『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

春は名のみ・・大寒波の襲来・・そしてあのヒヨドリたちも・・・

2025-02-04 11:39:27 | 喜怒哀楽をポジティブに
一昨日(2月2日)は関東南部にも雪が降るかもしれない・・という
予報だったが埼玉や東京都心には降らなかった。
そして曇り空で始まった昨日は午後には青空も見えて穏やかな一日だった。

一方、今日からは東京周辺のみが晴れ、全国各地では最強、最長と
言われる寒波が押し寄せ、特に北陸や西日本の日本海側、そして
九州にも雪を降らせるという。
埼玉は申し訳ないくらいのいい天気である。
雪による被害や交通事故、異常な渋滞などが無いよう願いたい。

立春を過ぎてもまさに「春は名のみ・・」である。
ただ、日は確実に延びていることが感じ取れる。

今日の埼玉の日の出、日の入りを見てみると・・・
日の出が6時40分・・日の入りが17時12分となっている。
今年の元日の日の出が6時51分‥日の入りが16時38分ということなので
日の入りが30分以上も遅くなっていることを思うといつまでも明るく、
日が延びたという感覚は当然なのかもしれない。

日が延びるのはあの横暴を極める(?)ヒヨドリたちにとっても好都合のようだ。
昨夕もかなり遅い時間だったが5、6羽のヒヨドリがマンションの駐車場に
隣接する旧農家の金柑の木に集まり、枝を大きく揺さぶっていた。
雑食とも言われているヒヨドリは花の蜜や果物、野菜や木の実などを
好んで食べるようだが、ヒヨドリにとって金柑は好物なのか、それとも
他に食べるものが見つからないためなのか・・・
大きな金柑の木で細い枝の先端にもたくさんの実が生っているのを
夢中で突っついていた。

果物なら何でも好きだというヒヨドリはある実験でリンゴとミカンとレモンを
半分に切ったものを並べて置いたところリンゴが一番好きだったようで、
レモンはヒヨドリにも酢っぱ過ぎるのかほとんど食べなかったようだ。
因みにメジロはミカンが一番好きで次にリンゴ・・・そしてやはりレモンは
少しだけ食べたという。
メジロに追い立てられながらも懸命にミカンに向かうメジロの姿は
きっと誰が見ても可愛いと思うことだろう。

今日も金柑の木に群れるヒヨドリを観察してみよう。

ヒヨドリの水浴び    水浴びの後は木の枝上で羽繕いに勤しむ

おだやかな💕心を癒す音楽 【 陽のあたる坂道で 🌞 - 冬 】#リラックスミュージック #リラックス #soothingrelaxation

千恵子選手の『絵手紙コーナー』  

雪国の人たちには        まもなく終わりを告げる・・
申し訳ない気持を持ちつつ

 
何とも言えない様々な魅力が






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする