『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

いくつになっても熱き血が・・・

2024-07-29 09:55:18 | 喜怒哀楽をポジティブに
夏を思わせるものの一つとして全国高校野球選手権大会を
感じる人たちも多いことと思う。
炎天下で懸命に白球を追う姿、力いっぱいの剛速球や
高校生徒は思えぬような変化球に力いっぱい向かう姿・・
汗と土埃にまみれた笑顔・・凡打でも最後まで力を抜かず
一塁へ向かう清々しい姿・・・

毎年のことながら厳しい暑さの中で戦う夏の甲子園大会は
選手にとっても応援する側にも野球が好きな観客にとっても
様々な魅力に溢れている。

そんな甲子園を目指した球児たちの代表校は明日出そろう予定で
今日は残された1都6県のうち愛媛を除き決勝戦が行われる。
(愛媛県代表の決勝戦は明日30日)

野球の大ファンである私も予選が始まったころから各県の
有望校の情報などを片手に地方大会の経過を見てきたが、
ブログ友の中で出身校がわかる人たちにはエールを送ってきたが
残念ながらいずれの高校もベスト4への進出が叶わなかった。

それでもお互いに若者たちとの時間を共有できたようで
清々しい気持にはなったと思う。
あとは代表校の・・或いは出場選手全員への熱いエールを
送り続けることに・・・

地方大会では愛知県の173校を筆頭に今年も120校以上が参加した
都道府県が8ヶ所もあり、(東京都は東東京が127、西東京が124)
例年どおり代表までは厳しい試合が続くので福岡、兵庫、大阪、愛知、
神奈川、埼玉、千葉などは北海道や東京都と同じように今後は
2校、或いは3~4校選出という事を考えてもいいのではないかと
個人的には思う。

そんなことを考えていたが、個人的な関心事も・・・
今日決勝戦が行われる東東京大会の「帝京」対「関東第一」は
少なからず私にもゆかりがあるのだ。
関東第一高校も甲子園常連校と言っていいだろう。
どっちが勝っても不思議ではない・・きっと好試合が展開されることだろう。


帝京高校は春は14回、夏は12回出場で優勝3回、準優勝2回、
ベスト4が3回ベスト8 が6回と輝かしい戦績も残しており、
サッカーなどでも知られているが、私の息子の出身校でもあるのだ。
野球では私のノックに耐えられず、少年野球も途中で辞め、その後
空手をやっていたことがきっかけで帝京高校へ入ったのだ。
余談だが俳優の的場浩司さんは帝京高校時代の息子の同級生。

高校では球児になれなかった私が息子に賭けた夢はとっくの昔に
崩れ去っていても野球への思いは強く、私は61歳まで現役で草野球を
やり続けた楽しい思い出が今もこうして高校野球にもプロ野球にも
人一倍関心、興味を持ってこの暑い夏も何のその・・とばかりに
熱い心を燃やし続けているのだ。

まもなく各地の6試合、そして東東京の決勝戦の火蓋が切って落とされる。
テレビの番人よろしく座り込むとしよう。

栄冠は君に輝く ~全国高等学校野球選手権大会の歌~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定な天気の中で・・・

2024-07-28 15:59:47 | 喜怒哀楽をポジティブに
猛暑日や蒸し暑い日が続いたかと思うと最近は午後、
或いは夕刻になると激しい雷雨を伴う不安定な天気に
翻弄されるような日が多くなっている。

東北では幾つもの河川の氾濫によって多くの被害が出ている。
私の住むさいたま市でもすぐに回復する短時間の停電が複数回
あったが、近隣への落雷で被害がでた住宅もあったようだ。

私の住むマンションも過日の激しい落雷の影響を受け、
エントランスのオートロック機能に障害が出たため、
外部からの訪問者(各戸への訪問や宅配業者)が
インターホンを押しても各戸へは通じず、そのまま帰ったり、
持ち帰りなどという状況が多く発生した。

管理会社からメーカー(アイホン)へ即刻連絡をとり、担当者が
駆け付けたが故障内容が把握できないため復旧できず、1週間後に
ようやく完全回復となった。
エントランスに設置のインターホン機器の傍には故障により
使用不可の状況と個人宅への電話連絡で訪問を伝えて
ほしい旨が大きく張り出されていたが、通常問題なく機能している
物が故障するとこんなに不便になるのか‥と思い知らされた。

自然の異常気象が招いた故障とは言え、回復するまでの約2週間、
宅配業者たちも毎回電話で連絡しなければならず、思わぬ時間の
無駄となったことだろう。

昨晩も雨と闇を大きく激しく切り裂くような雷光と地を割るような
雷鳴が長時間続き、まさに「百雷の一時に落ちたような地響き」
という感じだった。

千恵子選手は恐怖に打ち震えていたが、子供のころから雷が
好き(?)だった私は自分が育った海に落ちる雷の美しいとも
思える姿を思いだしていた。
都会の住宅街で見る雷光は空間(夜空)が明るくはなるが稲妻も
短く全体的な姿はなかなか見ることが出来ない。

一方、海に落ちる雷の光はサツマイモの根っこのように広く長く
伸びる全体像が見えて迫力もありそれなりに美しく思える魅力も
あるのだ。

稲光から雷鳴までの時間が短いほど距離が近いことは
知られているが、私が育った海岸から何も遮るものがない空と
海とが繋がる遠い場所(水平線)に見える稲妻は光だけで音が
聞こえないことも多く、子供のころからあまり恐怖心は無かったのかも
しれない。
雷の嫌いな人も水平線に見る雷なら安心だしその様々な
形(ライン)を楽しむことが出来るかもしれない。

今日は朝から気持ちよく晴れているが、梅雨が明けても各地に
うろつく(?)鬱陶しい雲を吹き飛ばす意味でも心身に力が
湧いてくるような・・そして誰もが聞いたことがあると思う
ようなブラスバンドでおなじみの行進曲

数々のマーチ曲を作曲したマーチ王
ジョン・フィリップ・スーザ作曲の行進曲、「雷神」を・・

雷神/J.P.スーザ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心ない犬の飼い主にそれとなく注意を促す小さなオブジェ?モニュメント?

2024-07-21 17:30:39 | 喜怒哀楽をポジティブに
我が家から100メートルぐらい先のスーパーへ行く途中、
道路に面した古くからの大きな農家がリフォームした長くて
綺麗なコンクリートの塀がある。

その前の歩道に以前から頻繁に始末をしない犬の糞が見られた。
その糞は本当に小さい小型犬のものであろうと以前から
思っていたが、先月そこで糞をさせている小さな犬の飼い主が
糞の始末をしないで立ち去ろうとする状況に出くわしたので私は
それとなく静かに注意をしたのだが、その犬の飼い主(30代位)は
犬を抱き上げてそのまま行き過ぎようとしたので、私はもう一度
処理を促したところ『あんたには関係ないだろう・・』という
言葉が返ってきた。

私はみたび注意をする際に『犬を飼う資格がない・・』と話すと
再び『あんたには関係ないだろう・・』という返事・・・
私は『糞を片付ける気がないのなら私がこのまま同行し、自宅を
確認した後ドア前まで届けてやる・・』と言うと、処理する物も
袋も持っていないとうそぶく態度・・私は年甲斐もなく(?)
少し言葉を荒らげて『手で掴んで持ち帰れ・・』と言ったのだ。

私の顔を上目遣いに見た彼は口ひげを生やしたスキンヘッドの怪しい
人間とは関わり合いになりたくないと思ったのか彼は脱兎のごとく
駆け出し逃げていった。
スーパーでの買い物を両手に持った私は追いかけることが出来ず、
相手の家は未確認のままで後味の悪さだけが残った。

その後、彼は犬を散歩させるコースを変えたのかその道路に犬の糞は
見られなくなったが、もしかするとその大きな旧農家の人が
片付けているのかもしれない。

最近、その塀の下の芝生のところに犬の糞尿禁止を訴える鉄製の
小さな置物のような物が芝生の2ヶ所、地中に刺してあり道行く人の
目を止めている。
芸術性はないと思うが、オブジェともモニュメントともいえる
小さな犬が屈んでいる姿に私は様々なことを思いだしスマホを翳したのだ。

 

本来ならばたびたびの迷惑に対し、糞尿禁止を強く表す看板や勧告、
警告などを表したものを置きたいところだと思うのだが、その家の
主人はおそらく穏やかに呼びかけるように犬の体に「NO」と書かれた
文字で静かに優しく訴えているのだと思うと、正に年甲斐もなく、
血気盛んに諫めようとした私は少し反省しなければならないのかもしれない。 

【気持ちが明るくなる曲たち】 ポジティブになる、心が晴れる、楽しくなる…軽く爽やかなBGM集《リメイク版》  

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回に続いて梅の話題を・・・

2024-07-16 14:58:58 | 喜怒哀楽をポジティブに
梅雨の後半に入り、連日降り続いていた雨も今日は朝から
パラつく程度で今の時間は空は明るくはないが降りそうにもない。
今週末には各地で梅雨明けが発表され、また猛暑日が続くようだ。

暑い日が続くと食事も飲み物もサッパリとしたものを求めたくなる。
酸っぱいものが大好きな私は、年中ありとあらゆる(?)酸っぱい物を
多く摂るようにしているが、夏は「梅」を使ったものなども頻繁に
登場し、様々な形の梅ちゃん仲間が活躍するのだ。

今年は全国的に梅が不作だと聞いたことがある。
国内の梅の出荷量の70%ぐらいを占めると言われている和歌山県も
春の雹によって梅が傷ついて大幅な出荷減だという。

そんな状況から傷ついた梅の出荷も予想されるようだが
傷ついた梅も乾いていれば問題がないらしい。
梅シロップ、梅酒、梅サワーや梅醤油、梅昆布酢など調味料として
使用するのも問題がないようだ。
この暑い時期に炭酸で割って飲む梅ソーダやかき氷のシロップとしての
利用を思うだけでも涼しさを呼び込むようだ。

極寒の中で凛として咲く梅はその姿で私達の目や心に感動を与え
楽しませてくれたり心を和ませてくれた後もその実は古くから
実用的にも利用されて来ているが昔の人の智恵にあらためて
感心するとともに感謝したいとも思う。
何人ものブログ友も「梅シロップ」や「梅ジュース」、そして
梅を使ったいろいろな加工品を作っていることも知った。

ブログ友たちは自ら作った新鮮な梅シロップ、梅ジュースなどで
これから迎える真夏日や猛暑日に備え、その効果を感じることだろう。

私はとりあえず市販のものを色々と試して夏を乗り切りたいと思う。
キンキンに冷えたビールとの相乗効果を目論んで・・・

私達が子供の頃に見た、そして歩いたり体験した風景

夏の風景 「夏休み」  

夏を感じる 【どこか懐かしく切ない風景集】  

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢物語のよう・・・

2024-07-10 11:15:16 | 喜怒哀楽をポジティブに
朝、起きると今日も太陽の光が柑橘類や椿の葉を輝かせていたが
昨日までの強い日差しではなく、まさに陽射しというような
感じであった。

昨日は日本海側では記録的ともいえるような大雨になったところが
あったが、今日からは太平洋側でも梅雨空が戻ってくるようだ。
しばらく続く梅雨空・・・激しい雨や雷雨となることも予想されており、
明後日頃からは九州北部を中心に再び大雨の恐れがあるという。
猛暑はいったん収まるが依然として蒸し暑さは続くようなので
引き続き熱中症にも注意が必要だということを私たちも認識したい。

予報では来週中頃になると夏の太平洋高気圧が再び勢力を強めて
本州付近に張り出してくるらしい。
そのタイミングで西日本・東日本では続々と梅雨明けする地域が
あるとの予想もあるので期待したいと思う。

先程100メートル先のスーパーの駐車場にあるポストに手紙を
投函しに行った際に、何か涼しさを誘うような物がないかと
店内へ入ってみると入口に近く広い野菜のスペースに新鮮な緑が
溢れていた。

何も買う予定などはなかったがエアコンの効いた店内で涼しく
感じる野菜を見ながら・・そして涼しい気分を味わいながら
ふと思ったことが・・・

見た目も味もスッキリとした梅の実を思いだしたのだ。
ブログ友たちが取り残した梅で何度目かの梅シロップを作ったという
記事を思いだし、今頃は店頭にある筈もない梅を探してみた。

「叶わぬ想い(?)」とわかっていても商品を補充中のベテランと
思しき店員さんに今後(季節外れ?)の入荷情報を聞いてみた。
結果は(聞くまでもなく・・)NO(ノー)・・・
でも丁寧な応対ぶりに感心・・・。
同様に過日食べそこなった(?)「びわ」のことも聞くと・・・
これまた結果はNO(ノー)・・・
先月、いただいた淡路のビワをそのままお世話になった人に
お届けしたので、あのジューシーな枇杷を味わうことは
できなかった・・という残念でもあり、爽やかな思い出
ともなっている枇杷の姿が蘇った。

家に戻って、聞かれることもいう必要もないこの「珍会話」を
千恵子選手に報告・・・

そしてそれらを味わったつもりで皆さんには千恵子選手の
過日の絵手紙で報告を・・・


  




 

 


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回もまた一泊してすぐ帰宅・・・

2024-07-07 15:53:22 | 喜怒哀楽をポジティブに
今回の神戸行きは被相続人である亡き姉と、相続人である私との
遺産相続手続きがほぼ完了したとの銀行からの連絡によって相互に
遺言書等の確認を行なうためで、税理士による書類も併せて
確認するためであった。

既に私と神戸市役所との間で手続きが済んでいるものも含め、
それら全てを最終的にまとめ、まもなく終結する見込みで
今月末位になる模様。

3日早朝に出発し、その日は新神戸到着後、墓苑施設の
「使用権承認申請書」を提出のためそのまま神戸市西区の
「西神墓苑」の管理事務所へ・・・
過日預かっていた複数の書類と添付書類を提出したところ
死亡した姉と私との間柄を証明する戸籍謄本はコピーでは不可
いうことで後日再提出となり持ち帰ることになった。 

翌、4日は朝から相続続きを依頼した銀行との打ち合わせ・・・
公正証書を作成済みの遺言者(姉)と遺言執行者(銀行)の
「相続財産目録」やその「付属資料」などの説明と税理士事務所の
「相続財産」や「相続税額」などの細かい概算資料の説明などを
主体に午前中に面談終了。

午後は13時から不動産売却について過去に銀行に依頼しておいた
信用度の高い不動産会社とその傘下の不動産会社(5社)による
現地視察この不動産会社とは銀行担当者を含め既にオンラインで面談済み。

家具類や処分に時間のかかるようなものは姉が生前にほとんど
処理していたがそれでも生活用品をはじめたくさんのものが残っている。
ピアノなどの処分を含め、まだまだ私が活動しなければ・・・

不動産会社としては現状のまま中古住宅として販売するつもりは
毛頭ないようで、一旦更地にして新しい建物を建築して売り出そうと
いう計画のようだ。

この日(4日)は夕刻18時40分ごろの新幹線で帰宅する予定だったが
上記の内見が終わった後、急いで列車の変更をし、15時34分発の
ひかりで帰宅することに・・・
東京駅から大宮駅までの新幹線も待ち時間なくすんなりと変更出来て
自宅に着いたのが19時半ごろだったので3時間早く帰れた。

さて、今回も「用事を済ませたらすぐ帰る・・」という意味では
「とんぼ返り」ということでゆっくりはできなかったが雨に見舞われ
なかったことが良かったと思う。
7月3日も4日も多くの人には暑すぎるくらいだったと思うが、
ジリジリと暑い夏が好きな私には快適だった。

帰宅後も熱い日が続いている。
そんな中、昨夕から埼玉も激しい雷雨に見舞われたが今日はまた
カンカン照り・・・
今日は静岡では40℃超え・・群馬、栃木、埼玉も地域によっては
39℃を遙かにオーバーしているところも続出とのこと。

我が家の狭い庭の中で一番大きいモクレンの木の葉の影が芝生に
濃く広がっているのが暑く思えるが、風が吹いてその影が少し
ゆらゆら揺れると涼しくも感じる。
先程食べたトコロテンが涼しさを呼ぶような感じがした。
来週の半ばからはまた梅雨に戻るようなので少し気持ちが落ち着く
かもしれない。

子供の頃から高校を卒業するまで海岸で育ち、海や砂浜が
友達のようだった私にとって夏はその暑さと共にそのころの
想い出が次々とよみがえり特に懐かしく思いだされる。

波打ち際に打ち寄せては返す波にいろんな思い出が・・・
ハワイとは大違いでもこのBGMで潮風の香りを
嗅いでみたいと思う。

ウクレレ ハワイアン 音楽 【BGM 作業用 睡眠用】 ホッとする音楽 世界を旅する音楽 Vol.2
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また神戸へ・・・

2024-07-03 05:44:53 | 喜怒哀楽をポジティブに
おはようございます。
昨年亡くなった姉の相続や家に関する諸々の件で
今日からまた神戸へ行きますのでブログを休みます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする