過日(年末)、マンションの駐車場の所定の場所に車を停めようと
したところ管理事務所の管理員さんに制止された。
その理由は私の駐車スペース(機械式駐車場の地上部)に
得体のしれない動物らしきものの糞があり、他の区分の
2、3ヵ所にもあるためマンションの清掃員がすぐ片付けるので
それまで駐車は待ってください・・ということだった。
処理後、私も管理員さん、清掃員さんと一緒に他の2か所見ると
半ば乾きかけたような黒っぽい塊となった糞がいずれも車の
後輪の近くにあった。
マンション内で犬や猫を飼っている人たちは居住者全員の意見や
アンケートを元に理事会(管理組合)で承認決定し運用されている
「ペットクラブ」の厳しいマナー、ルールなどをきちんと守って
いるためマンション内のペットのものではないことは明白・・・
そして2日後、それは「アライグマ」の犯行(?)と判明。
早朝、出勤時に駐車場付近でその姿を目撃したという人が何人か
いたようで、管理事務所からアライグマの生態についての説明と共に
不用意に捕獲を試みることなど無いようアライグマの画像入りの
注意喚起の用紙がエントランスに貼られた。
エントランスで顔を合わせた人たちの多くがマンションも林立する
こんな住宅街にまさか?・・・と思ったようだが近隣には古くからの
農家もあり、少し離れると畑や小さい林も点在する。
近年は全国各地でもアライグマの出没や住宅の天井裏に住み着くという
ケースも珍しくないようだ。
ブログ友highdyさんからも過去、アライグマに水槽の魚や家庭菜園の
野菜などを荒らされた時の状況や対策などの投稿があった。
アライグマをとりあげた可愛い物語(あらいぐまラスカル)などもあり、
動物園などでも手を洗うような可愛らしい仕草で人気のある動物の
ようだが、日本の生態系等に被害を及ぼしたり及ぼす恐れがある
特定外来生物に指定されている。
そして今や大量に増えたアライグマの被害としては農業被害、糞尿汚染、
異臭、建物破壊、感染症、そして鶏等家畜やペットを襲うことなども・・・
もしも私が駐車場で見かけたら・・・
以前の私なら何とか一撃を加えようと近くにあるものを手に取り、
怒り(?)を込めて脳天めがけて打ち下ろすと思うが、アライグマは
鳥獣保護法により保護されているため、野生のアライグマを自分で
駆除・捕獲すると法的に罰せられる可能性があり、禁止されているので
残念ながら自分で直接手を下すことは控えなければならない。
野生のアライグマは人間をあまり恐れず攻撃的になることも
少なくないようだ。
鋭い爪と歯を持っており、近づきすぎると咬まれたり鋭い爪で
引っかかれたりすることもあり感染の恐れもあるということなので
小さな子供たちを近づけないようにしなければならないのだ。
ではどうすればいいのか・・・
警察や市役所への通報は???
警察も市役所も直接的な対応が難しいケースが多いという。
理由は警察は犯罪や緊急事態への対応が主な業務であり、害獣駆除に
などについては業務の範囲を超えているため対応ができないらしい。
結果・・・
「害獣駆除110番」というところへ連絡するのが解決への早道らしい。
害獣とは言え命あるものを殺処分することに心痛む人もいるかも
しれないが被害を被ることなく、そして多くの弊害を防ぐためにも
やむを得ないだろうと思う。
アライグマをペットとして飼っている人もいるようだが、アライグマの
生態や周りへの影響なども考え、細かい配慮と注意を怠りなく
トラブルを引き起こさないようにしていただきたいと思う。
・・・と言ってるうちに今度はハクビシンの出現・・・
マンションの居住者の何人かが目撃したということで再びエントランスの
掲示板に「ハクビシンに注意」の注意喚起の貼り紙が・・・
私の住むマンションはもう既に27年ぐらい経っているので小さい
子供たちはほとんどいないのだが大人でも可愛いという思いで
不用意に近づき噛まれたりすることの無いように・・との案内なのだが・・
今朝、千恵子選手もマンションのサザンカのフェンスの土台部分である
コンクリートの壁づたいに歩くハクビシンを見たという。
見かけたら一撃を加えたい・・という衝動に駆られるが大人としての
冷静な態度を求められるのがちょっと残念(?)でもある。
アライグマを「悪者扱い」したがこんな可愛い歌も・・・
ロックリバーへ(アニメ「あらいぐまラスカル」主題歌) 歌:NEUTRINO(歌詞付き)
『おいでラスカル』 大杉久美子 cover・aki
被害も深刻みたいです
しかもハクビシンもいるんですか~
こっちだとキタキツネ…
動物も異常気象でおかしくなってますよね
見てるだけだと可愛いけれど…
嚙まれたりすると大変ですので気を付けてくださいね
アライグマは北海道にも棲息しているんですね。
アライグマはおっちょこちょいやひょうきんもの・・キタキツネには賢さと何か憂いを秘めた静かな落ち着きのようなものを感じます。
冬の北海道にしか見られない様な小動物もいるようですね。
実際にシマエナガを見るとどんな気持ちになるのか・・想像しただけで天にも昇る気持ちです。
マンションにまでアライグマやハクビシンが現れたんですね。
アニメのアライグマの可愛さ、たまりません・・・
害獣とは言えshimaさん、どうぞ見逃してやっておくんなせえ~
きっと空腹で怖いのを知りつつ、覗きに来たんじゃありませんかね?
これも異常気象??
何が起きるか分からないことだらけです。
でも近づいて噛まれませんように。
ところが、育つにつれて世話もなら、餌が大変!
決して無料の生き物ではないことに気づき、野放しにしてしまう。
それが自然繁殖して、現在の状況でしょう?
かわいいって?
人間の欲望によるエゴでしょ??
夜空が観えない程の明りで、星座の位置さえ知らない。
天気予報士の言うことに依存して、宙を観ることをしない。
星は殴ったり、怒ったりはしませんが、災害として返してくれますよ。
彼らは、生きていく為に、何処になら棲めるか、餌を確保にはどいうするかで、人間のという感覚はありません。
豊かで快適な生活の落とし穴ですね。
命あるものへの、仕打ち堪りません。
鹿も猪・熊だって、生きていく為の行動です。
凡て、人類がやって来たツケだと思えます。
そうなんですよ、ハクビシンは雨どいを伝って上層階へも現れるそうですが我が家は1階ですから窓なんかも開けておくわけにはいきませんね。
>害獣とは言えshimaさん、どうぞ見逃してやっておくんなせえ~
承知いたしやした、ほかならぬ夕庵さんのお言葉なら聞かないわけには参りません。
動物たちにも世知辛い世の中になりやしたねぇ。
まさに人間の欲望やエゴに因って動物たちも住処を追われ、生きるためにやむなく人間社会に進出・・ということもありますよね。
東北をはじめ、各地で熊の被害(命にかかわるものなど)が多く発生し、結果的に人の命を救うためには害獣駆除という事になる社会になりましたが・・・
共存は難しくてもこれ以上の乱開発や合理化、近代化の名のもとの自然破壊に繋がるものは国を挙げてストップしなければ・・と考えます。
それは大変ですね。生きとし生けるもの、皆仲良くしたいのですが、弊害を考えるとそんな悠長な事も言っておられませんね。アライグマはとても狂暴なので、本当にお気をつけ下さいね。昔、近所で飼っていた人がおられ
飼いながらも怖いと言っておられました。
役所に専門の部署が欲しいですね。最近、何処でも同じ問題が起きていて、命に関わる事も起きているので深刻ですね。
くれぐれも、お気をつけになられ、被害の無い事をお祈りしています。なお
アライグマをペットとして飼う人達もいるようですが、手に負えなくなって捨てた個体が禍を招くケースもあるようです。
噛まれると細菌による人体への影響も大きと聞いています。
熊やイノシシなどもそうですが、住処を追われた野生動物が人間社会に立ち入り、人間をあまり怖がらなくなったことも大きな原因のようですね。
千葉県南部では特定外来生物に指定されている鹿「キョン」が5万頭をこえて大きな農作物被害があるそうですね。
ハクビシンって名前は知っていますが、どんな動物かは知らなかったのでネットで検索しました。
友人宅の玄関に気がついたら熊が入っていて、出て行くのを恐々見ていて、それ以来鍵をかけるようにしたとのことです。
人間になつく動物は可愛いけど、人間に害を及ぼす動物たちが悪い?のでしょうね。
そんなこと考えたら人間て得手勝手な動物ですね。
と言っても、私もその中のひとりです。
コメントをくださった方々への返信にも書きましたが元凶(諸悪の根源?)は自然破壊や乱開発などを進めてきた人間にあるのだとも考えられますね。
いずれも追いつめられると「窮鼠猫を噛む」の状態になるかもしれませんね。