今週末のトステム太田ショールームでのリフォーム大応援フェアですが
明日の朝刊の折り込みチラシ(太田・大泉方面)と さらに
ビバ!アミーゴにも掲載されます
地域ごとの掲載ではなく、今回は全域です
桐生・みどり市・伊勢崎市にお住まいの
読売新聞をご愛読の方は
ビバ!アミーゴをチェックしてみてくださいねっ
リフォーム応援企画満載で 皆様のご来場をお待ちしておりま~す
今週末のトステム太田ショールームでのリフォーム大応援フェアですが
明日の朝刊の折り込みチラシ(太田・大泉方面)と さらに
ビバ!アミーゴにも掲載されます
地域ごとの掲載ではなく、今回は全域です
桐生・みどり市・伊勢崎市にお住まいの
読売新聞をご愛読の方は
ビバ!アミーゴをチェックしてみてくださいねっ
リフォーム応援企画満載で 皆様のご来場をお待ちしておりま~す
いよいよ、今週末26日(土)・27日(日)にふくろうはうすのイベント
リフォーム大応援フェアが迫ってまいりました~~~
毎度のことながら、ぷくもイベントの『受付』を担当すべく
会場に向かわせていただきます
本日 新聞の折込チラシよりも一足お先に
ふくろうはうすのお客様にはDMを発送させていただきました
明日にはお手元に届くかと思いますので
ご覧くださいね
新聞の折り込みチラシは イベント前日の『金曜日』の
朝刊に入りますので
こちらも ぜひ チェックをお願いいたしますm(__)m
数日間 変わりやすい天気がつづいておりましたが
今日は、朝から寒さも和らぎ
なんとなく 一歩 春
の足音が近づいてきた感じです
事務所の玄関先で
いまか・いまかと 開花を待っていた『福寿草』も
今日 満開を迎えましたよ~~~
この福寿草の満開にあやかって
今週末 沢山のお客様が会場に来て下さると
うれしいなぁと思うところであります。
寒いと どうしても外に出る足が遠のいてしまうので
当日も今日のような いいお天気に恵まれますように・・・
今週は なんとも変わりやすい天気です・・・
昨夜は8時前から雪が降り出し、9時過ぎに外を見ると
白銀の世界へと変貌していました
朝 シャッターを開けても庭は真っ白。
リビングには 太陽の光で雪が反射した明るい光が存分に差し込み
いつもはダイニングテーブルの上の電気をつけて食事をするのですが
今朝、電気は全く必要ありませんでした
自然のお恵みって すごいですね~~
しかーし、昨夜の雪から一転、朝から太陽がガンガン照りつけてくれるので
みるみるうちに雪は溶けていき
道路はグショグショ、車は汚れまくり・・・
雪は 大人にとってはありがたいものではありませんね
もちろん娘たちは大喜びで出かけて行きましたよっ
きっと 泥だらけの手袋やら濡れた靴下やらをお土産に帰宅するのでしょうね~
さてさて
ふくろうはうすでは 年に数回 トステムやクリナップのショールームにて
リフォームのイベントを開催させていただいておりますが
今年も、今月末26日(土)・27日(日)に トステム太田ショールームにて
『リフォーム大応援フェア
』を開催することになりました~~~
スタッフがぷくちゃん入りの(ふくろうはうすのマスコット)黄色いイベントジャンバーを着て
お客様をお待ちしておりますので
ぜひ お出かけくださいね
ふくろうはうすホームページ
の イベント情報でもご案内してあります他
来週、新聞の折り込みにも イベントのチラシを入れさせていただきます
そして ふくろうはうすのお客様、また過去のイベントに足を運んでくださった方には
DMもお届けする予定ですので、どうぞご覧になってくださいね
とうとうが降りました・・・
娘たちは おのおの着替えを持ち、雪遊びができる~~
と、わくわくしながら登校・登園していきましたが・・・
早々に解ける雪。
さぞ がっかりしていることでしょう
幼稚園に通う下の娘は『帰ってきたらママと一緒に雪合戦
ね~
』
と 私とも遊ぶ気満々でしたのに
少々気の毒です
でも、現場の職人さんにとっては 雨や雪は要らぬもの。
道路にも積もらずに解けてくれ、何よりでした。
先日、友人と行きあった際 マイホームの話になりました。
数ヶ月前に土地を購入し 今、農地転用の手続き中だそうです。
現在は、ぷくの住む家の すぐお隣に建つ『アパート』にいる友人。
数年前から土地を探していて
やっと納得できる土地が見つかったとのことです
夢のマイホームを思い描いてあれこれ決める、幸せな時ですね~
でも、あれもこれもみーんな決めなくてはならないとなると
これまた幸せな半面、大変でもあります。
この友人の知り合いで、数ヶ月前に
ある工務店さんで建てた『モデルハウス』を購入した方がいらっしゃるそうです。
建売住宅を購入する話はよく聞きますが
『モデルハウスの購入』となると そうそういつも聞く話ではないので
どうして『モデルハウス』の購入に至ったのか?をちょっと聞いてみると
色々な業者めぐりやらモデルハウスめぐりやらしている間に疲れ果ててしまい
そんな矢先に
格安で購入できる モデルハウスの物件を目にして
もうこの家でいい
と とっさに思い立ち、購入に踏み切ったのだそうです。
そして今・・・
満足してお住まいと思いますか?
ええ、モデルハウスを購入し、何不自由なく幸せに生活している方も
ぷくの知り合いにいます。
でも、友人の知り合いの方は
『宝くじが当たったら、新築する』と言っているのだそうです
きっと 家の間取りや出来上がっているお庭などには
さほどの不満はないのだと思います。(ぷくの憶測ですが)
ただ、家の建っている場所が通りに面していて、すぐ近くに信号もあるため
家の前に車が列をつくって停車することもしばしばなんだとか。
晴れた日に、リビングのカーテンを全開にして 気持ちよくくつろぐ・・・
ことが、できないのだそうです・・・
なんとも 切ない気持ちになってしまいました。
あれこれ決めなくてはならないことが沢山あるのは事実です。
なにしろ 一生で一番の大きな買い物ですから。
疲れてしまって もうどうでもいいや~~~
と投げやりになってしまったことがある方も、きっと沢山いらっしゃると思います。
マイホームの想いは それぞれです。
何が一番で 何が正しい なんて答えはありませんが
やっぱり できるだけ『後悔』はしたくありませんよね
ゆっくりでもいいじゃないですか。
疲れ果ててしまったら
ちょっと白紙に戻して 一息ついて
また新たに考えてみてほしいなぁ と思います。
そんな気持ちになってしまった方が もし、ふくろうはうすの
ホームページにアクセスして下さっているとしたら
ぜひ ご連絡お待ちしております
ふくお&ふくこが きっと、何かのお役に立たせていただきます
前々回にお話しておりました
ぷく宅の“ダイニングテーブル”ですが・・・
ついに 先日完成いたしました~~~
施工は全て 社長父であります、塗装工リーダー。
仕事の合間に集成板を一緒に見に行ってもらい
ぷくの好みにカットしてもらって
色付け、そして つや出し塗料を何度も吹き付け塗装してもらった
『一品物』でっす
こちらが ダイニングテーブル設置場所
そして、こちらがぷくの想い描いていた天板
左下のこのアールが、どうしてもほしかったんです
テーブルの脚は 塗装工リーダーのオリジナルでカットしてもらいました
天板の受け木と脚を 腰板に取付け
作業が日曜日だったので、ぷくの長女(初登場!)もお手伝い
そして・・・
天板を乗せて固定してイスを設置したら ほぉら出来上がり
どうですか~ 写真・テーブルの右側はすぐ玄関からの引き戸になっており
引き戸を全部あけても 絶対に動線に邪魔にならないような
テーブルがほしかったんです。
さらに、左のアールも、動線を邪魔しないために
絶対にこの形が良かったんです。
ぷくの望みを満たすことのできる、我が家のオリジナル
ダイニングテーブル
しばらくは テーブルを眺めてはニヤっとする日々が続きそう~
ぷくは と~っても幸せでございます