みなさんこんにちは
本日、子供たちは
ウキウキ
ワクワク
のクリスマス・イブでございます
ホワイトクリスマスがいい~~
と言っていた娘たちですが・・・
残念ながら雪の降ってくる気配はありませんね~
雪は降らずとも、クリスマスイブには変わりないので
今夜は家族でクリスマス会、そしてプレゼントをゲットするためのブーツを
忘れずに枕元に用意して・・・
明日の朝を待つ
子供って いいですね~~~~
ぷくのところにも 明日の朝 サンタさんからのプレゼント
届かないかしら・・・
全国の主婦の皆さま。お掃除ははかどりましたか
昨日お休みだったぷくは、買出しへ出る前に ひとつだけでも・・・
と、取り組んだのは『お風呂掃除』でした。
娘たちが冬休みの宿題をやっている間、頑張りました
・・・おかげで本日は 普段使わない筋肉をだいぶ頑張らせたらしく
筋肉痛でございます
間違いなく、運動不足ですね
仕上がり具合は、100満点の採点としたら
75点といったところで まだ納得できない部分もありますが
どうにか 年は越せそうです
先週の FM桐生での放送でも、お風呂掃除のお話していました。
風呂釜の中(みえないところ)を 酸素系漂白剤で洗う
というお話だったのですが
詳しい内容は “石鹸百科”のサイト↓↓↓
http://www.live-science.com/honkan/jissen/furogama.html
こちらをご覧ください
ふくこさんも実際にやってみて かなり効果があったみたいですよ
また、昨日の放送では 少しですがキッチンのお掃除のお話もしました。
こびりついた油の汚れをいきなり落とそうとしてもとっても大変なので
まずは表面の油を緩めるところから始めないと。
重曹と台所用洗剤を混ぜたて溶かしたぬるま湯に浸して
少しおいてからふき取って、そのあとに細かいところをきれいにしていくと◎
また、ステンレスの天板も 重曹を振りかけてスポンジなどで
こすっていくと、結構きれいに汚れが落ちるそうです
(築年数が浅いお宅にはあまりお勧めはできないとのことですが)
ということで、まだ手つかずのキッチン
ぷくも昨日の放送を参考にやってみたいと思います
また、一昨日は『冬至』でしたね。
ぷく家は 夕飯のひと品でかぼちゃを煮て食べ
(今回煮たかぼちゃはとってもほくほくで、絶品でした)
いただいたゆずの皮を網に入れてお風呂に浮かべ、ゆず湯に入りました
これで 風邪をひかずに年越しできるかしら・・・
なんだかんだ慌ただしい毎日ですが
ゆっくり年越しできるよう
面倒なことは早く片付けたいですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます