エリア賞受賞!!トステムリフォームマジック

2007年02月20日 | Weblog
ふくろうはうす、リフォームマジックエリア賞受賞!ありがとうございます!
昨年施工させていただいた、伊勢崎の全面リフォームU様邸(施工例にも掲載)
で、いただきました!うれしいです!
こちらのU様は、当社のちらしをご覧になってお問い合わせいただいたのがきっかけですが、社長の職人魂と、打ち合わせ、プラン、施工管理と最初~最後まで責任もって、作り込むというところに共感していただき、おまかせいただきました。
もちろん、U様にも気に入っていただいて、心良く完成現場見学会も開催させていただきまして、たくさんのお客様にも反響いただきました。
これを機にさらに、スタッフ一同、快適住まい作りに励んでいきます!
ありがとうございました!

四万温泉でもふくろう

2007年02月16日 | Weblog
今週は、去年から行こう、行こうといっていた温泉に、ふくろうスタッフいって参りました。
一昨年まで、某温泉旅館の露天風呂付客室をいくつも企画施工していたので、その時は結構いろんな温泉めぐりしていたのですが、最近は、めっきり温泉もいかなかったので、久々に温泉つかってきました。
今回は四万温泉の旅籠なかざわ旅館さんにお世話になりました。
全体的にこじんまりとしていまして、お風呂はそれ程大きくないですが、3つあって、全部貸切になったので、ゆーっくり入れました。
こんな時もつい、みんな、お風呂の作りとか、使い勝手とかに眼がいっちゃって、
あーじゃない、こーじゃないと・・・どうしても、ただのお客じゃなくって、作り手側になっちゃうんですよねー。
ほんとに、みんな疲れとれたかな~

ヴィトンの色使い!ですが、ふくろう柄の帽子です。温泉のお土産やさんでみつけました。

やっぱり色って深いわー

2007年02月07日 | Weblog
昨日は、久々に社長と私ぷく、セミナーに参加です。といっても、新宿駅まで一緒で後は二人、別々のセミナーへ。社長は、住宅の融資に関するセミナーへ、私は前から気になっていた、カラー(色彩)のセミナーへ。住宅のカラーについてというより、色の持つ力ってすごいな~と改めて感じました!日常生活で普通に眼にする色たち(先進国肉眼で750万色だって!)に私たちは無意識に動かされているんだなーって、しかもそれは自分自身が発するカラー、イエローベースかブルーベースかの2種類に大きく分けられてそれによって、反応しているとのことです。日本人は60%がブルーベース40%イエローベースなんだそうで、例えば
・ブルーベースの人はコーヒー好きイエローベースの人は紅茶やハーブティ好き
・ブルーベースの人は流行りものが好き
・イエローベースの人は何故だかタートルネックの服が好きな人が多い
などなど、もちろんそれぞれのベースの色の物に囲まれていたりすると多くの場合心地よいと感じるらしいのです。
不思議ねー、色って生活だけでなく、心身共に役立ちそう!
ということで今回のセミナーで、もっとカラーの勉強したい!と実感した一日でした。
ちなみに私は“タートル好きなイエローベース”でした。(秋冬はほとんど毎日タートル着てます!)