんですよね
ブラインドにシェード、ロールスクリーン、プリーツスクリーン・・・
暮らしのイメージとともに、どんなものが合っているのか
どんなものを用いたら落ち着いた暮らしができるのか・・・
ふくお&ふくこさんの住育の家にかかっている
お気に入りカーテンとは、どんなもの???
さぁ
ラジオの内容が気になっているあなた、今すぐURLをクリックして
ふくろうはうすの住まいるライフを Youtubeでご覧ください
もしくは、ラジオを収録したCDを差し上げることもできます
(ただし、CDはFM桐生さんから放送より1週間後に受け取りますので
すぐにはお渡しできませんのでご了承くださいね)
CDご希望の方は、ふくろうはうすのフリーダイヤル
0120-50-2960まで お電話お待ちしています
住まいづくり教室は、先週をもちまして
ひとまず終了となりましたが、今後も定期的に
ふくろうはうすのオープンハウスとともに開催を予定しておりますので
今回参加できなかった方は
次回、是非お越しくださいね
次回の教室は 来年度から
全5回で開催を予定しております
日時が決まり次第、お知らせさせていただきますので
少々お待ちくださいね
そしてそして
みなさまに大変遅ればせながらのお知らせでございます
ふくろうはうすの社長夫妻、ご存知の方も多いかと思いますが
『アナログ派』でございまして
ふくこさんの方はもうすでにスマホに替えておりますが
ふくおさんこと社長はいまだにガラケーを愛用しているローカルぶり
(って言ってるぷくもガラケー所持者ですが)
そんなこんなで、ふくろうはうす ホームページも今まで通り開設しておりますが
新たに『フェイスブック』も始めております~~~
https://www.facebook.com/fukurouhausu/
よろしかったらこちらもチェックしてくださいね
更に、アメブロで 社長のブログも始めましたよ~~
ぷくちゃんの気まぐれ日記とともに
皆さんにご覧いただければ有難いな♡と思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
ちなみに社長のブログタイトルは
『ふくおのラジオ日記』でございます
今後、よろしくお願いいたしますm(__)m
ちなみに、FM桐生のラジオ放送内容を動画で見る場合は
気まぐれ日記からでも、フェイスブックからでも
どちらでもご覧いただけますので
良かったらチェックしてみてくださいね
ふくろうはうすは 自宅兼事務所をフルリフォームし
群馬県で初の『住育の家』
として生まれ変わりました(*^_^*)
夫婦で過ごす住育の家での生活も、2年9か月が過ぎました
おかげさまで、今までより夫婦仲良く過ごせるようになり仕事以外の会話も増えましたよ~
そんなハッピーな気持ちになることのできる
住育の家をたくさんの方に知っていただくため
ふくろうはうす社長夫妻の自宅である『住育の家』をみなさまに公開しています
今月まで 住まいづくり教室と合わせて
公開日とさせていただいておりましたが
教室が先週末終了しましたので
年度末まで、残りの日数もあとわずかとなりましたし
3月いっぱいまでは 公開日を決めずに
ご予約をいただいた方に、ご案内をさせていただきたいと思っております
住育の家に興味を持たれた方は
是非、お問い合わせくださいね(*^_^*)
下記のふくろうはうすのフリーダイヤルまでお電話お待ちしています
⇓ ⇓ ⇓
0120-50-2960