先着とかだとどんくさいので外れることが多かったけど、
今回は抽選で当たって行ってきた~。でもちょっと
遊びすぎー。だって、これはへそくりを持ち出してきての
参加(誰に隠してるんやろう?笑) 新春レインボーも
ご一緒したcomu友さんと行ってきた。
何度かこの店には足を運んでいるが、久しぶりなことも
あって、ほんの店先まで正しい道を歩いていたのに
お店が見つけられず迷う(苦笑) でも、先に入ってた
友達に「(今回は)ほんまに席が決まってる。」との
報告を受け、多少安心するもののお店が見つからーん!
静かな歓楽街(苦笑)をしばらくぐるぐる走り回ったよ
でも、まぁ開場時間も余裕があったし無事に見つかって
入店できた。そしたら、いつもはテーブルとかある
スペースに丸イスが並べられてあって、私の席は前の
ブロックでちょうど真ん中に作られた通路脇。享さんの
姿が全然見えなかったけど、尚ちゃんと裕ちゃんはよく
見えたよ。
ほぼ時間通りにお3人さんが現れて、通路脇だったから
ステージに向かうアブラメンに触れて迎えた
最初はお子さんの話題からアニメは感動するという話で
尚ちゃんが「ラプンツェルに惚れた」とイチ押しだったよ。
それから、梅田=大阪だという驚愕な事実を話してた。
享さんが「『梅田で降りてください。』と言われたら、
俺ら大阪では降りんよ?梅田駅が出てくるまで降りん!」て
JRだけなんだよね、大阪駅なのは。他は梅田駅だから
ついついJRでも梅田って言っちゃう。
裕ちゃん「それでは歌っていただきましょう。『梅田』」で
アドリブセッションが始まった~。
今回はお酒も飛ばすことなく(享さんはテキーラ半分で
注文してた
)、トークも3人の気取らない面白さが
存分に出てて楽しかった。
ウケたのは尚ちゃんが小坂明子さんの『あなた』を歌ったとき、
裕ちゃんが隣で「そう、ワタシワタシ。」と合いの手っぽく
入れたから、尚ちゃん驚き、“そこにいたのか?”的な
この曲いいよね〜。弾けそうなら練習曲に入れたいと思った。
あとは享さんが歌った堺正章さんの『さらば恋人』。
確か6年前の「チューボーですよ!」という番組にフミヤと
尚ちゃんが出たときにサビの部分フミヤが歌ったのが
忘れられなくて、そのときにこの曲いいなと思った。
それから、享さんが伊藤蘭さんとお会いしたときの話、
その気持ちは私たちがチェッカーズを思う気持ちと同じだから
共感できたわー。
かと、思えば全裸バンザイネタ(笑) 途中、尚ちゃんも
享さんも涙が出るほど笑ってた。
セッションの後半は尚ちゃん、裕ちゃん、享さんがそれぞれ
『BLUES OF IF』、『誰もいないWeekend』、『そのままで』を
歌ったよ。
裕ちゃんのソロライブで聴いていた『誰もいないWeekend』も
3人の演奏になるとそれはまた違った味で良かった。
『そのままで』も渋い選曲で、エロ格好よかった。
そして、最後のリフレイン×2のロングバージョン『I have a dream』、
『若者たち』で終了し、打ち上げへ突入。
『若者たち』も練習したくなったぜ。
ところで、尚ちゃんのアコギはシンプルデザインで、変わってると
言えば、ヘッドの部分が細長い扇型に浮き出ていて、さすがに
ミニサミに双眼鏡は持っていっていないので、ブランド名が確認
できず、どこのメーカーを使ってるんだろう?と気になっていた。
私より席が前だった友達にも聞いたけど分からなかったので、
尚ちゃんが片付けにステージに来たときに直接聞きに行った。
そしたら、度忘れしたみたいで、名前が出てこない。だから、
ステージ奥に置いていたギターケースを持ってきて、
「これ。」とケースに書かれた文字を指して教えてくれた^^
そこには“GATOR”・・・ゲイター(ゲーター)と読むみたい。
聞いたことないな〜と思って、帰って早速ネットで調べてみると・・・
どうやら(ギター)ケースのメーカーらしい(笑)
え?ギターケースのメーカーが気まぐれを起こして中身を作ってみた?
・・・とは考えにくいよね^^; ふむ、、、尚ちゃんのギター
どこのだろう? ご存じの方いませんか~???
今回は、3人ともベローにはならず最後までしっかりしていて、
11時を過ぎてからお片付けモード。終電を気にすることなく
健全な(いや、もちろんいつも健全なイベントですが)お開きと
なった。
必要最低限しか(お金も含め)持っていかなかったので、何も
サイン求められなくて失敗したなと思ったけど、でもすごく
楽しいミニサミだったよ
今回は抽選で当たって行ってきた~。でもちょっと
遊びすぎー。だって、これはへそくりを持ち出してきての
参加(誰に隠してるんやろう?笑) 新春レインボーも
ご一緒したcomu友さんと行ってきた。
何度かこの店には足を運んでいるが、久しぶりなことも
あって、ほんの店先まで正しい道を歩いていたのに
お店が見つけられず迷う(苦笑) でも、先に入ってた
友達に「(今回は)ほんまに席が決まってる。」との
報告を受け、多少安心するもののお店が見つからーん!
静かな歓楽街(苦笑)をしばらくぐるぐる走り回ったよ

でも、まぁ開場時間も余裕があったし無事に見つかって
入店できた。そしたら、いつもはテーブルとかある
スペースに丸イスが並べられてあって、私の席は前の
ブロックでちょうど真ん中に作られた通路脇。享さんの
姿が全然見えなかったけど、尚ちゃんと裕ちゃんはよく
見えたよ。
ほぼ時間通りにお3人さんが現れて、通路脇だったから
ステージに向かうアブラメンに触れて迎えた

最初はお子さんの話題からアニメは感動するという話で
尚ちゃんが「ラプンツェルに惚れた」とイチ押しだったよ。
それから、梅田=大阪だという驚愕な事実を話してた。
享さんが「『梅田で降りてください。』と言われたら、
俺ら大阪では降りんよ?梅田駅が出てくるまで降りん!」て

JRだけなんだよね、大阪駅なのは。他は梅田駅だから
ついついJRでも梅田って言っちゃう。
裕ちゃん「それでは歌っていただきましょう。『梅田』」で
アドリブセッションが始まった~。
今回はお酒も飛ばすことなく(享さんはテキーラ半分で
注文してた

存分に出てて楽しかった。
ウケたのは尚ちゃんが小坂明子さんの『あなた』を歌ったとき、
裕ちゃんが隣で「そう、ワタシワタシ。」と合いの手っぽく
入れたから、尚ちゃん驚き、“そこにいたのか?”的な

この曲いいよね〜。弾けそうなら練習曲に入れたいと思った。
あとは享さんが歌った堺正章さんの『さらば恋人』。
確か6年前の「チューボーですよ!」という番組にフミヤと
尚ちゃんが出たときにサビの部分フミヤが歌ったのが
忘れられなくて、そのときにこの曲いいなと思った。
それから、享さんが伊藤蘭さんとお会いしたときの話、
その気持ちは私たちがチェッカーズを思う気持ちと同じだから
共感できたわー。
かと、思えば全裸バンザイネタ(笑) 途中、尚ちゃんも
享さんも涙が出るほど笑ってた。
セッションの後半は尚ちゃん、裕ちゃん、享さんがそれぞれ
『BLUES OF IF』、『誰もいないWeekend』、『そのままで』を
歌ったよ。
裕ちゃんのソロライブで聴いていた『誰もいないWeekend』も
3人の演奏になるとそれはまた違った味で良かった。
『そのままで』も渋い選曲で、エロ格好よかった。
そして、最後のリフレイン×2のロングバージョン『I have a dream』、
『若者たち』で終了し、打ち上げへ突入。
『若者たち』も練習したくなったぜ。
ところで、尚ちゃんのアコギはシンプルデザインで、変わってると
言えば、ヘッドの部分が細長い扇型に浮き出ていて、さすがに
ミニサミに双眼鏡は持っていっていないので、ブランド名が確認
できず、どこのメーカーを使ってるんだろう?と気になっていた。
私より席が前だった友達にも聞いたけど分からなかったので、
尚ちゃんが片付けにステージに来たときに直接聞きに行った。
そしたら、度忘れしたみたいで、名前が出てこない。だから、
ステージ奥に置いていたギターケースを持ってきて、
「これ。」とケースに書かれた文字を指して教えてくれた^^
そこには“GATOR”・・・ゲイター(ゲーター)と読むみたい。
聞いたことないな〜と思って、帰って早速ネットで調べてみると・・・
どうやら(ギター)ケースのメーカーらしい(笑)
え?ギターケースのメーカーが気まぐれを起こして中身を作ってみた?
・・・とは考えにくいよね^^; ふむ、、、尚ちゃんのギター
どこのだろう? ご存じの方いませんか~???
今回は、3人ともベローにはならず最後までしっかりしていて、
11時を過ぎてからお片付けモード。終電を気にすることなく
健全な(いや、もちろんいつも健全なイベントですが)お開きと
なった。
必要最低限しか(お金も含め)持っていかなかったので、何も
サイン求められなくて失敗したなと思ったけど、でもすごく
楽しいミニサミだったよ
