心配していた台風も、それほど被害を受けずに過ぎ去ってくれて一安心ですね~
カーポートに置いてある 子供の自転車や三輪車を、飛ばないようにまとめたり
植木を風当たりの少ないところに移動したりしましたが
どうやら、そう気を使わなくても大丈夫だったようですね。
何か、被害に遭った方は いらっしゃいませんでしたか
台風が去ってからは晴天が続いていますが
本日も、秋晴れのとてもいい天気に恵まれる中
ふくろうはうすでは新築現場の上棟式が行われるため、
ふくこさんは朝から現場と事務所を忙しく駆け回っております。
さて、台風と言えば 大量の雨=貯水にも繋がりますが
貯水 と言えば、最近気になるのは『八ッ場ダム』の建設中止の件・・・
以前していた仕事の関係で、実はあの建設予定地は何度となく通過しておりました。
そのたびに、いずれここは沈んでしまうのだな
こんなに素敵な景観が無くなってしまうのは 本当に勿体ない・・・
と思っていましたが、3200億円という巨額を投じておきながらの中止は
一体どうなのか・・・と考えさせられてしまいます。
中止にするのであれば もっともっと早くに決めるべきだったのではないのか、と。
賛否両論 様々な意見があるとは思いますが
吾妻渓谷の美しい渓谷美が残ってくれる ということに関しては
ホッとするような・・・
(きっと、あの景観を何十回と見ているから そう思うのでしょね)
台風・ダム と水つながりでぷくのひとりごとを言わせて頂きましたが
ついでにもう1つ
水
で行ってみたいと思います
水は 人類の生きていく上で なくてはならないものですが
皆さんは、生活の上で 水にこだわりを持っていますか???
日本では、水道をひねれば飲み水が出てくるのが当たり前になってはいますが
必ずしも、美味しい水 とは言いがたいですよね。
美味しい水を手軽に飲むには、ひとつに『浄水器』がありますが
各家庭で浄水器を取り付ける割合は 年々増加傾向にあるようです。
新築時に 浄水器を取り付けるお宅が多くなっているのは勿論ですが
リフォームをするにあたって、考える方も 以前に比べ だいぶ増えているようです。
ぷくの家でも、蛇口一体型浄水器を使っていますが
注意しなくてはいけないのが、カートリッジの交換時期。
以前にもお話したことがありますが、我が家は カートリッジを交換するはおろか
ダミーだということに気づかず しばらく使用していたという
アホな過去の経験を持っております
どこのメーカーさんのものでも、大体4ヶ月を目安に交換時期を迎えるようですが
使用量にもよりますので 気をつけましょうね。
(そんなことは100も承知だという声が聞こえてきそうですが
)
以上、本日 水にまつわるぷくのひとり言でした~