開田高原アメダス 今朝の最低気温 -17.6℃ 昨日の最高気温 -1.8℃
木曽町新開 午前8時の気温 -12.0℃ 天気 晴れ
昨日の開田高原の
アメダスの最低気温は
-18.6℃。
岐阜県六厩(高山市荘川町)の
-18.7℃に次いで
全国第二位の
最低気温だそうだ。
もちろん北海道より低い。
1月26日の
-21℃には及ばないが
かなり低い気温だった。
拙宅の寒暖計も
午前8時の気温が
-13.5℃。
カップに熱湯を
半分ほど入れ
空中に撒いてみた!
一瞬にして
煙のようになり
地面にお湯は落ちない。
左手に熱湯入りのカップ。
右手にカメラを持って
写真をと思ったが
うまく写せない。
三度試すが
風邪を引いても
つまらないのでやめた。
朝から馬鹿なことを
やっている。(笑)
馬鹿なことのあとは
御嶽山を見に行く。
頂上付近に雪雲があるが
雄大な裾野は望めた。
帰り道
昨日と違う場所で
ハイキング姿の
外国人を含む10人ほどが
スノーシューを
履いている場面に出会う。
マイクロバスが止まっていたので
ゴール地点に回って
待っているのだろう?!
「かまくらまつり」など
打ち上げ花火的なイベントで
人を集めるのではなく
御嶽山のすそ野と温泉を巡る
ロングトレイルの整備。
雪を自然からの贈り物と考え
冬場のスノートレキングコースの充実。
満天の星空を
みんなで楽しめるような
施設設備の整備など・・・。
自然志向が高まる中
箱ものづくりに
力を入れるだけでなく
自然をうまく取り込んだ
町づくりに
木曽町も取り組んでほしいと
思うのは私だけなのか?
木曽町新開 午前8時の気温 -12.0℃ 天気 晴れ
昨日の開田高原の
アメダスの最低気温は
-18.6℃。
岐阜県六厩(高山市荘川町)の
-18.7℃に次いで
全国第二位の
最低気温だそうだ。
もちろん北海道より低い。
1月26日の
-21℃には及ばないが
かなり低い気温だった。
拙宅の寒暖計も
午前8時の気温が
-13.5℃。
カップに熱湯を
半分ほど入れ
空中に撒いてみた!
一瞬にして
煙のようになり
地面にお湯は落ちない。
左手に熱湯入りのカップ。
右手にカメラを持って
写真をと思ったが
うまく写せない。
三度試すが
風邪を引いても
つまらないのでやめた。
朝から馬鹿なことを
やっている。(笑)
馬鹿なことのあとは
御嶽山を見に行く。
頂上付近に雪雲があるが
雄大な裾野は望めた。
帰り道
昨日と違う場所で
ハイキング姿の
外国人を含む10人ほどが
スノーシューを
履いている場面に出会う。
マイクロバスが止まっていたので
ゴール地点に回って
待っているのだろう?!
「かまくらまつり」など
打ち上げ花火的なイベントで
人を集めるのではなく
御嶽山のすそ野と温泉を巡る
ロングトレイルの整備。
雪を自然からの贈り物と考え
冬場のスノートレキングコースの充実。
満天の星空を
みんなで楽しめるような
施設設備の整備など・・・。
自然志向が高まる中
箱ものづくりに
力を入れるだけでなく
自然をうまく取り込んだ
町づくりに
木曽町も取り組んでほしいと
思うのは私だけなのか?