みなさんこんにちは
昨日の日中はびっくりするくらい暖かく・・・
11月の半ばとは思えない感じでしたね
そんなちょっと暖かずぎた昨日でしたが
桐生市では毎年恒例の『えびす講』が開催され
多くの人々で賑わいましたよ~
ふくろうはうすも毎年のように熊手を購入しているので
無くてはならない大事なお祭りです
子供たちが小さいころは毎年のように行っていたえびす講も
子供の成長とともになかなか時間を取ることができず
ここ数年はご無沙汰でしたが
今年は次女がどうしても行きたい
と言っていて
昨日、何とか早帰りで帰宅できた旦那さんと一緒に
2人で出かけてきましたよ
ぷくは長女の塾の送迎があり(受験生ですし)お留守番でした
そして、FM桐生で放送しています “ふくろうはうすの住まいるライフ”
昨日はいつものみつばふれあいスタジオからの放送ではなく
えびす様の祀られています 西宮神社の境内に設置されました
サテライトスタジオからお届けしましたよ~~~
しかも
場所が変わっただけでなく
なんと昨日の放送はふくおさんひとり
&いつものパーソナリティさんとは別の方とお話させていただきました
そして、お話の内容も11月のテーマとはちょっと違った展開になりましたが
寒さこたえるこれからの時期にぴったりな
お風呂の断熱、窓の断熱
それから薪ストーブやペレットストーブなど
ほっかほかな情報をぎゅーっと詰め込んでお話させていただきました
実は、我が家の次女
えびす講に行った際、ふくおさんの生放送を目の前で見てきたそうですよ
だれかのあつ~い視線、感じなかったかしら・・・
今回の放送を聞き逃してしまった、という方は
you tubeをご覧いただくか、(アップまで少々お待ちください!)
ラジオを収録したCDを差し上げることもできます
CDご希望の方は、ふくろうはうすのフリーダイヤル
0120-50-2960まで お電話お待ちしています
そしてそして
みなさまに大変遅ればせながらのお知らせでございます
ふくろうはうすの社長夫妻、ご存知の方も多いかと思いますが
『アナログ派』でございまして
ふくこさんの方はいろいろ事情もあり、1年ほど前にようやくスマホに替えたのですが
ふくおさんこと社長はいまだにガラケーを愛用しているローカルぶり
(って言ってるぷくもガラケー所持者ですが)
そんなこんなで、ふくろうはうす ホームページも今まで通り開設しておりますが
新たに『フェイスブック』も始めました~~~
よろしかったらこちらもチェックしてくださいね
更に、アメブロで 社長のブログも始めましたよ~~
ぷくちゃんの気まぐれ日記とともに
リスナーの皆さんにご覧いただければと思っていますので
よろしくお願いいたしますm(__)m
もう結構更新もしているのですが、皆さんに公表していなかったので
ぷくも どのタイミングでみなさんにお伝えしようかと思っていたところ
ラジオ放送中に やっとお披露目したようでしたので
では ぷくからもお知らせせねば
と思いまして
ちなみに社長のブログタイトルは
『ふくおのラジオ日記』でございます
今後、よろしくお願いいたしますm(__)m
ちなみに、FM桐生のラジオ放送内容を動画で見る場合は
気まぐれ日記からでも、フェイスブックからでも
どちらでもご覧いただけますので
良かったらチェックしてみてくださいね
ふくろうはうすは 自宅兼事務所をフルリフォームし、一昨年4月に
群馬県で初の『住育の家』
として生まれ変わりました(*^_^*)
夫婦で過ごす住育の家での生活も、2年7か月が過ぎました
おかげさまで、今までより夫婦仲良く過ごせるようになり仕事以外の会話も増えましたよ~
そんなハッピーな気持ちになることのできる
住育の家をたくさんの方に知っていただくため
ふくろうはうす社長夫妻の自宅である『住育の家』をみなさまに公開しています
ならびに、今年の9月から住まいづくり教室も開催しております
住まいづくり教室開催期間は 住育の家公開日と教室開催日を
同日とさせていただいておりますm(__)m
ということで
次回の『住まいづくり教室第4回』ならびに住育の家公開日は
来月、12月8日(土)でございます
住まいづくり教室は“窓によって、室内温度は大きく変わります”
をテーマにすすめていきますよ
教室では、ふくろうはうすの社長夫妻がみなさんに素敵な情報を
たくさんお届けするものとなっていますので
是非 ご夫妻での参加を募集したいと思っております
どうしてもご夫婦では難しい、という事であれば
おひとりでも大歓迎ですが
1人より2人の方が2倍お得ですのでご検討くださいね
9月からスタートした住まいづくり教室も残すところあと2回となりました
毎回参加してくださっているお客様もいらっしゃいますが
1回ごとの参加でもOKですので
お気軽にお問い合わせくださいね
みなさんのご参加、お待ちしています\(^o^)/
また、住まいづくり教室は大丈夫だけれど
住育の家の見学だけしてみたい
という方がいらっしゃいましたら教室開催日以外での
空いている時間帯があれば
お越しいただくこともできますのでお問い合わせくださいね
見学ご希望の際は、予約が必要となりますので
下記のふくろうはうすのフリーダイヤルまでお電話お待ちしています
⇓ ⇓ ⇓
0120-50-2960
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます